goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

建長まつりでけんちん汁 @建長寺

2018-11-25 10:00:45 | スタジアムグルメ
臨済宗
五山第一 建長寺



鎌倉幕府第5代執権・北条時頼によって創建された禅宗寺院で、開山(初代住職)は南宋からの渡来僧・蘭渓道隆(大覚禅師)らしい

立派な三門がそびえたっております。




そんな由緒正しき禅寺ですが、時として楽しきイベントも



本日は建長まつり

マーチングバンドの演奏
けんちん汁の奉納
御詠歌
法話
などなど

そんな中で目指すのは

パーティー会場



山形市日本一の芋煮会の大鍋

を使ったけんちん汁がふるまわれるのです



ぐるっと回りこんでそのデカい鍋



ほんまデカいですねぇ~

お豆腐など手で千切って入れ込むところなどをチェックして気が付くと



既に長蛇の列が出来ておりました



急いで列に並び後ろを振り返ると



あんな後ろまで  見えんけど

でも、安心してください。

この日は5000食分のけんちん汁が振舞われるそうですから




頂戴いたしましたけんちん汁





芋煮会用の鍋ですが、けんちん汁ですから子芋は入ってないんでしょうね

なぁ~んて納得しておりましたが、



遠目でなんなんですが、ゴロゴロとお芋さんのお姿が

まぁ、振舞けんちんですし

それにしても、調味料のごみもハンパねぇ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点3点盛 @NEW YORK VENDYS

2018-10-20 13:45:56 | スタジアムグルメ
清水エスパルス



1993年のJリーグ開幕から参加しているオリジナル10の一つ。10クラブの中では唯一母体となるクラブが実業団ではない市民チームで、野球の広島東洋カープに似た様な点で馴染みが  全くない

ということで、清水エスパルス

現在のヤン・ヨンソン監督
昨年、降格圏内のサンフレッチェをギリギリの崖っぷちで残留させてくれた、我らにとっては名監督
その昔サンフレッチェに在籍した選手として、ドウグラスやファンソッコが現役



最近では、野津田岳人や清水航平が期限付きで在席してたかな

一方、清水からサンフレッチェって選手はいたっけなぁ・・・

ということで、サッカーの話題はここまで



なんてったって飲み食いブログですから

駿河湾と云えば桜海老



桜海老かき揚げ丼って幟も気になりますが

やっぱり



勝利を掴む

勝ち点点盛り

これしかない

ぁ、サッカーネタはご法度遣ったわ



ビールは50杯限定、恵比寿生



さて、開丼



なかなかに肉肉しいお姿

ポーク



チキン



さいころステーキ



以上、3点

はっきり申し上げます。
勝ち点3を手にすることは出来ませんでしたが、
この3点盛りは美味い

間違いなし



この後、雲行きが怪しくなり試合終了頃にはなみだ雨

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はIAIスタジアムグルメガイドや、お店のHPお店のTwitterなどでご確認ください。
NEW YORK VENDYS
静岡県静岡市清水区村松3880-1 スタジアムの住所です。お店の所在地はお店のTwitterで確認してね。
・IAIスタジアム日本平(バックコンコース)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水まぐろバーガー @シュクール

2018-10-20 13:30:45 | スタジアムグルメ
清水港の 名物は お茶の香りと 男伊達

ということで清水



ドウグラスの幟に思わず心の中で拍手

この日ドウグラスは体調不良でベンチ入りしてはなかったけれど、ヨンソン監督の紹介でサンフレッチェサポからの温かい拍手が送られた以上の拍手をみんな送ったハズだぜ



ということで、IAIスタジアム



この場は飲み食いブログなのでこれ以上、サッカーの話題はご法度じゃ

サッカー観戦いうても、飲み食いが主目的の娘っ子も同行

さて、食べますよぉ~

まずは、シュクール



まぐろバーガーってのに惹かれて



まずは、まぐろバーガー



物珍しさに飛びつきましたが、まぁ普通



普通のハンバーガーも購入



おまけのつもりで購入したのですが、



実はこのバーガーが結構美味しなのだ



スタジアム感を出そうといろいろ写真を撮っては見たが



それと、静岡麦酒も購入したのであるが、



紙コップの写真すら残っておらず


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はIAIスタジアムグルメガイドや、お店のHPなどでご確認ください。
シュクール
静岡県静岡市清水区村松3880-1 スタジアムの住所です。お店の所在地はお店のHPで確認してね。
・IAIスタジアム日本平(西サイドスタンド角)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三協フロンテア柏スタジアム(日立柏サッカー場)

2018-04-08 14:30:39 | スタジアムグルメ
日本プロサッカーリーグ
いわゆるJリーグです。
そのJリーグで暫くお荷物球団だった我らがサンフレッチェ広島
1993年の創設時の10チームをオリジナルテンというのですが、2011年までそのオリジナル10の中で唯一優勝経験のなかったチームだったんです
それが、2012年に初優勝を遂げ、2013年、2015年と3度の優勝を経験するまでに

その後低迷し、昨年はギリギリのところでJ1残留。
そして今年の解説者たちの予想は、ぶっちぎりJ2降格候補ナンバーワン

ナンバーワンはナンバーワンでも降格候補ナンバーワンとは

そのナンバーワンのサンフレッチェが関東にやってくる機会は少なくありません。
というのも関東には多くのJ1チームがあるから

可能であれば関東にやってくる機会には応援に駆け付けたい

だが、今年はワールドカップイヤー
平日開催であったり日曜日開催であったり遠方に住んで居る人間には辛い

しかぁ~し、今年ここまでサンフレッチェは4勝1敗の負け知らず

日曜日のゲームは柏だが駆け付けんわけにはいかんやろ

ということで、やって参りました。柏



まずは、レイ君に仁義を切って
入場



試合開始前に訪れしは、アウエー自由席
ここ柏スタジアムの自由席は立ち見のみ
爺には辛いのでございます。

ちなみに、拙ブログ
飲み喰いブログ故、サッカー観戦の折はスタジアムグルメを看板に揚げているのであります。



が、この日はあいにくの食欲不足
故に、誠に申し訳ないが



ビールのみ

それで終わるのは誠に申し訳なく、苦渋の決断の末、本日の試合の顛末でも

ぁ、サンフレッチェサポの独り言に興味がない方はここをポチしてください。  

本日の先発は

GK       林
DF 和田  野上 水本 佐々木
MF   青山    稲垣
MF  柴崎         柏
FW   パトリック 工藤

の4-4-2



天気予報では気温が下がるとの事でしたが、徐々に暖かくなり絶好の観戦日和



前半はサンフレッチェ押し気味
特に中盤から前でのプレッシャーが強く、FWの二人が厳しく詰めるので相手ボールにならない

そうこうしていると、中盤から右でボールを回しながら相手を揺さぶり和田がフリーに
和田からのクロスは逆サイドに流れるもそこに詰めた翔
見事に相手ゴールに叩き込み先制
その後も同じようにプレッシャーを掛けてほぼ危うい場面もなく前半を0-1で折り返す



後半は疲れたのか、攻め込まれる時間帯が長い
観戦している側としては、遠方での時間が長くこちらにやって来ないので多少ストレスを判じる場面も
柏に代わり吉野
工藤に代わって川辺
とフレッシュな選手を入れるものの流れはあまり変わらず

ただ、稲垣と駿のパス交換から、稲垣が技ありの又抜きヒール。
駿が抜け出してクロス
ゴール前にパトには合わなかったがこのゲームの最大の見せ場であった。

あと、青ちゃんが自陣でカットして独りで独走したのであるが足が残ってなかったのも見せ場ではあった

というこで、和田がペナルティエリア内で痛恨のファール

我らがゴールマウスを守るのは林卓人

クリスティアーノの強烈なPKは右下に
が、我らが卓人が見事このシュートをはじき出し

ビジターシートは大騒動

林卓人のチャントの大合唱

パトと渡が交代

アディショナルタイムの猛攻を受けるが、こんどはクロスバーが大活躍

無事、失点なくゲームは終わったのであった



ほんま、気持ちの良いゲームでありました



もちろん、MOMが林なのは口を挟む余地はありませんが、



個人的には、工藤とパトが走り回って相手を自由にさせなかったのが印象に残った
もちろん、最前線だけでなく、稲垣や青ちゃん
サイドバックの和田と翔も良くアップダウンしてた。
和田は最後疲れたか、危うい場面もあったが
野上と水元のCBは安心してみていられたし

相手の真ん中へのパスに対して多少不安はあるものの

まぁそれでもしっかりと寄せてるので自由には打たせないであろうが



ほんまよくやってくれました

試合終了時の挨拶も卓人のチャント
おっちゃんも声からしちまいました



ありがとう。林
ありがとう。翔



工藤も頑張った。
青ちゃんお疲れ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわさき塩ちゃんこ @等々力競技場

2017-06-17 17:30:41 | スタジアムグルメ
等々力競技場

川崎フロンターレのホームスタジアム

そう、川崎vsサンフレッチェのゲームに参戦

何年ぶりでしょうかね。



なんだか、スタジアムの雰囲気が変わったような・・・

一方、グルメストリートは前と変わんないような

川崎といえば塩ちゃんこ



だが、今広島は塩谷(塩)ショックの最中 (塩谷司って主力選手がシーズン途中に中東UAEのアルアインに移籍が決まったのです。



ということで、キムチちゃんこってのがあったのでそっちにしてみました



近くのベンチに腰掛けいただくが
普通の塩の方がエエな

スタジアム入りしてビール



ここはプレモルでした

お代わりは香るエール



紙コップは同じ絵柄ですが、こっちはロングサイズ

試合の方は



黄昏て

でも、



癒されたか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする