goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

伊東酒造 @諏訪五蔵めぐり その4

2018-08-26 12:15:00 | 酒蔵巡り
本金を出て国道20号を渡った所が次の目的地



横笛の伊東酒造




本日の試飲は夏穂の香



穂の香は季節限定で出しておられるお酒だそうで

おりがらみの春穂の香、
夏穂の香は生酒
ひやおろしの秋穂の香
なんでしょうかね。



微炭酸の生にごりもいただきまして




お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
伊東酒造
長野県諏訪市諏訪2-3-6
・上諏訪駅から650m
営業時間:【月~金】 8:30~17:00、【土・日・祝】10:00~17:00
定休日:年末年始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本金 @諏訪五蔵めぐり その3

2018-08-26 12:00:00 | 酒蔵巡り
2軒というか2蔵を回ってそろそろお酒も廻って来ましたかね

良い気分で歩く

諏訪の五蔵は非常に近いところにあるので気を許すと通過してしまいそうになるんですよね

ということで、酒樽が見えましたので一旦道路の反対側に渡り外観を撮影



ほんま樽がなかったら通り過ぎてましたわ

こちら側に戻って来てその樽の写真を撮影



試飲コーナーは、お店を入ってすぐに左



ここの親父さんとあれこれ話をしていたら写真は殆ど取り忘れてました


非常に飲みやすいお酒でした

ということで、改めて蔵の距離感を示す写真で



右に本金の酒樽
左にまだ行っていない横笛の伊東酒造
真ん中の信号の下に見えるのが麗人の看板

麗人の一軒先が舞姫

ほんま、この四蔵は隣斜向かいだもんね




お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
酒ぬのや本金酒造
長野県諏訪市諏訪2-8-21
・上諏訪駅から719m
営業時間:8:30~17:30頃
定休日:日曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗人 @諏訪五蔵めぐり その2

2018-08-26 11:42:45 | 酒蔵巡り
舞姫を出た愚昧御一行様

一人やけどね

こういう飲み歩きは一人に限りますけど



すぐ隣に見えるのが



麗人酒造



創業1789年ということは

フランス革命の年か

さておき、店内に進み

「試飲したいんですけど」
って、手には試飲グラスと手提げを握ってますけどね
「冷蔵庫のお酒はご自由に試飲してください。」




なんとこちらは勝手にやっていいんだそうです

「こちらの大吟醸『希』はクーポンをお持ちの方だけにご試飲いただいております。」



「お水頂けますか?」
「そこを出られたら仕込み水がありますからご自由にお飲みください」



こういう飲み歩きで大事なのは適宜和らぎ水を飲むこと 

店内に戻り
「こちらではビールも醸しているんですよ」
「それ、頂戴な」



「本日の試飲はアルトになっております。」

まぁ、気分転換に

でも、諏訪浪漫ビールは長野では有名なクラフトビールだもんね



モンドセレクションやら



インターナショナル・ビアカップ金賞など多数受賞



ちなみに、蔵巡りの帰りがけにお土産を購入しようと立ち寄ると
「お帰りなさい」
ということで、酔い雰囲気で楽しませていただきました。


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
麗人酒造株式会社
長野県諏訪市諏訪2-9-21
・上諏訪駅から650m
営業時間:【月~金】8:30~18:00、【土】9:00~18:00、【日・祝】9:00~16:00
定休日:無休(1月1日のみ休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞姫 @諏訪五蔵めぐり その1

2018-08-26 11:30:23 | 酒蔵巡り
諏訪市の甲州街道沿いには500mの間に5軒の酒蔵が立ち並んでいるそうです。
諏訪五蔵といって、その五つの蔵では酒蔵めぐりとか飲みあるきとかを積極的に行われているそうです。

酒蔵めぐりのほうは、ごくらくセット(グラス・クーポン・手さげ)というのを購入して試飲して回る特に期間がきめられていないいつでも行けるツアー
飲みあるきの方は、<呑みあるきセット:グラス(枡より変更)・巾着・リストバンド・コイン15枚・パンフレット>を購入して期間限定で行う激飲みイベント。次の開催は、10月6日7日の2日間。前回までは飲み放題だったのですが、今回からコイン制になるんですって
とにかく狭い所に泥酔者があちこちで警察・消防も手をやいているとか
まぁ、仕方ありませんなぁ

そんな泥酔イベントには用のない下戸

大人しい普通の試飲の方に参加して参りました

参加といっても個人参加

青春18きっぷを握りしめて降り立った駅は上諏訪駅

そこから徒歩10分弱で手長神社



何やら厳かな雰囲気



何故に、酒蔵めぐりなのに神社か

神社と酒といえば

奉納された酒樽



ということで、早速

酒蔵めぐりに出発いたしましょうぞ

まず最初に現れたのは



舞姫

暖簾を潜り店内へ

「酒蔵めぐりに参加したいんじゃけどのぉ」
緊張すると広島弁が口から出てくる山梨県民

「蔵めぐりは1800円になります。」
って、巾着を渡されまして、
「その中のグラスで試飲していただきます」
ってことで、グラスを取り出す。

ちなみに、そのごくらくセットですが、どこか別の蔵の紹介の時に写真が出てくるでしょう

本日、新していただくのはこの5種類になります。

「写真撮ってもええかのぉ~」



「少々お待ちください。」



まぁええんですけどね。

普通に無料の試飲も出来るみたいですが、今回の様にごくらくセットを持ち歩いておりますと、無料試飲では出てこない純米(大)吟醸などの高級酒も試飲できるんだそうですよ



株式会社舞姫
長野県諏訪市諏訪2丁目9-25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真澄 @諏訪五蔵めぐり その5

2018-08-25 12:45:56 | 酒蔵巡り
「諏訪五蔵しりーずなんですけどね。五蔵目がまだ出てこないんですよ。どうなってるんですか?」


諏訪五蔵で検索

伊東酒造 @諏訪五蔵めぐり その4 で終わっとるがな

ということで、遥か昔に書いていた奴なんで、どういうパターンで書いていたか全くもって記憶になし。

最後は真澄の宮坂醸造

宮坂醸造というよりは真澄だよね

大阪では奢酌楽や大西で良く飲んでいたお酒



あちらは倉庫でして

こちらがショップ



サクッと試飲に行きましょう



真澄アーティストラベル



大吟醸の山花



ここでは梅酒も頂戴しました



ほんま、正直何も覚えておりません


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
真澄 蔵元宮坂醸造株式会社』
長野県諏訪市元町1-16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする