goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

年末のご挨拶

2015-12-31 23:57:32 | その他

どもっす(*^-^*)

紅白を副音声で見てたらブログの更新を
忘れてしまっておりました。

皆さま、本年も大変お世話になりました。

ブログも以前ほど更新出来なかったり、
更新したかと思えば「お知らせ」だったり(笑)と
残念な事もあったと思いますが、
それでもチェックして頂いて有難く思っております。

今年は今までになく大きな転換期となった1年でした。

新しいチャレンジや責任のある仕事ばかりで自分にやれるのか?と自問自答する事も
多々ありましたが、その都度背中を押してくれた友人達や
こんなワタクシに期待をして下さった皆様に本当に心から感謝しています。

まだまだ未熟者ではございますが、今年の経験をひとつの糧として、
来年も地道に頑張って行く所存でおりますので、
皆さまどうぞ来年もよろしくお願い致します。

それでは、良いお年をお迎えくださいませ。


振り返れば月末

2015-09-27 01:03:09 | その他

どもっす(*^-^*)

さて皆さま、エアロ部入部のお手続きはお済かしら?
まだ、空きがございますので是非是非、ご検討頂ければ幸いです♪

と言う事で、まずは営業から始めてみました(笑)

気が付けばシルバーウィークもあっという間に頭上を通りぬけ、
9月すら終わろうとしております。

覚悟は致しておりましたが、
トレーナー研修・大会の審判員・イントラ試験・理事会議と息もつかせぬスケジュール、
更に10月から始まる諸々で会社の方と打ち合わせとか、打ち合わせとか、あとは打ち合わせとか…

打ち合わせてばっかりで、なかなか10月が来ないな~~~( ゜Д゜)て感じ

どこまでブログ更新してたんだっけ?と思ったら大会まででしたね。

その後、某クラブで年1回あっている資格継続セミナーと能力チェック(ま、テストね)の、
今年はダンスとボディケア系バージョンを受けたんですが、

まぁ~~~、とりあえず大会の方が先だったのでジャッジトレーニングの合間の時間を使って
これまでの試験の経験を踏まえ、比較的入念に準備して臨んだわりに大して良くもなく、

2年前にやらかしたミスを再度繰り返し、更に新しいミスも追加して終わった。
そんな1日でした(笑)

どんなミスだったかと言えば「普段と違うレッスン進行をしてしまった」これに尽きます。

普段の積み重ねがあれば大丈夫だと言い聞かせ、

 

冷静に普段と違う事をする、それが私。
一体どんな心理状態なのか、謎(笑)

まぁ、これもまた再来年活かします。←そんなんでいいのか?

そんなこんなで、23日まで頭の中が研修・大会・レッスン・試験と忙しく
連休や代行で普段と違う仕事のサイクルになったのもあり、

一体、今日はどこで何をするの?
教えておじいさん!!

てな感じで、今日は先週に引き続きレッスンをお休みさせて頂いて、
第1回目の九州ブロック協議会に出席して参りました。

この会議は九州各県のエアロビック連盟理事長、理事の代表者が集まって、
色々と「これからエアロビックの普及や健康事業をどう拡大させていくか」について
意見交換しながら、具体的な方向を決めて九州で団結して行動していこうじゃないか、

というものです。

今回はJAFの筒井会長、知念理事長もご同席頂いての初の会議でしたが、
お二人から色んなお話や今後のビジョンを聞かせて頂いて有意義なひと時でした。

これまで九州のエアロビックには色んな歴史があって、
その都度、色んな先生方や関係者の皆様がご苦労されて来た部分も多々あったと思います。

それを踏まえ県単位では足りない部分を、
これからは各県連の先生方と力を合わせて助け合って行けたらと常々思っておりましたので、
ようやくここまで来たのか~と感慨深かったです。

九州各県の理事の皆様と今後の活動を話し合ったり各県の現状を聞く事が出来て、
ホントに有意義でしたし、刺激もたくさんいただきました。

「エアロビック人口減ったよね~、この先真っ暗だよね~」

と愚痴っている暇があれば、具体的な案を持ち寄って実行に移す。
それが理事である私たちの役割と認識しております。

まだまだ「エアロビック」というと一般的には競技のイメージが強いので、
健康事業の普及も大事な課題ですね。

今月あったトレーナー研修もイントラ試験も理事会議も
「健康事業」「高齢化社会への対応」は大きなテーマでしたので、
フィットネス業界全体で色んな角度からアプローチが始まっている事を実感しました。

