インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

最近メジャーになってきたイン

2019年12月03日 | 日記
最近メジャーになってきたインプラントですが、手術を受けるにあたって、口の中が腫れて痛むことを心配する人も多いようです。


この点は、歯科医の技量や、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、誰にでも当てはまることではなく、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。


歯科で鎮痛剤の処方を受け、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても痛みが引かない場合や、痛みが強すぎる場合などは、すぐに担当医にかかり、診察を受けてください。


多くの方にとって、インプラント治療を始めるとき心配なのは、費用がかさむことに尽きます。


おおむね保険適用外で、ほとんど全てが自由診療となるのが現状なので、インプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによってかなり費用が違うことも確かで、歯科医院が技術料をどう見るかで費用が異なることはもちろんです。


そして、定期検診にも費用がかかってくるということも覚えておきましょう。


インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので手術後しばらくの間、患者さんは多少の違和感があるといいます。


数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので違和感を感じてもくれぐれも触らないようひたすら辛抱が大事です。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。


我慢しなくて良いので、歯科医の診療を受けましょう。


インプラントの特徴として虫歯になる可能性はゼロですが、インプラント周囲の組織に異常が起こることはあります。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診はどこまでも続きます。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればインプラント周囲炎を疑ってください。


自然に治ることはありませんので、早急に診察を受けましょう。


完全に歯がなくなってしまった部位にも使える治療法であるインプラント。


ですが、気に留めておくべきポイントがあります。


それは何より、インプラント治療を受けることができないケースもあるという事実です。


糠喜びにならないためにも知っておきましょう。


インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。


ガンで治療を受けている方や、糖尿病、心臓病などの持病をお持ちの方、インプラントを埋め込む顎の骨が既に減ったり無くなったりしている場合も、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラントが不可能だったりする可能性は高いといえます。


注意してください。