今日って、海外の思い出話シリーズの日でしたっけ?
そうじゃないんですけどね。
たまにはエエじゃないですか、おきて破りのルール無視。
単に同じ意味の言葉を羅列しているだけですね・・・
ドイツのリューベックって街
世界遺産 ハンザ同盟の盟主
にマリエン協会(聖マリア教会)があるのですが、そこに行ったことを自慢したいだけなのです
実は、この教会でお食事会に参加したんですよ
暗い写真で申し訳ないですけど、写真の上方を見てください。
世界最大級のパイプオルガンがあるのです。
かの、J.S.バッハがこの音色にほれ込んで足しげく通ったとか通わなかったとか
つまらん、まったくもってつまらん
全く見えんじゃないか

すみません
聖歌隊の合唱の絵でご勘弁ください
なかなか厳かな会でしたよ
ワインはそうそこなんですけどね。
昔のパン
って、昔焼いたパンではなくて、ハンザ同盟当時のレシピに従ったパンは
残念ながら・・・
これは個人の感想で、感じ方には個人差があります。
さて、ご立腹のみなみなさま
そういうご批判が出ることは百も承知
後日、もう一度昼間に訪れましたがな
パイプオルガンの写真を撮りに
世界最大級のパイプオルガン
どうじゃ
って、前置きを書き終えたところで本日の主役
公式アクセス案内
車:中央自動車道勝沼ICより国道20号を東京方面へ 2分
駐車場:普通車 40台 ,観光バス 3台
電車:JR中央線勝沼ぶどう郷駅下車 タクシーで 5分
車がない人はタクシー必須
安心してください
駅から歩いても30分程度
いえいえ、コミュニティーバスが走ってますから・・・
一日数本ですけど・・・
ここは、ぶどう寺
柏尾山 大善寺
国宝の薬師堂
お参りして暑かったので庫裏で少し休ませていただきます。
なにやら気になる文字が・・・

「御朱印とかお札とちゃうん?」
ワインコーナー
儂の出番じゃぁ~<
「ワイン頂戴な」
「グラスでもボトルでもお好きな方をお出しできますよ」
「じゃぁボトルで」
なぁ~んて、洒落者ではなく・・・

「ぐ、グラスでお願いします」
「白、赤は?」
「赤で」
「あ、赤はお酒スキのひとにはお勧めしてないんですよ!」
「・・・?」
「赤はかなりライトなタイプなんでお酒好きな方には物足りないかもしれませんよ」
「誰がお酒好きなん?」
「どう見ても・・・」
おろおろ

「そこまで言われるのでしたら白で」
そんなやり取りがあろうがなかろうが飲むのである
まぁ、朝からお寺でワインもええもんですね!
ほら、冒頭の書き出しとやっと繋がったべ