が、まずは私自身が頂いているレッスンを日々丁寧に遂行して行く事ですね。

会議後は体育館に移動してチームの方々のシングルの指導。
「やっと日常だ~~~」と、日常が帰って来た喜びを爆発させるかのように

 

マットに座り込んだままの指導でした(笑)

あ、1回だけ立った。

すぐ座ったけどね。。

てなわけで、NAS北天神の皆さん、来週からは土曜も普通にレッスンしますからね~!
レッスンある事、忘れないでね~~~( ゜Д゜)

 

 


2015-07-23 02:01:52 | その他

(´・ω・`)ノ どもっす

もう7月も終わりかぁ~。
あと5か月で、またクリスマスだよ…早いなぁ。

今月はデスクワークと振付と(当たり前だが)振り作りが後から後から襲って来て
久しぶりに朝方4~5時にベッドに入る事が多かった。

のに、痩せなかった(笑)

…(笑)じゃねぇよ

そのくらい特にストレスもなく、毎日楽しく過ごさせて頂きました、と言う事ですね。

が、ワタクシ、出来れば仕事以外の時間は出来るだけDance的な音楽って~の?
そういうのを聴かないで過ごしたいわ…と、そんくらいイイ女なんで(イイ年こいた女の略)、

こういうのを、ず~~っと流してます。

田舎にいれば自然と耳に入って来る”音”なんでしょうが、
今の自宅で窓を開けて入って来る音は、車の音と通行人のしゃべり声、
前のスナックから聞こえるカラオケ、
からの「ひゅ~~~~♪」という歓声(時折殺意を覚えるほど毎晩盛り上がってる)、

パトカー、消防車のサイレン、

「ご不要になった家具…家電…壊れていても構いません」的なやつ。

ま、そんなことより、
現代は常に音が溢れてて、じわりじわりとストレスが溜まりやすくなったり、
ヘッドフォン的なものを使用する若年性難聴も問題になっているとか。

ワタクシも仕事柄、気を付けて調整せねばと思います。

さて、ひぐらし聴きながら寝ようかね。


 


そろそろ

2015-06-11 00:14:58 | その他

( ̄ー ̄ )ノどもっす

大変ご無沙汰致しておりまする。
気づいたら前回のアップから1か月近く経ち、梅雨になってございました。
そろそろアップしないと…と思っての1か月。
つか、まだ1か月しか経ってなかったのか。

皆様はお加減いかがかしら?

ワタクシは特にこれと言って記事に書くような出来事や、
心浮き立つようなイベントもなく、平穏無事に暮らしておりまする。

そりゃそうだ、なんもないからこそブログが滞っていたわけだ。←開き直りか

何にもないのが一番幸せでございます。

とりあえず、無事である事だけ報告したく、ブログをアップしてみました。

と言う事でまた次、無事無意味ブログを上げますね♪


2月も終わるのかい?

2015-02-26 15:26:54 | その他

(,, ・∀・)ノ゛どもっす

お久しぶりでごんす。
またもや、ぼけ~~っとしている間に、
28日しかない2月が終わろうとしております。

今週末の土日は5月4日に九電記念体育館で行われるスズキの県大会ルーティンのセミナー、
来週からの土日はスーパーキャンプといよいよ来シーズンへ向けて
本格的な準備に入りますし、

4月4日はt2acのSpringFestaも控え、
ぼけ~~っとはしていられないはず。←はず?

さて3月に入るとレッスンのルーティンも一新します。
一部のクラスでは早取り気味に一新させてもらってますけどね
(ほら、一気に変えると先生のキャパが持たないから、ね)。

ほとんどのクラスのルーティンは作り終えているので、
あとは来週までぼけ~~っとするだけです!←もっと働け

新しいルーティンも、おしゃべりインストラクター(それが私)が
噛み気味にガミガミと(早口言葉)諸注意を浴びせながら進めて参りますので、

どうぞお楽しみに♪

キッズクラスは3歳から教えてきた子供らが小学校を卒業するのを機に、
スプリングフェスタをもって閉講します。
結構前から決めていた事なので、ご新規さんは受け付けずちんまりとやってきました。

