ある日あるところで

日々の色々なことや燻製づくり、「のあ」ちゃんのこと、四季の出来事などの写真を撮って伝えていきたいと思います。

山椒で今日は一杯飲みました。

2010年05月26日 | おいしい!
今日山椒を煮込んだ鍋で大まかに山椒をタッパーに入れた後、山椒が少し残って醤油もこびりついた鍋に、鯛のアラを入れて私の得意技、鯛のあら煮を作りました。
山椒が微妙に残り、山椒の風味も生かされた鯛のあら煮が完成です。



そして、出来たての山椒をI子さんが蒲鉾を切って、真ん中に切れ目を入れてくれたので、山椒を挟んでもう一品、酒の肴が出来上がりました。



最後に、これはI子さんの得意技、アボガドとマグロ。



これに醤油とわさびを入れて混ぜ込むのがいつものレシピですが、今日は更に山椒をトッピングして混ぜ込みました(^^)



山椒が主張もしますが、それぞれの料理にマッチして(^^)美味しい!!
日本酒に合いました(^^)v
ああ、旬の日本の美味しいと日本酒をいただき今日も幸せな晩餐でした。
日本人でよかったなぁ~~~~~~!!

今年も山椒の佃煮を作る(^^)v

2010年05月26日 | おいしい!
今年も例年のごとく山椒の佃煮を作りました。
向原にある山椒の木から取れた実を姉が収穫して持って帰ってくれたものを、I子さんが葉と枝を取り除いて水洗いして準備してくれていました。



まず山椒を鍋に入れながら、鰹節の真空パックを山椒の層の間に埋め込みながら鍋に入れていきました。
細かく削った鰹節が真空パックになって一パック3gですから、5袋で15gですが、見た目にはかなり鰹節が入っているように見えます。まあ、かんなくずのような容量ですから重さとしてはかなり少ないのかな?



鰹節をサンドイッチにした山椒に醤油と酒とみりんを1対2対2の割合で山椒をひたひたにして、照り用に蜂蜜を少し加えたら、蓋をして煮込みます。



ここで、実に熱が通って噛んでも芯が無くなるまで煮込みます。
約30分ぐらいで実にも熱が通り、噛んでも芯が無くなり丁度いい煮具合になります。
この時点で蓋を開けて水分を飛ばしながら煮詰めていきます。



更に煮込んでいくと、水分がかなり飛んでいきます。



ここまで来ると火力を強め、箸を使いながら実とダシをしっかり混ぜながら更に熱を加え、慎重に煮込んでいきます。



煮詰まって来ると、微妙な熱加減になってくるので火力を中火にして、鍋肌の汁と実の状態を見ながら慎重に慎重にかき混ぜて火を止めるタイミングを見計らいます。
経験として、水分が完全になくなって火を消すと焦げ付くので、鍋底のタレと実の間で鍋肌に残ったタレがブクブクと泡になり始めて暫くしたぐらいが頃合いです。
この時、火を切っても暫く混ぜ続けないといくらタレが残っていても焦げ付くので、一番大事な時間帯になります。



火を止めて暫く混ぜ続けて、鍋の温度も落ち着いた頃に鍋肌の実も寄せ集め鍋中央に落ち着かせた状態で、鍋で山椒に休んで貰います。



完全に熱が取れて、タッパーに入れたところです。



あとで、ビンに詰めて保存用にして、今年も珍味をゆっくりと一年かけて頂こうと思います。
美味しい山椒を今年もありがとう!お姉さん。

まるさ商店のワンコイン弁当!

2010年05月26日 | おいしい!
たらこ弁当ですが唐揚げ弁当と書いても間違いでないラインナップ(^^;

ご飯のうえに厚目に切ったたらこと鮭のハラスミを焼いたのが乗って、ご覧のおかず達の競演です(^-^)
唐揚げはカレー味と普通のとがあり、アクセント在りです。
唐揚げの下には生野菜と、マヨネーズが添付。スパゲティのサラダと枝豆、なすの漬物。
更に、スープ付き!
コストパホォーマンスバッチリです!

新たに、今日発見したのですが400円のちょこっと弁当が参戦!
これ、よそで売っている普通の弁当と変わりません(^-^;
おかずもバラエティに入っていたので、今度またレポートしますね(^o^)