goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本国憲法の『根元』を考える

2016年06月19日 | 学び
日本国憲法はどのような経緯でできたのか?自衛隊はなぜできたのか?

占領軍司令官マッカーサーのもと、GHQ将校らスタッフ25人で草案した日本国憲法
GHQから示された草案を、日本側は見て仰天しますが、拒否できる立場にはありませんでした
九条草案での骨子は、日本国民は戦勝国(米国・白人)が守るので、日本国は軍隊の保持『駄目』の発想ですね
朝鮮戦争で、日本にも軍隊必要と考えた日本占領軍(米国)は、警察予備隊(自衛隊)を作らしたのですね
占領軍も、国家には軍隊必要との見解だったのでしょうかね?
トランプ氏の発言等より、米国に日本国の防御を委ねる日本、政党間を超えて結論出すのが必要かも?
裁判所の自衛隊違憲での判決は、現日本国憲法に照らし合わせて、自衛隊『必要悪』の発想ですかね?
日本国憲法草案者(GHQ将校25人)日本国憲法の現状を知れば『ただ仰天』『あんなので良かったのかな?』
日経・池上彰の教養講座他記事参考&引用
















日本国憲法(ネットより引用)

憲法は法律のベースとなる
日本では憲法が一番偉く、法律はその下にあります
憲法に反する法律は、無効となります
例(憲法にはみな平等に扱われなければならないという原則がある)
 ☆親を殺したら重い罪を科せられるという法律があっても、その法律は無効です

憲法に国民は憲法を守りなさいとは書いていません
公務員に憲法を守りまもなさいと書いています
憲法は、国民にとり不利なことを書いていなく、公務員の義務を書いているからです
国民が不当に人権を侵害されることなく自由に暮らすことを保証しています
憲法→国民の味方、法律→公務員と国民の味方
「憲法にもとづいて、すべての政治が行われる」これを立憲主義と言います
国民は、生まれながらに持っている権利を守るため「社会契約説」を結び政府に権力を委ねています
政府は人々の負託にこたえるため、憲法を守らなければなりません

日本国憲法はどうやって生まれたのか。
GHQマッカーサー司令官は、幣原首相に対して憲法改正を求めました。
日本側は「憲法問題調査委員会」が発足しましたが、占領軍要望の憲法草案には消極的でした
マッカーサーは、GHQ将校を中心にスタッフ25人で、日本国憲法草案に踏み切ります
GHQの草案が示され、日本側は仰天しますが、拒否できる立場にはありません

現憲法第9条の解釈
戦争放棄がうたわれていますが、自衛隊は戦力ではないか?
自衛隊が誕生するきっかけとなったのは、朝鮮戦争でした
米国は日本に駐留していた兵士を朝鮮半島に送り、日本が軍事的に空白になります
占領軍(米国)は、日本に警察予備隊を発足させます
警察予備隊は保安隊に衣替えし、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊が発足しました

自衛隊が憲法第9条に違反の裁判
裁判所の判断は、自衛隊の設置は「統治事項に関する行為であって」「司法審査の対象ではない」
自衛隊の設置は政治家がきめることで、裁判所が口を出すことではないという論理です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不毛なカタログ値競争戦争

2016年06月01日 | 学び
自動車の燃費「机上の値」で開発競争

今回の三菱自動車の不正は、研究開発費に乏しい会社が「カタログ燃費競争」参加して起きたのでは?
日本でも「e燃費」のウェブサイトでは、プリウスの燃費は概ね米国のカタログ燃費に近い数値です
ハイブリッド「プリウス」のカタログ燃費(1L日本40.8KM、米国22,8KM)
日本でも「e燃費」のウェブサイトでは、プリウスの燃費は概ね米国のカタログ燃費に近い数値です
日本メーカーは、プリウスの日本版カタログ燃費をターゲットに開発競争で凌ぎを削る
トヨタのように研究開発費が1兆円↑資金が潤沢なメーカーは少なく、三菱自動車の開発費はトヨタの10%以下
米国では、市販された車の抜き打ち検査があり、もしカタログの数値より悪い値が出た場合は、罰則もある
日本でも、メーカーに裁量を持たせている以上、当局が事後チェックをしっかり行う仕組みも必要では
FACTA6月号記事参考&引用(真相が記載されている雑誌で私の愛読書です)












自動車の燃費(ネットより引用)

「三菱自動車は脇が甘い」
自動車メーカーの現役エンジニアやOBの話より
過去においては、三菱自動車以外のメーカーでも燃費の不正はあったとみられる?
試験は、ローラーの上に車を載せて「走行」させるという「その場駆け足」の形をとる
実際の道路を走る場合と比べ、タイヤの転がり抵抗や空気抵抗、慣性抵抗がかからない
自動車メーカーは、テストコースで車を走らせ、実測デ-タをつくり、ローラー試験時入力する
三菱自動車は道路車両運送法に定められた方法とは異なる方法でデータを測定?

某自動車メーカーで主要機能の開発に携わるエンジニア語る
資金の乏し三菱自動車の燃費データ不正問題は氷山の一角?
かつて在籍した職場では、フォルクスワーゲンがやったようなソフトウェアを使っていた
自動車メーカーが、燃費効率や安全性能の向上の技術革新は、消費者のメリットを考えてするのが必要です
その原点が忘れられ、机上の空論とも言えるカタログ上の機能向上を追い求めるのではないか?
実際の走行時の性能を重視すべきです

某メーカー現役技術者も語る
今はコンプライアンスが厳しくなり、やっていないが、かつては不正に近いことはやっていた?
競合他社の車の燃費や馬力や排ガスを調べると、カタログ上のデータと実際の走行時のデータに大きな乖離がある車がある

原因は、データ持ち込み方式が温床
現在の制度はメーカーが不正をしないことを前提に作られたものです
実験データは、メーカーに都合の良いように取ることができる
不正をすると厳しい社会的制裁を受けるので、今では不正に手を染めるメーカーはなくなっているのだが?

カタログ燃費を過度に競う風潮も技術陣にプレッシャーをかける
ハイブリッド「プリウス」のカタログ燃費は、1リットル当たり40.8キロで日本では最高です
米国では、「プリウス」のカタログ燃費は22.8キロと表記されている
米国では、日本のように机上の空論的試験データで得られた数値をカタログに記入することが認められていない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬時にUPDATEされている百科事典『Wikipedia』

2016年04月16日 | 学び
Wikipedia(ウィキペディア)とは?

非営利団体のウィキメディア財団が主催している、利用者が自由に執筆できるインターネット上のフリー百科事典
広告や有料サービスなどが一切無く、運営に必要な資金は寄付によって 運営されています
名前の由来は、 ウィキペディアが使用しているソフトウェア「Wiki」と百科事典を意味する「encyclopedia」から合成された
Wikipedia(ウィキペディア)記事参考&引用






Wikipedia(ネットより引用)

Wikipedia概要
専門家によるオンライン百科事典プロジェクトNupediaを前身としています
ウェブサイトには広告は一切掲載せず、資金的には個人や団体などからの寄付により運営しています
ソフトは、自由に文章の編集が行えるウィキシステムを採用
誰もが新規記事の執筆や既存の記事の編集を行えるようになっている
参加者の共同作業で記事は日々追加更新され、記事のジャンルは幅広く、一般の百科事典にはない項目も多い

インターネットのニュースとしての価値
ウィキペディアが参考資料として紹介されることもある
「調べ物」という目的で利用するインターネットユーザーが多い
基本的に専門家による査読がなく、不特定多数の利用者が投稿するというシステムです
情報の信頼性・信憑性や公正性などは一切保証されていない
ウィキペディアの方針に沿わない利用者の編集により問題が起こることもある
USA Todayの記者と編集者の仕事上の評判を落とすため、Wikipediaが利用されたこともある

活動の規模
01年に英語版が発足、その後多くの言語へ展開し16年現在では291言語で執筆が行われている
16年現在、約290の言語版、記事数は3,800万以上(英語版が約500万件)
全インターネットを対象とするアクセスランキングでは10位以内に入っています

百科事典と比較したウィキペディアの特徴
専門家により監修、編集される百科事典と異なり、一般のインターネット利用者が匿名で編集できる
参加者の資格制限などを行っていないため、年齢、多様な執筆者がボランティアで編集に関わる
投稿履歴が公開されており、いつ誰がどのような編集をしたかが把握できるようになっている
広告などによる商業的収入を持たず、寄付により運営されている
編集から運営・管理に至る人々の大部分がボランティアです

プロジェクトの運営形態
初期の頃、ジミー・ウェールズとインターネット会社がプロジェクトに資金を提供していた
ウィキメディア財団が設立されて以降は、寄付金や外部の団体から無償提供されたハードウェアの占める割合が増えた
04年以降、財団によるハードウェアの購入は全額寄付金によるものである

創始者ジミー・ウェールズの役割
ウェールズの中立的な観点から書かれるべきだとする方針が、全ウィキペディアの共通方針です
ウェールズは、プロジェクト全体の問題についての議論に参加し、質問や意見を述べ、採決に加わる
彼の発言は必ずしも議論を終結させるものではない
ウィキペディアは、ウェールズを「寛大な独裁者」として戴くコミュニティ自治の集団です

