goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日あるところで

日々の色々なことや燻製づくり、「のあ」ちゃんのこと、四季の出来事などの写真を撮って伝えていきたいと思います。

あの後、本当に汚染水は海に流れ込んでいないのか?

2011年05月02日 | 世の中のこと、政治のこと。

福島の核発電所による事故により多大な被害を受けていらっしゃる東北の皆様にお見舞い申し上げます。

今回の地震被害が、地震だけによる寄るものであれば、より早く復旧や回復が進められたと思いますが、核発電所があったばかりに福島県の皆様や近隣の皆さんが苦しんでいらっしゃることがつらくてたまりません。

そして、海洋に大量に流されてしまった汚染水のことを思うと、海洋国日本にとって海の幸を食料としている日本国民として残念でたまりません。

海洋の汚染は低下しているという報道を見かけてはいるのですが、本当に汚染水は止まっているのでしょうか?

本来ならば毎日のように核発電所の近海や沿岸、そしてある程度の広範囲の固定した地点で、毎日のように検査結果を報告して欲しいと思うのですが・・・

ところで、私がテレビなどで見てきた高濃度の汚染水の漏れについて、今だに納得がいかない部分があるのでテレビなどで放送された画像を元に見比べてみたいと思います。

疑問に思うと言う事であって、これは完全な捏造だとは言い切れないということを前提に見てください。

出来れば、元々の鮮明な画像が見たいのですが、一般市民の目に触れる画像はこれが限界と言う事で。

さて、東京電力が高濃度汚染水が漏れだしているという報道があり、テレビやニュースで発表された写真です。

※写真についてはWeb上で検索して取り込むことが出来たものを利用させていただいています。


写真: 汚染水が漏れているという写真 その1




写真: 汚染水が漏れているという写真 その2




写真: 汚染水が漏れているという写真 その3




写真: 汚染水が漏れているという写真 その4




写真: 汚染水が漏れているという写真と止まったというNHKの比較写真 その5




写真: 汚染水が止まったという写真 その6




以上がテレビやニュースで配信された画像です。

何とも思われませんでしたか?

撮影された写真は多分多少目線の高さが高くなったり低くなったりしているとは思うのですが、一連の写真を見ていて私はおや?っと思いました。

汚染水が漏水している水が噴出しているところは台形の様なトンネルの奧の右の壁に開いた穴から漏れているようです。

勢いよく漏れている水の流れが写っている物は同じ写真が拡大して使われていると思います。手前の壁の汚れもまったく同じに見えるので。

放水されている水の出口も手前の壁の斜め部分があるので高さの判断は同じものかどうかは判断出来ません。

でも一点だけ、最初に漏れ出した時の写真と止まったという写真に決定的な違いがあるように私には見えます。

もう一度最初の写真です。

写真: 汚染水が漏れているという写真 その1




そして比較して見て欲しい汚染水が止まった写真

写真: 汚染水が止まったという写真 その6




並べてみましょう。

写真: 汚染水が漏れているという写真 その1と汚染水が止まったという写真 その6を並べたもの その7





私がおかしいと思ったのはNHKのニュースの画面で見た写真です。先ほどアップしていたこの写真。
※YouTubeの http://ow.ly/4BDE2 このNHKの動画です。

写真: 汚染水が漏れているという写真と止まったというNHKの比較写真 その5




地デジで見たこの画面の写真はもっともっと綺麗で鮮明だったのでおや?っと思ったのです。

こちらは、少し大きな画面の画面キャプチャーの写真です。

写真: 汚染水漏れが止まったと放送された画面のキャプチャー写真 その8




大画面のテレビで放送されたものを見たとたんにおや?と思ったのです。漏れていた後ろの壁が違う?

そう見えたのです。

漏れ始めたという写真が放送されたものは後ろの壁が見ているものはカネの格子のようなものが見えていて、それ以外の漏れている写真は角度が上から撮っているせいなのか?後ろは見えずに勢いよく奧に水が流れている様子の写真です。

あくまでも、テレビで放送された写真だけしか私は見ることが出来ないので、汚染水が漏れている写真で後ろの壁のようなものが写っている物は同じ写真だと思います。

YouTubeで見た漏れている部分を切り取って明るさを調整してバックを分かりやすくした写真がこれです。

写真: 汚染水が漏れているという部分を切り取り明度を明るくした写真 その9




分かりにくいかもしれないので最初の「汚染水が漏れているという写真 その1」の明度も上げてみました。

写真: 汚染水が漏れているという写真 その1の明度を上げた写真 その10




そして


写真: 汚染水が止まったという写真 その6




確かに同じ場所の写真のようでもあるし、バックがおかしいなと思われる部分もある。

それが重大無い事ではないのだが、不信を抱かすような情報発信が今回の核発電所の事故には多すぎると思います。



現場が混乱しているから検証としての写真ではなく取りあえず写っていればいいと言う写真なのだろうけど、あらゆる面で発表の仕方や内容が危機管理としてはいい加減だと思う。

大量の汚染水を垂れ流した東京電力と日本国民は世界に対して全く面目が立たないし、その行為は日本始まって以来の恥である。

これ以上の汚染水の海や地下水への影響が起こらないよう願うばかりです。

そして、国民により分かりやすく情報を開示することを東京電力と政府にお願いします。


2010年参議院選挙で私が選んだ人

2010年07月10日 | 世の中のこと、政治のこと。

明日の日曜日は参議院選挙があります。
基本的にブログでは政治ネタは書かないのですが、今回は書いちゃいます。
※Twitteでは政治ネタはメチャメチャ呟いていますが(^^ゞ

選挙違反になるのは特定の候補に投票してくださいとか、この候補に投票をしてはダメですよ!という選挙妨害などは違反になるけど、自分が誰に投票しますという意思表示は違反にならないと理解しています。
なので、その範囲で私の気持ちを書きたいと思います。

前回の国政選挙の衆議院選挙では民主党に入れて大きな政治の転換点を体験し、実際に国民が自分達の投票で政治を変えることが出来るということを体験しました。

私はその時の衆議院選挙の民主党のマニフェストに賛同して投票しました。

しかし、鳩山さんはまわりのブレーン側近大臣を信じすぎて普天間の問題で完全に外務省、防衛省の官僚に足を引っぱられ協力も得られずマスコミに徹底的なネガキャンをされまくって国内のメディアがアメリカ側について徹底的に鳩山さんを叩き頓挫。

日本で初めて沖縄を何とかしたいと考えた総理大臣は挫折し、辞任をせざるを得ない結果となりました。

そして、幹事長の小沢さんも同様に、検察があれだけ調査して起訴さえ出来ない(その事実や証拠も見つけられない)のに、検察官僚とマスメディアに徹底的に小沢下ろしをされて、真実を見ることの出来ない国民からはメディアに演出された記事報道を信じ、完全に悪人に仕立て上げられて、民主党の起死回生の為に自ら鳩山さんと身をひいたのが事実だと思います。

そして菅さんが民主党の党首となり、鳩山さんの後を継いで総理大臣になり足早に参議院選挙に突入しました。

菅さんが鳩山さんの意志を継いで、衆議院議員選挙時のマニフェストをベースに鳩山さんの敵討ちという気持ちで選挙に突入したなら、私は民主党に諸手を挙げて応援をしたと思うのだけど・・・

突然消費税を上げると言い出したところで多分、衆議院議員選挙時に民主に投票した多くの人が戸惑ったのではないかと思います。

かといって、自民党は消費税を上げることを公約として明言しているので10%にするのは確実だろうし・・・

そう言う意味では消費税だけを考えると
みんなの党、公明党、共産党、社民党、幸福実現党、国民新党、女性党が消費税増税には反対してはいますが・・・

ただ、みんなの党は選挙前はあれだけ財政の健全化には消費税を上げるべきだと言っていたのに、自民と民主が消費税に言及したとたんに反対反対の連呼になったところが今ひとつ信用出来ない所です。

消費税増税に賛成は
自民党、民主党、立ち上がれ日本、新党改革、日本創新党のようです。

今日のNHKのニュースで菅さんが消費税を上げるのは次の衆議院選挙をする前に国民にその内容を示して選挙でその是非を問い、消費税を増税するかどうかを国民に判断してもらうと演説していたが、本当にぶれているなと、疑心暗鬼になる。

さて、それではどうしたらいいのだろう?