学校の事、お友達の事、色んな話をしてくれます。
子供らの話を聞くのはとても楽しくて、考え方や対処の仕方が少しずつ年を重ねるごとに
変わっていくのを感じるのが楽しみでもありました。
あと1か月、ダンスを通して色んなお話をしたいな、と思っております。

しかし、しゃべってばっかでフェスタに演技が間に合うかどうか…。

 


もわ~っとした雑記

2015-01-20 01:33:54 | その他

( ̄∠  ̄ )ノ どもっす

42歳1日目は、色んな方面の方との打ち合わせや連絡でmail&電話で1日終わった感があります。
先週がスクールで行ったスキルチェックの分析&コメント作成&映像編集&Festaの音源編集&振付構成で
終わり、今週は県連のお仕事weekでごいす。

ま、特に県連は今年から完全に中元理事長体制に移行するにあたって事務的な担当になっておりますワタクシも、
諸々やらなきゃいけない事がたくさんあったりして。
県大会やスーパーキャンプ諸々の催事の調整も合わさってバタバタしておりますけど、
これも選手やコーチの皆様の為にも出来れば今週中には片づけてしまいたいと思っております。

 

にしても…改めて、福岡県連森会長が長年今までおひとりで、これをされていたと思うと、
ただただ、あ然としてしまいます。
やってみないと知らない事、分からない事はこれから先も山ほど出て来るんだろうなと思いますが、
それらをひとつずつ人生の諸先輩方のご指導を賜りつつ吸収していければなと思います。

知らない事や分からない事を吸収するのは大変ですが、やっぱり楽しいし面白いです。
それは、レッスンとかなんでもそうですけどね。

 

が、まぁワタクシ一人の力ではどうにも出来ない事もあり、
今日もまたK関さんのお力をお借りしたりもしましたが、
自分一人で出来る事には限界があるので、なんでも自分一人でやろうとしない事も
肝心かなぁ…とも思う今日この頃。

 

で、来週には
東京で自分が受ける研修の準備に取り掛かりたい。
もうエレメントの速記すら怪しい感じになっているので(笑)
頭を競技モードにしないと、おしゃべりイントラモード、t2acモード、県連モード、軍団モード…

ま、トータルで云えば”おしゃべりぽんこつ先生モード”で研修に突入したら、

 

終始 ( ゜д゜)は?」で終わりそう。


それだけは避けないと…ね。←自信ないらしい。

さて、今週はレッスンも3週目に入り徐々にルーティンの全容が出そろいますね。
ミスらないように(あ、それはない)おしゃべりイントラモードで集中して頑張りマッスル!

 


暮れの元気なご挨拶

2014-12-31 21:56:36 | その他

(*^-^*)どもっす

あれよあれよという間に大晦日。
皆さん、いかがお過ごしかな?

ワタクシは、もう毎年書いてますけど両親が他界した今となっては、
帰省して「実家感」を味わう事もないので自宅で過ごしております。

それも1月からの、いや3日後から始まるレッスンのルーティンを作りながらね(; ̄д ̄)

毎年、年を越すまでに全部仕上げてすっきりと年越しをしていたのですが、
なんでだか、今回は取り掛かりが遅かったようで、ただいま自宅の狭い隙間にて
エアロビクスの荒波に飲み込まれております。

ま、飲み込まれるほどアイディアも浮かんでおりませんけど。

大晦日なのにテレビも点けず我が家は無音地獄。
こんな大晦日ある?って感じぃ。

ま、いっけどね。

さてさて、思い出したように年末のご挨拶を始めますよ。←いちいち書くな

今年は、というか今年も思い起こせば色んな出来事がありました。

思い起こせない出来事もありましたでしょう←いちいち書くな

どのような事があっても、幸いにもワタクシの周りには、
スタジオに足を運んで下さる方々や、力を貸してくれるクラブスタッフの皆さん、
良い意味の責任感を忘れさせないでいてくれるT2ACのメンバーや保護者の皆様、
同じ方向を向いて力を出し合う福岡県連の理事の皆さん、
良き相談相手になってくれる諸先輩方、

そして常に笑いと不器用な頑張りを見せてくれるともこ軍団(スクール生の事ね)の皆、

厳しい事も言ってくれる数少ない友人たち(笑)

