息子に天の橋立や舞鶴などを案内してもらい京都には8時過ぎに帰って来た。
飯でも喰わせてやろうか。
車をアパートの駐車場まで戻してやって来たのは中書島。
夜の十石船ツアーですな^_^
もちろん、参加しないけどね(´・_・`)
琥珀エビスで乾杯。
遅い時間なのでバツ印多数(~_~;)
月桂冠飲み比べでも^_^
まずは、定番ザル豆腐。
これは外せない。
炙り鮪の大蒜醤油。
このドレッシング激しく気に入ってしまいました(*^^*)
ニンニク効いて野毛風味‼
本日のお勧めからは、
縞鯵の薄造りと
ヒラメの薄造り。
それしか残ってなかったしぃ(^◇^;)
京都ものからは、賀茂茄子田楽。
サッポロ生。
柔らかネギとん
切り口も撮ったらって娘が持ってくれたのだが、ピンボケ。
済まぬ(°_°)
梅味の鶏チーズ焼
良いおつまみだった。
満足じゃ‼
だが、息子はここから(^。^)
串揚げ5本組。
海老ちゃんが怪しい(^ω^)
朴葉味噌焼
親爺にはこっちの方が良いのじゃ(^_^)
ご馳走様でした。
過去の訪問記録の一部
伏見に行くと何度が訪ねてるんですけどね
2011年5月:なかなか使えるランチセットかも
2011年12月:年末に伏見で酔う
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
『
月の蔵人 (つきのくらびと)』
京都市伏見区上油掛町185-1
・京阪本線伏見桃山駅より徒歩5分
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休