goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

肉豆腐 オヤジ風

2017-12-17 19:30:46 | 男飯・親爺飯
肉豆腐

なんでも、すき焼きチックなのから、肉じゃが風なのからいろんな種類があるそうなのです。

本日、取り出したるは

玉子焼き機

かくなる上は、すき焼き風



って、
しらたきにはだ味ついてないがな

腹減ってたもんで



すき焼き風なんで、もちろん生卵



お腹に入れば何でもオッケー

それにしても安っすい肉やなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の弁当

2017-12-12 12:30:25 | 男飯・親爺飯
単身赴任男

毎日ではありませんが、お昼の弁当を持っての出勤なのであります

6割は焼きそば
2割が野菜中心

そして、残りの2割が焼きめし類なのです

本日は焼きめし類の中でも頻度の少ないケチャップライス



多彩不足はみかんを添えて



ほんま、何やってんでしょうねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当を作る

2017-12-11 12:30:56 | 男飯・親爺飯


お気付きかもしれませんが、この愚昧、現在単身赴任生活謳歌中
単身赴任歴 

今回は半年ですけど、その前に何回か繰り返しているので
都合、5年から10年の間 くらい
かもしれません

まぁどうでもエエかぁ~

それくらい好き勝手やってますと、色々と変わったことにもチャレンジしてみたくなりまして

愚昧弁当を作ったりもするわけでございます。

本日の主役は、冒頭のベビースターラーメン
ホシオくん。よろしくね

人参、玉ねぎ、ピーマン、ジャガイモ、セロリ、白菜、キャベツ、レタス、ほうれん草、枝豆・・・
の中なら適当な具材を取り出し

豚、鶏、牛肉を探すも見当たらず、冷凍庫から保存中のひき肉を取り出し

ああして、
こうして、

それから、
あれを小さじ1杯、
次に、大匙3分の1

電子レンジで予め加熱 500Wだと、1分45秒

フライパンを取り出して炒めると

あぁ~ら、びっくり焼きそばの出来上がり



ベビースター拉麺の味だけだと薄すぎるので



多少の塩コショウはふった方がエエかな



野菜不足は否めないので、ジュースで補填



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯豆腐風を作ってみる

2017-11-25 19:30:30 | 男飯・親爺飯
冬場は湯豆腐を熱燗でやっつける

ほんま、エエもんよのぉ

好きなんじゃ。

湯豆腐いうてもいろんなタイプがあるわいのぉ!

一人鍋は紙っちゅうのんもよく見るよのぉ。



上七軒のチョッと良い感じのお店で頂いたコースの一品かな。

これも昆布出汁で炊いて、掬って醤油ベースの漬けダレで頂くタイプ



これは梅田の居酒屋だ。
同じ紙の鍋なんだが・・・

これは京都のお豆腐屋さんがやっておられる居酒屋さん



豆腐が美味しいので云う事なし。

横浜ではもつ煮込みの美味しいお店の煮込みスープで温めるタイプ



塩煮込みの味が間違いない

ちょっと変わり種で鶏つくね湯豆腐。



横浜の隠れ家

同じく横浜の隠れ家では



大鍋で炊いてあるタイプで、鱈が1片乗ってるのが嬉しい
お醤油をかけていただく

大衆居酒屋は大鍋タイプ



ネギと活節がポイント

おでん鍋の一角で温めるお店も少なくない



時としておでんと同じお皿で供される  ちなみにこのお店は大阪で関東煮と呼んでいる

湯豆腐という名前ではあるが、野菜たっぷりタイプもある



小鍋ながらコンロも出してくれるところが嬉しい

堺の隠れ家の湯豆腐



美味し!

立ち飲みでも、こういうセパレートタイプで供されるお店もある



冷めてしまわないうちにサクッと頂こう

さて、大阪の出汁タイプ



湯豆腐が有名な天満のお店

天満の大衆酒場も似た感じ



これもよく似た感じだが



愚昧の故郷の某店の湯豆腐
瀬戸の小魚出汁が美味い!

さて本題

ここ数日、冷え込んだ

ということで、湯豆腐でも作ってみましょうよ。



ネギだけのつもりで作り始めたのだが、冷蔵庫にあった鶏肉をぶっこんでしまったので灰汁が気になるが



まぁエエ感じにできました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタンスープ

2017-11-12 18:30:30 | 男飯・親爺飯
フレンチオニオンスープ

オニオングラタンスープって云いますでしょうか。

結構好きなんです。
特に冬場外国に行くとついつい頼んでしまいます。

熱々のスープにトロトロのチーズ

日本だとチーズが少なくって・・・

まぁいろんなタイプがありますよね。

インディアナポリスのHigh Velocityってお店でいただいたタイプ



サンノゼのファミレスで頂いたタイプ



本場、シャルルドゴールのホテルで頂いた奴  写真が汚くて



ここからが本題

前夜、大根のポトフを作りまして、その中から形のよさそうな一片をスープごと耐熱容器に保存したのであります



レンジでしばし温めて

おもむろにそれを取り出して、賞味期限が気になるチーズを思いっきりぶっこむ

オーブントースターで



表面を焼く

パセリを振りかけて出来上がり



赤ワインが進君

是非、お試しあれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする