13038漫歩
ここ数年、夏場に一度早起きして、三渓園に蓮を見に行っている。
ちなみに、三渓園のある本牧は桜でも有名だ。
ここは、時期が時期であれば桜のトンネルだ(^O^)/
もう直ぐです。
早朝と言っても結構暑い(・_・;
去年は、確か暑い日だったし、
その前の年は雨が降ってたかなぁ・・・
一応、リンク張りましたけど、PC版だと右上の方に検索ボックスがあって、そこに
三渓園って入力して、右側のプルダウンメニューから、
このブログ内でを選んで
ポチすれば、梅の三渓園や桜の三渓園も見られるかも・・・^^;;;
毎年、凄いカメラをもった人達が大勢押しかけるのでスマホカメラマンの親爺達は中々良いポジションをゲット出来ないんですよね・・・^^;;;
といいながらも、今年も親爺はスマホとデジカメ2台構え。
未だにWIFI付いてないデジカメなので気が向いたら後日デジカメ写真もアップするかも^^v
先程のリンクにはもう少し蓮らしい写真もありますので、蓮マニアの方、いえ、お時間の許す方は是非覗いて見てくださいm(_ _)m
早朝観蓮会のもう一つの楽しみは朝粥。
過去2年は和風の朝粥でしたので、今年は中華風にチャレンジしますかね。
和風と違って総菜は少ないものの、お粥のスープは貝柱の味がしっかりと出たスープで美味しいですねぇ。
ごろっと鶏肉も入っておりました。
途中で生姜と揚げパンを入れて風味を替える。
これってクルトンじゃぁねぇの?
デザートには葛切りで。
途中猫ちゃんが親爺の座っていた椅子のサンを枕に(^○^)
ご馳走様でした。
そういえば、大阪の万博公園でも早朝観蓮会があって、朝粥が食べられるんですってね^^;;;
「わざわざ横浜まで行かんでも、万博公園で蓮も朝粥も象鼻杯もあるじゃろぅが」
って、知人からの助言。
わざわざ横浜に行ったわけではないのですが、来年は大阪でも朝粥会に参加するぞ、いや、早朝観蓮会に参加するぞ。
お~!