メーリングリスト
プロジェクト全体の問題は、公開のメーリングリストで扱われる(言語英語)
議題には、各言語のウィキペディアの記事数の集計方法、ユーザー間の争いの調整、法律問題等など
議論は、複数のリストで行われるが、誰でも参加、発言できるようになっている
アーカイブは、インターネット上で公開されている

ウィキメディアプロジェクトとは
姉妹プロジェクトウィクショナリー も創設されている
多言語の辞書とシソーラスを制作することを目標にしているプロジェクトです
ウィキペディアと同じサーバで、同じソフトウェアを使って活動している

非営利化と非営利法人化
ウェールズは“ウィキペディアでは今後一切商業広告を行わない”が方針です
プロジェクトに法人格を与えるべく、ウィキメディア財団 が設立された
ウィキメディア財団はフロリダ州法に基き、フロリダ州タンパを本拠地とする非営利団体です

記事の信頼性題点
ウィキペディアの記事の精度は高いとした複数の研究結果がある
ウィキペディアは信用に足る百科事典とは言い難いとの意見もある
ウィキペディアからの引用を学術関連のレポートに載せたことで、問題が生じた事もある

法律に関わる問題(名誉毀損等)
個人や団体に対して、プライバシーに関わることを書いたので本人や当団体から抗議を受けることがこれまであった
意図的な嘘の投稿に対して、書かれた個人が抗議したこともあった(他の読者気付かず修正されていない)

著作権侵害
記事を書く際に書籍やネット上の文章をそのままコピーした文章が投稿されることがある
これに対しては、著作権侵害への対処として削除の手続きが取られる

犯罪予告
英語版ウィキペディアに殺害予告を書き込んだことによる逮捕者が出ている
ウィキペディア日本語版でも、対象を明記した爆破予告や殺傷予告などの書き込みが報じられている
天皇誕生日一般参賀で、皇居を破壊し、天皇・皇后並びに入場者を殺害するとの予告が書き込まれた

責任の所在
編集責任を負う組織を設けておらず、数人のボランティアで構成されるグループが問題を解決するための窓口となっている
ウィキペディアは利用者に対して何も保証しないとする免責事項を定めている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カエルの楽園』と楽園のその後?

2016年04月03日 | 学び
『カエルの楽園』は大人のための寓話です

日本の憲法論議をほうふつとさせます
実際に『カエルの楽園』の平和を守っていたものは?
三戒の信奉者は危機に瀕しても、それを認めようとしない
カエルたちが「話し合いで解決できる」「平和を愛する気持ちがあれば、争いは起きない」と論争中に状況悪化
巧みな弁舌の扇動者、それに乗る同調者や外部の潜入勢力なども登場する
百田氏の著書『永遠の0』『海賊とよばれた男』読み感銘を受けました
佐賀新聞記事参考&引用










カエルの楽園(ネットより引用)

百田尚樹氏経歴
同志社大学5年目で中退後放送作家となる
『永遠の0』で小説家でデビュー、小説は映画化もされた(100万部を突破)
『海賊とよばれた男』で本屋大賞を受賞

カエルの楽園
安住の地を求めて旅に出たアマガエル(ソクラテス、ロベルト)は、平和で豊かな国ナパージュに辿り着く
ナパージュでは、ツチガエルたちが、奇妙な戒律を守り穏やかに暮らしていた
決して争わない「三戒」を守ってきた楽園のカエルたちが強力な国の侵略を受ける
喧々囂々(けんけんごうごう)の騒ぎを繰り返した末の運命は

安保関連法が施行で、反対デモが繰り広げられている
「平和とは何か」?論議はカエルの国のように交わることなくむなしく終わるのだろうか?
寓話は含蓄に富んでいる、悲喜劇は物語の中だけでと願わずにいられない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と油を混ぜた燃料?燃えるの?

2016年02月13日 | 学び
エマルジョン(エマルション燃料)とは?

分散質・分散媒が共に液体である分散系溶液のことです
マヨネーズ・木工用接着剤・アクリル絵具・写真フィルムの感光層・アスファルト舗装のシール剤が挙げられる
分離している2つの液体をエマルションにすることを乳化といい、乳化する作用を持つ物質を乳化剤という










エマルジョン燃料(ネットより画像引用)

エマルジョン燃料
燃料油に水と界面活性剤を添加し、機械的に攪拌してオイル中に水を分散させた燃料です
ボイラー用に使用されるエマルジョン燃料と、ジーゼルエンジン用に使用されるエマルジョン燃料の二種類がある
使用燃料が大幅に削減され、燃料が削減された分だけ二酸化炭素が削減されるので、環境に良い燃料です
窒素酸化物や粒子状物質の発生も抑え、環境負荷を低減させる効果もあります

エマルジョン燃料の性状
A重油(カフェオーレ色)、C重油、黒色、灯油・軽油(乳白色の液体)
分離してしまう水粒子を、油の膜層が界面活性剤を介在としてくるんでいます
エマルジョン燃料の性質は水と混合する燃料によって様々です

エマルジョン燃料のメカニズム
ボイラーが従来使用していた油に水と界面活性剤を加えてエマルジョン燃料を製造して使用する
 ☆A重油を使用しているボイラーはA重油エマルジョンを製造して使用する
エマルジョン燃料では、軽油と比較して窒素酸化物排出量が60%%減少、PMの発生量は90%まで低減された
排出ガスを浄化する装置への負荷減少にも効果がある

エマルジョン燃料の燃焼効果
水を包んでいる外側の油が燃え、中の水が微爆発することにより、微粒子化し完全燃焼をして燃焼効率が上げる
燃料の絶対量が減るため、過剰空気も少なくて済む
大きな熱エネルギーを持つ排気ガスがゆっくり排出されることになるため潜熱の損出が減る効果がある

エマルジョン燃料の現状
混合比率は、油分の種類や界面活性剤の選択なども条件にからんでおり、使用目的と使用環境により決定される
一般的には燃料:水は、70:30、75:25等です   
技術の進歩により、油水分離を起こさないエマルジョン燃料の製造が可能となった
エマルジョン燃料は、3ヶ月程度品質を保持するため貯蔵が可能となった

エマルジョン燃料の品質要件
エマルジョン燃料は現状のボイラーを改造せず使用される
エマルジョン燃料製造後分離して下層に水が出ないかどうか目視チェックし使用する

エマルジョン燃料の製造会社
Eneco Holdings 株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2045年人間を超える知能の誕生?

2015年12月11日 | 学び
NHK「NEXT WORLD 私たちの未来」の番組より

番組は、30年後の45年を扱った近未来ドラマです
45年に、世界は技術的特異点(シンギュラリティ)に達する
技術的特異点(以下、特異点)とは、人間より知能の高い超知能が誕生する時点です












人工知能(NHK「NEXT WORLD 私たちの未来」より引用)

特異点とは
1人の普通の人間の知的能力を1H(ヒューマン)と定義する
人工知能の能力は、29年には1Hになります
45年に、60億H1(数字は全人類の人口に匹敵)
特異点では、人工知能の能力が、全人類の知的能力の総和に匹敵する事です
人工知能には、狭い(弱い)人工知能と汎用(強い)人工知能の2種類あります

狭い人工知能を(弱い)とは
特定目的の人工知能です
現在世界に普及している人工知能はすべて狭い人工知能です
人間のような意識を持っておらず、特定分野では人間よりはるかに強力です
現在のコンピュータは、ある分野では人間をはるかに凌駕しています
現在人間は、パターン認識において、人工知能よりはるかに優れています

汎用人工知能とは、
人間がコンピュータより優れている特徴(パターン認識力や一般常識などを備えてる)
一部の研究者は人間並みの知能を持つ人工知能の完成を夢見ています
汎用人工知能研究の専門家によれば、あと10年で達成する?

人工知能の発達で“消える”職業
人間のプロ棋士を凌駕する「狭い人工知能」将棋ソフト
オートメーション化により、工場の労働者の数は減った
オフィスにおける知的な労働が増えている
現在進行している人工知能革命は、そのオフィス労働者の地位を危うくする
人工知能を搭載したロボットの発達は、肉体労働者の職域をさらに奪っていく

人工知能やロボットにできない仕事とは?
ロボットには難しい家事労働の仕事(例掃除)
 ☆ルンバのような人工知能を備えた掃除機も、平坦な床を掃除するだけ
 ☆階段を上ったり、狭い隙間を掃除したり、机の上は掃除できない
 ☆家の掃除というのは、実はかなり高度な作業です
家政婦のような職業は、当面、機械に取って代わられることはない

人間の仕事の今後の変遷
ロボットがその仕事をできたとしても、機械と人間のどちらが安いか?
企業家は、人間を雇うかロボットを導入するかを決定する
ロボットの値段が高いうちは、人間の肉体労働はなくならない
人間のほうが安ければ、企業家は人間を雇うのである
今後、トップと一番下は“安泰”、中間の職種が“不安定”な職種に?