皆さんに感謝をしながら、自分が出来る事を真面目にふざけながら(?)
過ごした1年でした。

皆さん、ありがとう

まだまだ未熟な所も多々あるワタクシですが、
皆さんにおんぶに抱っこ紐で(余計なモンついてっぞ)2015年も、
笑いと健康をお届け出来るよう精進したいと思いま~~~す。←軽い

飲み過ぎ食べ過ぎに気を付けて、楽しいお正月休みを満喫してくださいね♪

では、良いお年をお迎えください。

 

 


台風

2014-10-10 22:59:17 | その他

(*´゜∀゜`)ノどもっす

大きな台風来てますね。

こんな時の天気予報で軽く困るのは「九州地方」って鹿児島から福岡まで、
ひとくくりにされる事ね。

九州って言ったって鹿児島と福岡じゃ結構違うぜ~~~と思うわけで。

それにしても今の進路図だと鹿児島はど真ん中っぽいもんね。
大きい台風だから北部九州も気をつけなきゃならんです。
宇宙から見た台風19号

日曜は筑紫野で行われるローカル大会にうちのスクール生が何人か出るんだけど…大丈夫かな。

↑天気もだけど大会自体に関する諸々の心配(笑)
くれぐれも天然な事だけはしないでね…。

ま、それはさておき、皆さんくれぐれも台風には気を付けて下さいね!!

 


新型

2014-09-04 01:02:28 | その他

ヽ(・ω・○)どもっす

まだ降るかっ!!

と言いたくなる今日この頃ね。

どうも、ここしばらくPCの調子がおかしいなぁ…と思っていたら、
急にやってきました、ご臨終。

たしか、このブログ中に今のPCに買い替えた記事を書いたと思うので、
そ~~んなに経ってないと思うんだけど、いかんせん使い方が悪かったのじゃろう…。

そんなワケで、PCがないとまったく仕事にならないので(基本は体と音楽さえあれば出来る仕事だが)
急きょバタバタと振り作りを終わらせ(新ルーティンが面白くなかったらPCのせいに出来る!)
ビックカメラにて、今まで使ってたPCの新型を手に入れて来ました。

マジでとんだ出費過ぎて、心ここにあらずの状態で選んだかも。
だってね、Windows8ってメッチャすごいんだよ( ;∀;)
→ちなみに今回のはNECのPCでYAMAHAsoundシステム、i7で1TB、Blu-rayこれで十分。

何がすごいって機能が搭載され過ぎて意味が分からん。
何を隠そう既にスマホですら、便利機能の洪水に若干食傷気味だったワタクシにとって、
「これでもか!」と言わんばかりにボタン多すぎますし。

スタイリッシュで便利でタッチパネルでシュッシュッて→結局ラップか。

な~~んかな、そこまでしてくれなくていっすよ。。と言いたい。

そこまでしてくれなくていいくらいボタンがあるのに、肝心なボタンが分からない。
明るすぎて目が眩みそうなのに明るさを調整するところ探すのに相当な時間がかかった。

ところでボタンって使い方あってる?なんか違う気もするけど。

ま、とりあえず前のPCからチマチマとファイルを移して行きつつ、慣れていきます。

これ以上、便利になられても、もうついていけないので今度のPCは大事に使うぞ( ゜Д゜)!

さて、最後になりましたが、おしらせをいくつか。

熊本のエアロビック競技選手であり、
うちのスクールのおばさん達も大変お世話になっております大村詠一選手が

「僕はまだ がんばれる-不治の病 1型糖尿病患者、大村詠一の挑戦」

という本を出されました。↓Amazonのサイトに飛びます
http://www.amazon.co.jp/gp/product/488043437X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=488043437X&linkCode=as2&tag=loveaerobic-22

最初に本を出されるというメールをお母様から頂いた際にとっても良いタイトルだなと。

「僕はまだがんばれる」いい言葉。
是非ご一読頂けたらと思い、ご紹介させて頂きました。

で、もうひとつおしらせ。

来月10月4日(土)に九電記念体育館にてSUZUKI JAPAN CUP九州地区予選が行われます。
T2ACの選手に限らず、選手の皆さんが練習に励んでいらっしゃる事と思いますので、
まだスケジュールは出ていないのですが、是非会場にてご声援を頂ければ幸いです。

 

 


お盆でやんす2014

2014-08-15 01:41:01 | その他

ヾ(@°▽°@)ノどもっす

お盆でやんす。

皆様方はお盆はどこかへお出かけかしら?

ワタクシは実家に帰省するにも、もう両親もおりませんので、
いくつかのレギュラーレッスンがお休みになったのもあって、
普段よりはお友達と遊んだりしてゆっくり過ごさせて頂いております。

そうそう「アナ雪」もようやく見ました。

同じくアナ雪未見の春代さんなんかは、何をどうしてそうなったのか、
サントラを毎日毎日、車の中で繰り返し聴いて

「大体の話の流れはわかった」

「感動した」

などと、お話を妄想して楽しむ域まで行っておられますけど。
(40も超えたおばさんのアニメ妄想話を聞かされるワタクシ…)

サントラってそういう風に使うモンなんかね。

ま、主題歌だけはそれこそ仕事も含め耳がもげる程、聴きましたけど、
(恐らく秋口に更に聴くことになるんだろうな)
実際に見ると面白かったですね。

そんな感じで?ま、一応少々レッスンがあったりお盆明けからのお仕事の準備などもあり、
完全なオフではないのですが、それでもちょうど良いリフレッシュになりました。

今年も残すところ3か月半。

今年はここまで色んな事が次々に起こってヒィヒィ言いながら、
周りの方々に支えて頂いて8月までやって来れた感じです。

なので、今年後半戦の目標はとにかく平穏無事に毎日を過ごす事。

これに尽きます。

その為に、やるべき準備をしっかりやっておきたいなと思うお盆の夜でした。

 


7月も終わりか

2014-07-29 12:20:07 | その他

(⌒▽⌒)ノ_どもっす

ご無沙汰致している間に怒涛の7月も終わりに近づいております。
皆様はいかがお過ごしかしら?

今月は諸々の分野で情報を収集し→分析→説明という仕事が多く、
自分の中で理論的に構築した事を言葉に置き換え説明する作業の難しさを改めて痛感した次第です。

右脳と左脳のデスマッチでごいす。

分析し、ある程度の答えらしきものが見えたとしても、それを伝える段階で
人の数だけ考え方や価値観もあり、それによって受け止め方も異なるので、
そこをまず私自身が理解した上で、伝達手段として様々な言葉を用意しておかねばならないのですが、
自分的にはそこがまだまだです。

恐らく、これはこの仕事を続けて行く以上、というか人である以上ずっと続く永遠のテーマでしょうけどね。

と、何やら重い話題になってしまいましたが、
8月になるとお盆がやってきますね。→お盆も重い感じだけど

お盆時期は各クラブでスケジュール変更や休館日が入ってきますので、
確認が必要ですね(まだ出てないかな?)。

私が今、分かっている範囲では
14日木曜日が休館日や営業時間短縮等でレギュラーレッスンはすべてお休みになる予定です。
また、某クラブで1本代行をする予定ですが、決まり次第ご報告します。

ま、つまりまだ未定って事でひとつ、よろしくどうぞ。
8月は特別準備が必要な行事もなく、比較的ゆったりとした日々が送れそうなので、
また更新しますね。

さて、今週も頑張るぞぃ!

 

 

 

 

 


情報化

2014-06-05 14:49:01 | その他

(゜∇ ゜)どもっす

「今年の梅雨入りは遅いでしょう」

と、テレビのお天気おじさんが言ってた翌日に入梅した今年。

お天気おじさんの心境や如何に…ちょっとウケた。

という事で、降るか降らないか分かりにくい今日この頃。

チャリ族としては農家のおじいさん並みに天気が気になるところですので、
頻繁にネットで3時間ごとの降水確率をチェックするワタクシ。

そんなワタクシが夜のレッスン後に「明日は降るかなぁ」と早速明日の天気を
心配して一人でつぶやいておりましたら(ツイッターじゃなくリアルつぶやきね)、

名言ちゅうさん(最近登場しないだけで名言は連発中)が、

今朝見た

 

 

 

新聞では降らないって(・∀・)

 

し、新聞∑(゜ロ゜ノ)ノ

この情報化社会の荒波の中、ちゅうさんのお天気ソースは新聞!!

今朝見た新聞って事は、その情報は夕べ出た情報って事ですよね・・・。

 

 

遅っ!!

 

3時間ごとにチェックするワタクシに約1日前の情報を教えてくれる優しいちゅうさん。

あ、ありがとう…や、役に立ったよ…。

このくらいのスタンスで生きててちょうど良いのかも知れないね。
結果的に降らなかったので、良しとしよう。


いや~、久々

2014-05-21 02:40:52 | その他

( ̄▽ ̄)ノどもっす

いや~~~、過去最長期間の停滞、すんませんねぇ→本気で謝ってんのか
10日ほど前から方々でブログのブの字が聞こえて来るようになり、
どう上手くかわして逃げようかと思案した結果、

最終的には

「私も「更新してるかな?」と思って覗いてみるけど、なかなか更新されてないんですよね~」

と、そっち側(どっちだよ)に回って受け答えしてみてたんですが、
どうも私が書く側の人間だとバレているようで(当たり前)、
もう案も尽きたので(ひとつしか披露してないけどね)更新してみました。

そしたら、あろうことか気付くと停滞期間1ヶ月になろうとしてたんですね、危ない危ない。。

この間、色々あったんですが色々ありすぎて右から左へ受け流してきたんで、
特に思い出せる事と言えば・・・

あ、そうそう、ぎっくり腰したんですね、久々に。
まぁ定期的にあるやつなんで、そう久々でもないんですが、

ただ今回のは愉快なほどに

右ぎっくり左ぎっくり右ぎっくり左ぎっくり左・・・以下略

てな感じで連発しましてね、相当骨盤とか?性格とか?歪んでんだなぁと思いつつ、
長い時間(と言っても最長5分くらい)座っていられないので、

デスクワークしてはソファにごろん、

 

デスクワークしてはソファにごろん

 

最終的にはソファにごろんしかしなくなって今に至り、

泣きが入るほど猛烈に仕事に追われております。

 

しかし、まぁそれだけ回復したって事ですね。

ま、言ってもレッスン出来る程度のモンですので、さほどでもないわけです、はい。
大袈裟に騒ぐ人、それが私。アイアム騒ぐピープル大袈裟。

てなわけで、

相変わらずのらりくらりと生きてますんで、また更新します。
更新催促の良いかわし方があったら教えて下さいね♪→更新しろ

 

 

 

 


皆も気を付けて

2014-04-22 17:30:59 | その他

ヾ( ゜∀゜)ノ゛どもっす

曇るんだか、晴れるんだかイマイチ分からない今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?

さて、我が家はFBS福岡放送というテレビ局の近隣にあるんですよね。

そんなFBSも含めワタクシ町内をテリトリーとして散歩する日課がありまして、
ウロウロウロウロしてると、結構メンバーさんとおぼしき方をお見かけするんです。

メンバーさんと言ってもね、ワタクシのレッスンに入られる方ではなく、
顔は分かるけど、どこのクラブのメンバーさんだっけ?くらいのね。

でも、まぁ顔は分かるという事は、クラブでもお会いした事があるわけなんで、
もしかしたらお話なんかもしたことがあるかも知んないしね、

という事で道端で会ったら軽くご挨拶をするんですが、

必ず「なに?」みたいな顔をされるんです。

 

 

そういう時はね、

大体。

 

 

FBSのアナウンサーさんだな

 

知ってるけど、知らない人です。

これまでに2度、話しかけて撃沈しました。

挨拶だけでスルーされたバージョンはもう少しあるけどね。

そろそろ気を付けようと思う。

 

さてさて、アッと言う間に今週土曜日は県予選。
その県予選のある4月26日は代行となりますので、ご案内。

4月26日(土)
INPEX  13:00~13:50 
ベーシックエアロ→初級エアロ 塩月IR(大分在住の某先生ではないです)
INPEX  13:50~14:20
コンディショニングストレッチ→休講

で、県予選が終わったらGW。も、もう!?って感じでビックリ。
5月3日(土)
INPEX 13:50~14:20 コンディショニングストレッチ→休講
この日はキッズクラスのどんたくステージなので、
ベーシックエアロは行いますが、ストレッチクラスは休講となります。

 


                   


怖かったぁ

2014-03-14 02:57:07 | その他

(><*)ノどもっす

や~地震怖かったっすねぇ。

夜中の地震はめっちゃ怖い。

何が怖いってスマホの緊急地震速報の音!

これが突然大音量(に設定したんは私だが)で
鳴ったら地震関係なく普通に
ビビって飛び起きるよ。

この地震は前地震とかじゃありませんように。

そして大きな被害が出ていませんように。