民主党と言っても消費税を上げないと言っていた(衆議院選挙の時に次の選挙まで)執行部の小沢さんだ。

そして、菅さんが消費税論議を始めた時に異議を唱え、衆議院選挙の約束は守るべきだとはっきりと言っていた。

私はそれに掛けようかと思う。

ただ、完全に民主が勝つことも消費税を訴えた菅さんを指示することになりかねない(勘違いをするかもしれない)と思うと、民主と消費税増税に反対している党にうまく分配出来ないかなと思うのでした。
※そんなにうまく行くわけがない・・・

そこで、民主党でも小沢さんの考え方に近い政治家が多く当選してくれたらと期待しているのです。

ここで、つらつらと私の選挙区の立候補者を眺めてみました。

民主 柳田稔氏(55)
民主 中川圭氏(52)
自民 宮沢洋一氏(60)
共産 大西理氏(44)
幸福実現 植松満雄氏(51)

この中から一人を選ばないといけない。

自分の中では消費税増税は絶対反対だ。

まず消費税に賛成しているのは民主と自民の3氏、しかも自民党は公約でまず10%をうたっている。最終的には20%台も視野に入れていることを考えるととてもじゃないけど絶対私的には無理だ!

では共産党の大西氏が一番近いのか?
確かに、消費税反対や政策も国民目線なのだが、完全な野党として歩み寄らないのだから、ねじれの原因としかならないだろう。

幸福実現党の植松氏は党の国防の考え方が私には相容れないところがあるので難しい。

衆議院選挙で民主党に投票して政権交代を実現してやっと10ヶ月が経っただけで自分の信念で決めた政党に見切りをこんなに簡単につけていいのかという思いもあるので本当に辛い選挙です。

政党(政治家)は選挙民が育てないといけないと言う事を考えると、10ヶ月で結論を出すのは本当にいいのか!?散々煮え湯を飲まされた自民党に今さら政権を戻すなんてことは選挙で選んだ自分の信念まで殺して、ゴミ箱にぶちまけてしまうことになると思う。

そして、これから一生選挙というもので政党を育てることの出来ない国になるのではないかと危惧するのでした。

では民主の二人からどちらを選ぶべきか?柳田さんが現職ですが、この方は消費税増税に確信的に賛成だし、「日米安全保障条約はそのままでいい」というスタンスなので、私的にはこうなると選択肢から外れる。

で、選挙区は最終的に私は「中川圭」氏が小沢さんの説得で立候補された方だし、市民運動で乳がん患者の友の会を草の根で頑張った方だから、消費税についても衆議院選後にというスタンスが私的には容認出来る候補かと思い、私の一票はこの方に投票することにした。

そして、全国区は消費税反対の党で民主ではない候補にと考えた。

これは、菅さんが消費税論議を前倒しのようなことを財務官僚に騙されて早期に導入しようとした事への批判とうっかり多数の当選をして間違った自信を持って消費税増税に突き進まれても困るという意味も含んでいます。

ギリシャのようになるギリシャのようになるという菅さんの演説は財務官僚とそれに右にならえのマスメディアの報道を鵜呑みにして洗脳されたのでしょう、そして、菅さんの周りにいるブレーンも財務官僚よりの忠告をしたから焦って消費税論議に突っ込んだんでしょう。

そうですよね菅さん!?

ギリシャは借金が全て国外からしているが、日本は国債をほとんど国民が買っている。
ギリシャは消費税がすでに20%を超えていたのに破綻した。
ギリシャの国民はほぼ国民全員が公務員だから、自律回復の能力や仕組みがない。

菅さん、ギリシャギリシャと言わない方がいいですよ!

選挙戦終盤の消費税を現在の衆議院議員の任期中は1%も上げませんという言葉を信じてもなお不信感が出ているのは衆議院議員選挙時に民主党が約束したマニフェストを踏襲しなかったからと言う事に早く気が付いてください!

と言う事で消費税反対の党

みんなの党、公明党、共産党、社民党、幸福実現党、国民新党、女性党
この中から全国区の候補者を選ぼうと思う。

民主政権と今後も協力してやっていける党という事が前提になるので
社民党、国民新党
の二党の中の候補者から選ぼうと思っている。

私の信念である憲法9条堅持を考えるとこの中では社民党と言う事になる。

中でも、公共事業を地道に調べコンクリートから人への実践をされ八ッ場ダムなどの調査を地道に報告されていた保坂展人(ほさか・のぶと)候補を私は評価している。

ただ、選挙後に是々非々で社民党が民主党と協力して連立内閣に戻れることが私の願いなのだが・・・

さて、長々と選挙について書いたのだけど今回はゆるしてください。

本当にこの国をみんなが幸せでいられる国にしたいから、書かずにいられませんでした。

最後にもう一度、私の結論を書いておきます。

広島選挙区は 中川圭氏 全国区は 保坂展人氏 に期待したいと思います。

あとは日曜日の速報で結果を確認しましょう。
結果がどうなるかは神のみぞ知るですね。