人工知能に(当面は)できない知的な仕事?
企業のトップの意思決定、科学者の科学研究、芸術家の創作活動、スポーツ選手等
ロボットに相撲を取らせたり、野球をさせたりしても面白くない
知的な仕事、創造的な仕事は当面は安泰です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学者も困惑、海面上昇の原因はどこに…

2015年11月28日 | 学び
温暖化理論を破綻させた「南極の氷増加」

南極の氷が、増えていたことが米航空宇宙局(NASA)の観測結果で分かった
温暖化で、南極の氷が溶け出し、海面が上昇しているとの従来の学説を覆すものです
NASAは「海面上昇の要因が南極以外にあることがはっきりしただけ」としています
産経新聞記事参考&引用






南極の氷増加(ネットより引用)

増加率は鈍化傾向
NASAと欧州宇宙機関の人工衛星が、約16年間に南極氷床の高さを観測したデーターです
結果、増加率が鈍化していたものの、増加傾向をたどっていたことが判明

なぜ氷が増えたのか?
1万年前から降り続く雪で、毎年1,7センチずつ積もり、氷の中に圧縮されていくためでは?
増加分は、これらの雪と思われる?

定説の理論が破綻
海面上昇の原因は、南極大陸やグリーンランドから溶け出した氷だといわれてきた
国連のIPCCの報告書でも、温暖化の影響で南極の氷は減り、海面が上昇していると断言していた
研究チームは「西部でも内陸部では、東部とともに減少分を上回る勢いで増えていることが確認できた」と明言している
「温暖化で南極の氷が溶けて海面が上昇している」との論理は破綻することになる

グリーンランドの影響大?
海面上昇の原因が南極以外にあることがはっきりし、問題がより複雑化してきた
予断を持たずに議論することの重要性を改めて示した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教伝来(飛鳥、奈良仏教)

2015年08月21日 | 学び
日本の仏教

日本には、約9千万人(世界5億人)の仏教徒がいます
他の仏教国と比べても桁違いに多い、約8万の寺院、30万体以上の仏像が有ります
日本の仏教徒の大半は、いわゆる鎌倉仏教に属しています
NHK仏教の伝来より








仏教伝来(ネットより引用)

飛鳥時代
仏教の信仰に関して物部尾輿・中臣鎌子ら(神道勢力)が反対
蘇我稲目は、西の国々はみんな仏教を信じていると賛成した
稲目は、仏像を拝み、仏教は国家鎮護の道具となり、天皇家自ら寺を建てた
天武天皇は大官大寺を建て、持統天皇は薬師寺を建て、聖武天皇の時に頂点に達した

奈良時代
中国では、仏教の出家が「家」の秩序を破壊するなど、儒教論理に合わないとされ迫害された
日本では「鎮護国家」の発想の下、官僚組織に組み込まれた
「南都六宗」と呼ばれた、三論宗、成実宗、法相宗、倶舎宗、律宗、華厳宗などが大勢を極めた
聖武天皇は、信仰に厚く、国分寺、国分尼寺の建造を命じ、東大寺に大仏を建造した
仏法が盛んになってくると、今度は戒律などを無視する僧などが増えた
聖武天皇の時代に鑑真は、東大寺に戒壇を設け、僧侶に戒を授けた

奈良仏教系(南都六宗系)
華厳宗 開祖は審祥、本山は東大寺
法相宗 開祖は道昭、本山は興福寺・薬師寺
律宗  開祖は鑑真、本山は唐招提寺

平安仏教(平安二宗)系・密教系
真言宗 開祖は空海、本山は東寺ほか
天台宗 開祖は最澄 本山は比叡山延暦寺

法華系(鎌倉仏教法華系)
日蓮宗(開祖は日蓮、総本山身延山久遠寺)

浄土系(鎌倉仏教浄土系)
浄土宗 (開祖は法然(総本山は知恩院)西山三派(本山は光明寺、禅林寺、誓願寺)
浄土真宗(開祖は親鸞、本山は本願寺)

禅系(鎌倉仏教禅系)
曹洞宗(開祖は道元、本山は永平寺)
臨済宗(開祖は栄西 本山は建仁寺・円覚寺・妙心寺・東福寺ほか)
黄檗宗(開祖は隠元、本山は黄檗山萬福寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペダントリーの楽園」にも落日

2015年07月27日 | 学び
堤さん「知の冒険」の書店リブロに幕

「セブン文化」の象徴がまた一つ消える
FACTA8月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)








リブロ(ネットより画像引用)

リブロは、30年前にオープン
他の書店の違いは、堤さんの個性でした
フランス哲学の最前線を取り上げ、「ポストモダン」の言葉を社会現象化させました
ラテンアメリカの作家たちをいち早く紹介していたのもリブロでした

リブロは、堤さんの「知の冒険」
西武百貨店内のセゾン美術館とコラボ企画も斬新でした
堤さんは、部下にも「ペダントリーの楽園」を強要?

「ペダントリーの楽園」にも落日
西武百貨店の親会社セブン&アイーホールディングスの強い意向があった?
異彩書店リブロは、歴史に幕、堤さんの夢もうたかたです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健在石原慎太郎氏

2015年07月13日 | 学び
石原慎太郎氏フジテレビ「新報道2001」で語る

鹿児島県の食堂経者島濱トメさんの話、“特攻の母”
石原慎太郎さんの言葉より












鳥濱トメさん、石原慎太郎氏(ネットより引用)

鳥濱トメさん生誕から「富屋食堂」営むまで
明治35年生に鹿児島県で生まれた
「富屋食堂」を開業し、陸軍指定の食堂となり、少年飛行兵達が多数通うようになった
人柄から少年飛行兵から「おばさん」と親しまれた
基地が特攻基地になると、特攻隊員がこの食堂を利用するようになった
親身になって隊員たちの世話をしたため、隊員たちからは本当の母親のように慕われた
戦後は、旅館を営む傍ら、特攻隊員の供養を続け、「特攻おばさん」と呼ばれた

石原慎太郎氏随想「美しい日本の人」でトメさんを紹介
陸軍の航空基地に「特攻おばさん」と呼ばれた女性がいた
その手にたくさんの赤子をかかえた仏の姿を、私は目のあたりに眺めることが出来た
特攻隊員達に母のように接し、母のように慕われた鳥濱とめさんです
出撃を待つ特攻隊員たちは、世話をやく女主人を母親のように慕っていた
明日は死に行く少年たちのために出来ることは、母親代わりになって優しく甘えさせてやるしかない
トメさんは私財をなげうって、特攻隊員たちに尽くされました

鳥濱トメさんを演じた女優
奈良岡朋子、映画『ホタル』
岸惠子、映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』
伊藤つかさ、舞台『帰って来た蛍』
薬師丸ひろ子、テレビ『なでしこ隊~少女たちが見た“特攻隊”封印された23日間~』
大林素子、舞台『MOTHER~特攻の母 鳥濱トメ物語』

石原氏語録
人間の価値というのは「人と違うこと」だと思う
 ☆好きなことさせてやりゃいいんですよ
人生に代行などありはしない
 ☆生きるということは、一人のものでしかない
私はもともと核の保有論者
 ☆核の不拡散を訴える国連なんてものは、これっぽっちも信用できない
靖国神社へ参拝した理由は何か?
 ☆あたりまえじゃないか、おれ、日本人なんだ
日本は、過去の戦争でアジアの国々に迷惑もかけただろう
 ☆そのことにとらわれ、形式的に頭を下げ続けるだけの姿勢では、何の関係の発展も望めない
くだらない質問をした記者に
 ☆君はアサヒシンブンか?『アサヒとは飲むものであって、読むものではない!!』
衆院選で、自民党が惨敗した結果の感想
 ☆出来のよくない総理大臣が出てきて、漢字も読めない、自民党は軽蔑されましたな
 ☆自業自得だと思う、日本人というのは風に弱いな
私が総理だったら北朝鮮と戦争してでも(被害者を)取り戻す
 ☆百人近くもいるという拉致された日本人を、とり戻すためになら北朝鮮と戦争する
東京大空襲の犠牲者を追悼する「平和の日記念式典」で
 ☆「いくさのない世の中は本当にありがたいと思うが、平和に慣れてしまうことは危険だ」
米誌プレイボーイでのインタビューで
 ☆日本人が南京で大虐殺を行ったといわれるが、事実ではない
 ☆米国人こそ、日本に原爆を落とし、20万から30万人を殺した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『0』が3OR4以上違う世界

2015年02月04日 | 学び
節分で池上本門寺参拝

日蓮聖人入滅の霊場として日蓮宗の七大本山のひとつです
大名家、児玉誉士夫氏関係、プロレス関係、芸能関係等著名の墓多いです
偶然案内人の説明を聴き、お墓の費用にも驚きました
節分には、プロレス関係の人が多いです




















池上本門寺(ネットより引用)

池上本門寺著名人の墓
児玉誉士夫氏中心に(大野伴睦、プロレスー力道山等)、芸能関係のお墓
狩野探幽墓所は文化財指定を受けています
大名墓では、米沢藩上杉家墓所、肥後熊本藩細川家墓所等
どの墓も現在建立すれば、5億↑との事です

池上本門寺の歴史
病身の日蓮が湯治へ向かった際、立ち寄り生涯最後の20数日間を過ごした場所です
鎌倉・室町時代は、関東武士の庇護を受け、その後加藤清正や紀伊徳川家等諸侯の祈願寺として栄えました
第二次大戦で、五重塔、総門、経蔵、宝塔を除き、全てを消失しました

池上本門寺の種主な建造物
此経難持坂⇒表参道96段の石段坂、加藤清正の寄進です
仁王門⇒空襲で焼失、昭和52年アントニオ猪木をモデルにし仁王像製作されました
日蓮像⇒日蓮の700回忌に建立されたアルミニウム製の像です
日朝堂⇒祀られる日朝は、失明したが後に視力を回復し、眼病平癒、学業成就の利益があるとされています
鐘楼⇒現在の鐘楼は再興ですが、旧梵鐘は加藤清正の娘が寄進しました
大堂⇒旧大堂は、加藤清正が母の7回忌追善供養のため建立されました
五重塔⇒空襲による焼失をまぬがれた古建築で、将軍徳川秀忠の乳母により建立されました
本殿⇒本師(釈尊)、昭和44年戦災で焼失した釈迦堂が再建されました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の松明で小田原城獲得した武将?

2014年09月01日 | 学び
北条早雲を散策

北条早雲は、戦国時代の先駆けの武将、小田原北条氏の祖です
北条早雲は、東国の戦国時代の端緒として歴史的意義があります




















北条早雲(引用)

北条早雲生誕
素浪人から、戦国大名にのし上がった下剋上の大名と言われています
早雲は、素浪人でなく、父は足利幕府で重要な地位の家柄です

早雲が伊豆を奪った事件
早雲は、将軍により、茶々丸の城の攻撃を命じられました
東国戦国期が始まりで、早雲は伊豆の平定を、今川氏の武将協同で成功しました

小田原城奪取で有名な話
早雲は、相模小田原の大森藤頼を討ち小田原城を奪取しました
千頭の牛の角に松明を灯した早雲の兵が、小田原城へ迫り、小田原城を手に入れました(作り話?)
*この時代起こった津波をヒントに、早雲の活躍と結びつけた話です
小田原城は、北条氏の本城となりましたが、早雲は終生伊豆韮山城を居城としていました

関東相模の平定
早雲と氏親は、相模に勢力を拡大しました
武蔵立河原の戦いで、早雲は、氏親と共に出陣して山内顕定に勝利しました
早雲は、三浦氏義同・義意の篭る三崎城を攻め、早雲は相模全域を平定しました

北条氏100年間東国を統治
早雲は、領国支配の強化を積極的に進めた大名で、戦国大名の先駆けです
早雲以後、5代に渡って、100年間関東を治めていました
北条氏は、豊臣秀吉により滅ぼされました

小田原で有名な「ういろう(外郎)」とは?
名古屋の名物として有名ですが、名古屋より古くから、小田原では製造されていました
京都で薬として使用されており、早雲は京都から外郎家を小田原に招きました
「ういろう」は、今のように甘みは有りませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今人気の『サムライ債権』

2014年08月31日 | 学び
今年人気の高騰のサムライ債

外国の政府や企業が、日本国内で日本円建てで発行する債券です
ショーグン債は、外国の政府や企業が、日本国内で外国通貨建てで発行する債券です
サムライ債発行状況は、今年の発行額は1兆6千億円で過去最高のペースです
低金利下で少しでも利回りの高い運用をしたい投資家側と、発行側のニーズが合致しています
同じ格付けで比べると、サムライ債の方が日本企業の社債より利回りが高いです(5割程)










サムライ債権(引用)

サムライ債の三種類
「利子も、償還時に戻ってくるお金も日本円」のタイプが基本
デュアル債「利子は日本円、償還は外貨」
リバース・デュアル債「利子は外貨、償還は日本円」

サムライ債の歴史
国や公的機関がサムライ債を発行し、その後民間企業の社債も発行されています
リスクの高い(途上国の国債など)商品もサムライ債として発売可能です

サムライ債の魅力
為替リスクがなく、預貯金や日本の国債に比べて金利が高いです
金利は、変動金利型や、毎年金利が上昇していくステップアップ金利型が有ります

サムライ債のリスク
リスクとし考慮するのは「信用リスク」格付けが参考になります
発行した国や企業の財政破たんで、利子や償還が行われない「債務不履行の可能性」の可能性があります
利子や償還が外貨建ての場合(デュアル債、リバース・デュアル債)では、為替リスクが有ります

サムライ債の買い方
新規に発行される債券の場合は、募集期間内に購入します
販売会社は、商品により異なり、1社のみの・複数の金融機関で購入できるケース有ります
人気のある債券は、売り切れてしまう場合もあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川江戸城、京都知恩院

