goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

夏のスタミナ弁当

2014-07-28 19:48:54 | 弁当

月曜日、普通ならば仕事の日だが、有給休暇を取って友人の招きに応じる。
招きと云っても、友人の職場の人達に講義をするためだ。
ボランティアとでも云うのだろうか^^;;;;

今日はあまり調子が出なかったが、無事与えられた時間を消化した。

一杯二杯ひっかけたいところだが、遠方まで帰らねばならない。
急いで東京駅に向かう。

途中、インターネットで指定席の予約。
あまり遅くなるのも嫌なので、東京駅での乗り換え時間を20分に設定した。

しかし、これは明らかに誤りであった。
東京駅で弁当を買わなくてはいけなかったのに、その乗り換え時間ではゆっくりと弁当を選んでいる余裕がなかったのだ。
東京駅ではいろいろな弁当が選べるというのに。
弁当ストリート少し入ってはみたがやはり時間的な余裕はない。

仕方ないのでキオスクの弁当コーナーで適当にビールとともに買い込みホームに向かう。

お隣のホームにはN700Aの新型列車が止まっている。



残念ながら親爺の乗る列車は普通のN700だった^^;;;

列車に乗り込むと東海道新幹線50周年。



もうそんなになるんだなぁ・・・・・
自分の歳を考えれば当たり前だけどね。

お弁当は夏のスタミナ弁当。



二種類の豚焼肉が載っているという単純にそういう奴だった。



あ~、土用丑の日というのに・・・

今度はもっと計画的に事を運ぼう^^;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念(・_・;

2014-07-27 13:08:04 | 横浜駅
横浜独り
飲み歩くつもりではいたのだが、元気なし。
暑いもんねぇ。
猛暑ですよ、猛暑。

駅ビルから出ずに済ませますか。
前回、帰横したときは、つきじ千鮨 大船店で飲み飲みした。今回、同じお店じゃぁブロガーとして芸がないから、横浜に向かう。
今にして思えば、昼間っから飲むには川崎の方が良かったよね、きっと。

まぁええけどね。

地下街に到着。

丁度、お昼時というのに待ち人なし、
どころか店内にもお客さんまばら・・・^^;;



「生頂戴な」

日曜日の昼間にこの入りじゃぁ・・・,残念ポイント加算かも。

カウンター奥には今日のお薦め一品。



あんまり食指が動きませんなぁ・・・。

右にはお薦めの刺身。



「お造りのおまかせ。頂戴な」



コチ、イナダ、笛吹鯛、鰯と来たもんだ。

後一歩、どうにかならんのかって盛りつけ。
素人が切ったみたいなんだよね。



海鮮ばくだん値上がりしたけど、質は明らかに劣悪化。



これも、残念でした。

ホッピー。



ドリンク、オーダーしてもなかなかもってきて貰えない。
これはフロア係の怠慢だ。



ネタもなんだかなぁ・・・



お寿司行きますかね。



かつおを炙りしめさばでも。



トロタク。



鉄火。



こりゃぁこのお店も・・・

今日は残念な日でしたけど、きっといつもはもっと良いお店なんだろうな^^;

過去の訪問記録一例かも・・・^^;;;
  1. 2011年12月:こんなところに立ち食い寿司屋が^^;
  2. 2012年7月:雨の予報なら仕方なし^^;;;
  3. 2012年8月:思い思いの楽しみ方^^;;;;;;
  4. 2012年9月:まぐろの角煮で飲む
  5. 2013年5月:海鮮バクダンで飲む
  6. 2013年7月:マグロの竜田揚げで飲む
  7. 2013年7月:人間ドックの日は昼から^^;;;
  8. 2013年7月:普通にランチにぎり
  9. 2013年12月:カンパチかま




ちなみに、食べログによると、
『三浦三崎港めぐみ水産 横浜ポルタ店』
神奈川県横浜市西区高島2-16 横浜ポルタ B1F
横浜駅から124m
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休(横浜ポルタ店に準ず)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝観蓮会&朝粥@三渓園

2014-07-27 06:45:50 | 石川町・山手・本牧
13038漫歩

ここ数年、夏場に一度早起きして、三渓園に蓮を見に行っている。
ちなみに、三渓園のある本牧は桜でも有名だ。



ここは、時期が時期であれば桜のトンネルだ(^O^)/



もう直ぐです。
早朝と言っても結構暑い(・_・;

去年は、確か暑い日だったし、その前の年は雨が降ってたかなぁ・・・
一応、リンク張りましたけど、PC版だと右上の方に検索ボックスがあって、そこに三渓園って入力して、右側のプルダウンメニューから、このブログ内でを選んでポチすれば、梅の三渓園や桜の三渓園も見られるかも・・・^^;;;

毎年、凄いカメラをもった人達が大勢押しかけるのでスマホカメラマンの親爺達は中々良いポジションをゲット出来ないんですよね・・・^^;;;



といいながらも、今年も親爺はスマホとデジカメ2台構え。



未だにWIFI付いてないデジカメなので気が向いたら後日デジカメ写真もアップするかも^^v
先程のリンクにはもう少し蓮らしい写真もありますので、蓮マニアの方、いえ、お時間の許す方は是非覗いて見てくださいm(_ _)m

早朝観蓮会のもう一つの楽しみは朝粥。




過去2年は和風の朝粥でしたので、今年は中華風にチャレンジしますかね。



和風と違って総菜は少ないものの、お粥のスープは貝柱の味がしっかりと出たスープで美味しいですねぇ。



ごろっと鶏肉も入っておりました。



途中で生姜と揚げパンを入れて風味を替える。



これってクルトンじゃぁねぇの?



デザートには葛切りで。



途中猫ちゃんが親爺の座っていた椅子のサンを枕に(^○^)



ご馳走様でした。



そういえば、大阪の万博公園でも早朝観蓮会があって、朝粥が食べられるんですってね^^;;;
「わざわざ横浜まで行かんでも、万博公園で蓮も朝粥も象鼻杯もあるじゃろぅが」
って、知人からの助言。
わざわざ横浜に行ったわけではないのですが、来年は大阪でも朝粥会に参加するぞ、いや、早朝観蓮会に参加するぞ。
お~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛を歩く

2014-07-26 19:00:57 | 桜木町駅
多くの方を不快な思いをさせ、また、多くの方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火帰りに大安

2014-07-25 20:46:24 | 天満
花火見学をしていた大川沿いからふらふらと歩いて天満駅に向かう。

途中の路地から綺麗に花火が見えてそこで見学する人多数^^;;;



天満駅到着。
のどカラカラですし、少し潤しますかね。

大安に入り

「生、頂戴な」



「それと5点盛り3人前で」



早く帰らないと地下鉄が満員になると憂う相方が五月蠅いので一品だけで退散。



天神祭はまだまだなんですけどね(・_・;


過去の訪問記録

  1. 2014年1月:わぁ! 立ち飲みらしからぬ良い店やわぁ。
  2. 2014年2月上旬:相方公認の店にしちゃいました
  3. 2014年2月下旬:ご飯切れでお土産なし・・^^;
  4. 2014年3月上旬:和牛イチボステーキ
  5. 2014年3月下旬:若竹煮
  6. 2014年4月:生蛍烏賊
  7. 2014年5月中旬:人数分でお造りの貫数アレンジできますよ!
  8. 2014年5月下旬:大安で魚食べないなんて・・・!
  9. 2014年6月:タコポン酢頂戴な!
  10. 2014年7月中旬:地鶏むね焼き酒盗揚げ




ちなみに、食べログによると、

大安 (ダイヤス)』
立ち飲み居酒屋・バー、魚介料理・海鮮料理、日本酒
予約不可
大阪府大阪市北区天神橋4-11-2
JR大阪環状線天満駅より徒歩数十秒
大阪市営地下鉄天神橋筋六丁目駅より徒歩8分
大阪市営地下鉄扇町駅より徒歩6分
天満駅から66m
営業時間:16:00~24:00
定休日:日曜日・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする