がんこ
大阪を中心に関西圏さらには東京にも進出しているがんこフードサービス。
子供達が京都に住むようになって何度か横浜から京都の遊びに行ったが、まだ右も左もよく分からない時分に京都駅や三条にありながらいつでも直ぐに入られるので重宝していたお店。
「あのぉ~、それってダメなお店の選択方法じゃぁないんですか?」
「確かに、人気のないお店を選ぶのは愚の骨頂ってのはわかるんじゃけどの」
「そうですよねぇ~、三条の街中とかで直ぐに入られるお店はねぇ、そうそうないですもんね」
「三条もそうじゃけど、特に京都駅の場合、新幹線の時間を見ながら食事せんといかんじゃろぅ。並んで食べるなんてしょうったら新幹線遅れるけんのぉ」
「確かにそうですよね。でもこの書き出しって、昔は利用していたけど今は使ってないって繋がるんですよね」
「え、わかった?」
「そりゃぁもちろん」
「何度か京都に足を運びょうったら、ガイドブックも買い揃えるし、子供達も少しは情報を集めるようになるけんのぉ」
「でも、ガイドブックに載ってるお店ってどこも満員でしょ」
「確かにそうじゃけどの。流石に京都のバスだと時間が読めんけど、地下鉄じゃったらほぼ時刻通り運行しちょるけん地下鉄駅の近くで食べりゃぁ良ぇ事も判ってくるけんの」
「え、でも今日は京都の話しじゃぁないんでしょ」
「あ、そうじゃったのぉ」
「たまには、裏なんばにも連れて行ってくださぁ~い」
「そうじゃのぉ、裏なんばのぉ」
「乗り気じゃぁないですねぇ」
「うん、裏なん素人じゃけん」
「じゃぁ、この近くどこか知ってるん?」
「うんにゃぁ。あ、でも久しぶりにあそこに行ってみようか」
「え、あそこ?」
「そぅ、ええとこじゃけん」
「ええとこならええけどね」
あべちかを通過する3人。
地上に出て直ぐのお店、森田屋を覗き込む。
入り口近くの待ち椅子には誰も座ってなさそうだ。
「3人ですけど」
「ありゃりゃぁ、今丁度一杯になったところ。待って貰わんと」
「じゃぁ、また来まぁ~す」
引き際が肝心じゃ。
どうしましょうかねぇ。
ルシアスとかQ'sモール行くのも芸がないし、あべちかで手を打ちますか。
あべちかって、カウンターのお店しか行ったことなかったのぉ・・・
しもたやにはテーブル席あったようにも思うがと思案していると「こがんこ」の案内。
「こがんこならコスパも悪ぅないじゃろうし、テーブル席もあるはずじゃけん行ってみるか。」
「えらい、安易な手の打ち方ですねぇ」
「今にして思えばそうじゃのぉ」
お店の暖簾を潜る
「くもじいじゃ!」
「それは違うでしょ!」
「ばれた?」
テーブル席に案内されお品書きを眺める。

「なんじゃ、こりは?」
「え、まだくもじいやってるんっすかぁ~」
「これまたばれた。。。。じゃが、こがんこいうたらこれじゃぁなかろう」
「じゃぁこっちですね」

「これじゃ!」
どれでも380円。
「お飲み物は?」
「お前何者じゃ!」
「あのぉ~。そもそもくもじいって知ってる人居るんですかぁ?」
「何を云うとるんじゃ。くもじいいうたらテレビ大阪が作っちょるの関西ローカル番組じゃろ」
「あ~、やっぱり知らんのんじゃぁ。そもそもテレビ東京が作ってた関東を空から眺める、『空から日本を見てみよう』いう番組じゃったんよ」
「え、テレ東」
「じぃが照れてどうするんすかぁ~。そもそも九州弁ですよね、てれとうというたら」
「上手い、座布団三枚じゃ!」
「それが今はBSジャパンが引き継いで、『空から日本を見てみよう+(プラス)』いうのに変わったんすよぉ。」
「BSなら全国区じゃのぉ。儂もそろそろ全国区」
「・・・」
「生ビールと冷酒頂戴な」

「そろそろペース上げんと、先を急ぐんじゃけんね邪魔せんといてぇや」
「なんで、お前が広島弁使ようるんじゃ」
「じゃけん、忙しいけん区別しとられんのよ」
「わかった、わかった」
「たこ柔らか煮頂戴な」

「蛸大好きなんでちゅ」
「五月蠅いのぉ」
「水なす漬頂戴な」

「そろそろ水茄子じゃのぉ」
「そうですよね」
「季節の小鉢三種盛り頂戴な」

「たこわさ、なめろう、小エビの揚げ物、あんまり季節感ない・・・」
「余計な事云うたらいけんのんじゃけんね」
「さざえのお造り頂戴な」

「鯛のお造り頂戴な」

「380円じゃけん、仕方なかろう」
「私は何も云ってませんよ」
「鍛高譚、ロックで頂戴な」

「まぐろ三種盛り頂戴な」

「贅沢な」
「でも、中トロが美味ぁ~い」
「じゃのぉ」
「湯葉刺し頂戴な」

「好きなだけ食べてええよ」
「サーモン三昧2つ頂戴な」

「どうぞ、お好きに」

「さぁ、次行くかぁ!」

6667円也。
ちなみに、食べログによると、
『こがんこ あべちか店』
大阪府大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街 B1F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
大阪を中心に関西圏さらには東京にも進出しているがんこフードサービス。
子供達が京都に住むようになって何度か横浜から京都の遊びに行ったが、まだ右も左もよく分からない時分に京都駅や三条にありながらいつでも直ぐに入られるので重宝していたお店。





















あべちかを通過する3人。
地上に出て直ぐのお店、森田屋を覗き込む。
入り口近くの待ち椅子には誰も座ってなさそうだ。



引き際が肝心じゃ。
どうしましょうかねぇ。
ルシアスとかQ'sモール行くのも芸がないし、あべちかで手を打ちますか。
あべちかって、カウンターのお店しか行ったことなかったのぉ・・・
しもたやにはテーブル席あったようにも思うがと思案していると「こがんこ」の案内。



お店の暖簾を潜る



テーブル席に案内されお品書きを眺める。







どれでも380円。



















































6667円也。
ちなみに、食べログによると、
『こがんこ あべちか店』
大阪府大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街 B1F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
とても楽しかったので
また次回もお付き合いくださいね♪
こがんこ・・・
なんとも当たり外れが(笑)
380円均一って安いようで
そうでない様で・・・(*′艸`)
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。
次回は呑兵衛あたりで広々と飲みましょう。
こがんこチャンは、まぁそんなもんでしょσ^_^;