goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

巣鴨とげぬき地蔵尊

2024-09-16 16:30:57 | 日記
巣鴨とげぬき地蔵尊
 巣鴨地蔵通り商店街の名前の由来が、「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺で、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺という。慶長元年(1596年)に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきた。
 とげぬき地蔵尊縁日は、毎月4が付く日に開催されますが、9月14日の縁日には行ってきた。9月半ばでも暑い日になったが、たくさんの露店と人が出ていた。
 建替えていた商店街事務所もほぼ完成に近づいている。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルガモの親子 | トップ | カルガモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事