2014年08月30日 | 学び
浄土宗の総本山知恩院をテレビで『国宝浪漫』みました

京都円山公園内に広い敷地を持ち、日本最大の三門に象徴されるようにスケールが大きい寺院です
私は、知恩院参拝しても、浄土宗総本山何故?法然上人が設立した寺院何故? と疑問持っていました
知恩院の歴史『法然上人の布教寺院』⇒『徳川幕府初期の京都城』⇒『門跡寺院』知り理解できました
















知恩院(引用)

法然上人、15歳で延暦寺に入りました
貴族のための寺院延暦寺に、上人は疑問持ち『南無阿弥陀仏』の念仏こそ往生の道と比叡山を下りました
民衆に布教する為、上人は禅房(現在の知恩院の御影堂)に移りました
仏教界は、上人の発展ぶりを危険視し、朝廷に働きかけ、上人は四国に島流しされました
法然亡き後、弟子達は、禅房の傍らに上人の廟堂を築きました
徳川政権の時代、京都江戸城として、権力と権威として歩んだ知恩院
念仏を唱えさえすればよいと教えた法然上人は、巨大伽藍を持つお寺になることを望んだのでしょうか?

知恩院は、徳川幕府の隠し城
家康は、永代菩提所の名目で、知恩院を再復興し、寺域・伽藍を拡張しました
知恩院は、二条城と同様、徳川幕府が御所に睨みをきかせるための隠し城でした
京都の西山まで見渡せる立地条件は絶好で、敷地は建物も城にふさわしい大きさです
鴬張り廊下も忍者対策です
門跡寺院となり、門跡制度の廃止される明治維新まで宮門跡でした

知恩院&京都の三門・大鐘楼
知恩院の三門は、南禅寺、東福寺とともに「三大三門」と呼ばれています
知恩院の大鐘楼は、日本最大の鐘で、大晦日には17人がかりでつく除夜の鐘が京都の町に響きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国大統領も尊敬した上杉鷹山

2014年08月29日 | 学び
テレビ「智恵泉」で「上杉鷹山」さん視て、素晴らしさ再認識しました

有る程度認識していましたが、今更ながら『人柄・能力・先見性』に感心しました
現在の日本国以上のGDP比率の財政赤字、数年で改善し米沢藩を立て直しました
名言:「なせば為る 成さねば為らぬ 何事も 成らぬは 人のなさるなりけり」














素晴らしい画像(http://www.bestsuppli-kan.com/archives.html)を引用

上杉鷹山の略歴
日向高鍋(宮崎県)藩主(3万石)の次男として生まれました
跡継ぎのいない米沢藩主の養子となり、米沢藩の藩主になりました

上杉鷹山は、米沢藩で3大改革を実施し藩を立て直しました
財政再建⇒藩主に成った時期、米沢藩15万石の財政は破綻していました(石高の割りに家臣が多い等)
 *従来の米沢藩主は、財政のことは意識せず、商人から借金をしていました
 *「水田の整備・開発」施策推し進め、米の生産高を増やし、財政再建&改善
産業の開発⇒他国との差別化が、藩の生きる道と認識し、特産物の開発(焼き物・木彫り彫刻、織物等)財政再建
藩主率先して節約⇒透明な会計を実施し、家臣に藩の財政状況を公表し、藩を一体化して財政再建に取り組む組織に

上杉鷹山が藩主の時代、天災が多く食糧不足で餓死者増えました
飢饉の人々を救うため、野草などを食料にする知恵をまとめた「飯粮集」を作成しました
解りやすい本「かてもの」を発刊、野草の食べ方の方法を記載し、救荒書として人々の餓死を救いました

家督を譲る際、『伝国の辞』として後継者へ
国家は先祖より子孫へ伝え候国家にして、我私すべき物にはこれなく候
人民は国家に属したる人民にして、我私すべき物にはこれなく候
国家人民のために立たる君にし、君のために立たる国家人民にはこれなく候

上杉鷹山の名言(農民に対する役人の心得)
天道を敬うことを教える事
父母への孝行を教える事
家内睦まじく親類親しむことを教える事
頼りなき者をいたわって渡世させる事
民の害を除き民の潤益をとり行う事
往来の病人をいたわる事

民の父母
受次ぎて国の司の身となれば忘るまじきは民の父母

ケネディ・クリントン元アメリカ大統領から、
上杉鷹山は、「尊敬する日本人政治家」絶賛されています
内村鑑三著『代表的日本人(日蓮大聖人、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹)』で5名を紹介
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする