goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

ピンチ

2006-07-21 01:10:18 | あほ話
(。 ̄_ ̄。)ども

まだ降ってますね。少し止んでたんだけども。
明日は午後からは曇みたいなんで良かった。

うちのスクールには、すっごく早口な子がいるんですね。
もうね、聞き取れなくて「??」となる事が何度もあったわけです。
ベイベー達の間でもひとつの個性として認知されつつある早口さん。
勿論、本人も自覚十分っす。

そんな彼女ともう一人の子と三人でソラリアのストレッチゾーンに
いた時の事。和気藹々としゃべりながらストレッチしてた時に
ワタクシがまたふざけておかしな事を申しましてね、それにノッてきた

彼女が


「d:dyふん、mtg:、よgkf」(*^m^*)

・・


・・・・


な・・・なんか分からんけど・・

笑ろとけ!
ブハハハハ (≧∇≦) ブハハハ


彼女も笑ってたし。おかしい事言ったに違いないと思うでしょ。

こういう事って良くあるでしょ?
分かんないけど相槌打っとけば間違いない!みたいな時って。

この場もこれで収まったように思えた、その瞬間
予想外の急展開が待ち受けていたのでございます。

一緒にいた別の子が爆笑に釣られて興味を持ったようで



私に言うんです



「なんて?なんて~?」


予想外の展開!


(  ゜ ▽ ゜ ;) ピ~~~ンチ!


私の人生、後にも先にもこんな絶対絶命のピンチはない!
早口さんの方を見るとニコニコして

「はよ言うてあげて、私のギャグを!」

みたいな顔で見てるし。
1秒が10秒にも感じたとは、まさにこの事よ。


( ̄-  ̄ )・・・



( ̄△ ̄) !!



「もうホントおかしいっちゃけん!じゃ、お疲れ!」



おかしいとは思いましたが、こうする他ありませんでした。














自宅で災難

2006-06-25 00:49:16 | あほ話
(/ ̄ー ̄) ども

今日は晴れて天気予報もはずれと思っていたのに雨!
おかげで今、帰って来たんですがズブ濡れです。
最近ズブ濡れ気味です。
いずれも帰り道だから良いけど。

この、2~3日うちのマンションのロビーで光プレミアムの入会?
キャンペーンをやってまして。これは、通りがかる住人に片っ端から
声を掛けていくキャンペーンです?

今日の昼間レッスンから帰ると、件のキャンペーンが。

ワタクシそのようなセールストークものに捕まる事が嫌いでして。
それも軽そうな男子が声を掛けてたりしたら尚更めんどくさい。
まぁ好きな人はあまりいないと思いますが。

ですから、カリスマオーラはとりあえず消して、代わりに
話しかけないでオーラをロビー中に噴霧しながら急ぎ足で
セールスマンの前を通り過ぎようとした、その時、とうとう声を
掛けられてしまいました。

だって明らかに私しかいないんですもの。
声も掛けるってモンです。掛けなきゃ何の為にいるか分からない。



弟さんにお渡ししておきましたので(^▽^笑)



ついさっきまでココには私しかいないと思ってたけど、違ったのかしら?


周りを見渡しても誰もおらず・・・


一応失礼のない程度の表情で、しかし断固とした姿勢を崩さないように
細心の注意を払い私は言いました。

弟などおりませんが・・・(-"- ) 」

意外にも想像以上に
セールスマンは飛び上がらんばかりに恐縮して、平謝りでした。
いや、正確には・・・


平謝り言い訳セールストーク!!


結局セールストークを聞く羽目になった私は「usenユーザーなので・・・」と
言い残しエレベーターで自宅へ戻りました。やれやれ・・・。


そして、2時間後。次のレッスンはストレッチですから自宅から
ウェアに着替えて行きます。若干寝巻き寄りのウェアですけど。

エレベーターで1階に下りると、まだキャンペーン中。
さっきの出来事が思い出されましたが、usenユーザーだと伝えたし
もう話しかけられる事はないだろうという確信の元に通り過ぎようとした、
その時。


お姉さん帰られましたか?(^▽^笑)



ありえない・・・今度は


弟に間違われてる!!



「姉も弟もいません・・・」

力なく答えるのみ・・。




びっくりリーダー

2006-06-21 00:18:13 | あほ話
(/ ̄ー ̄)ども

いやぁ、最近暑い日が続いてますね。
ジリジリと日焼けしそうな勢いで早速チャリ焼けです。
また、去年みたいに暑いのかなぁ。
明日あたりまでは天気も良いようですが、木曜から梅雨みたいですね。
梅雨・・すっかり忘れてました。沖縄は梅雨明けしたっちゅーのに。
洗濯ばっちり済ませておかなきゃ。


洗濯と言えば先日、スクールのチームリーダー春代さんの振付の前に
ハンバーガー食べてたらお気に入りの白いTシャツにソース?ケチャップ?
をこぼしてしまいましてね。常備してるシミ抜きティッシュじゃラチあかない
感じだったので練習場所に着いてから、春代さんに「どうしたモンかいな?」
と聞いてみました。

一応?主婦歴も長い彼女ですからね、事も無げに教えてくれました。

「あ~、そんなのは簡単ですよ。



ママレモンで洗えばすぐ落ちる(・◇・ )



ママレモン!!な~~つかすぃ~~!!

昭和の香り漂う響き!
ちなみにキッチン用洗剤なら何でもイイらしいけど、彼女曰く
キッチン用洗剤=ママレモンだそうな。


その春代さんがお世話になっているリハビリの先生お奨めサプリメントが
ありまして。グルコサミンのサプリでワタクシも春代さんに少々頂いて
飲んでみてるんですけども、良い感じです。
春代さんの話に拠ると何とか大学の整形外科のドクターが開発したスグレモノ
らしいって話だったんです。まだ市販はされてないようですけどもね。

で、帰宅してからネットで検索しようとしたら、その何とか大学が
思い出せなくてモキモキしたので電話で聞きました。

彼女は、また事も無げに教えてくれました。


「あ、ニンテンドウ大学です。」


ニンテンドウ大学 整形  検索・・・・φ( ..)φ


任天堂大学なんてないんですけど!!


もしかして、順天堂大学?と確認すると


「そんなのありますか?」


任天堂大学の方がねぇよ(ノ`△´)ノ!




















ダイエットの話

2006-06-08 23:12:51 | あほ話
( ̄ー ̄)/ども。

とうとう梅雨入りしましたね。
今「つゆいり」って変換したら「入梅」って最初に出てきました。
こんなん書くんやろうか・・・。

最近ちょっと食べすぎで太り気味だったので、おなかの子ブタ君達が
増殖して、可愛くないただのブタ君になりつつあります。
のっけからおまえはイントラかって話ですけど、こうもブタ君状態に
なったなら、対策はアレしかないっ!

ってワケで、ワタクシ実は地味に今まで禁パン宣言、禁ラーメン宣言、
禁寿司宣言・・・様々な禁○○宣言をしてきております。

基本的に何食べても、下手すると3食同じでも別に何も感じない
そのくらい食に関心がないワタクシですけど
まず炭水化物を減らしてたんぱく質や野菜を多めに取るというダイエットを
とりあえず3ヶ月ほど試して、その時折で結構効果が出るには出るわけ
ですけど、「あ~コレで痩せるのね」と分かると実験終了!みたいになって
終る傾向にあるわけです。

ワタクシは、皆さんが思うほど根性がないので。

そこで前回試したダイエットは根性が要らないものにしようと
考え禁○○宣言を廃止し、まず禁禁宣言行なってから(どうでもええがな)

考案しました。

名づけて


噛む噛む宣言


最近、コレで痩せた芸能人多いみたいですね。
何かって言うと、ただ食べる時に良く噛むって事ですけど。

レッスン中には良く噛む、それも肝心な所で噛むワタクシ。
余談ですが以前レッスンを受けてくれた新人イントラさんがレッスン後
私に歩み寄り・・・

先生、今日も噛み噛みで!


・・・・

―(; ̄Д ̄)→ グサッ



「今日も」って初対面やっ!
普通は「楽しかったです!ありがとうございました」だろうがっ!

まぁ・・・おもろかったからええけども、どうやら新人さんにはいまいち
カリスマが浸透してないようだ。オーラが足りなかったか・・・。

ま、そんな事はどうでも委員です。要は良く噛んで食べましょうって
ダイエットなんですけど。やっぱりね、太る人は噛まないみたい。

私もそうですもん。噛むより飲む。水で飲み込む。
ホットドッグ大食いコンテストかってくらい。
んで、噛むようになってからは食べたいものを我慢するのでは
ないのでストレス溜まらないで痩せられましたけど
ネックはひとつ

沢山食べられない(泣)。噛むからすぐ満腹になっちゃう。
もっと食いたい!満腹になった気になるんじゃなくて


オレは


満腹になりたいんだっ


って、オレの気持ちがお嬢ちゃん達にも分かるかい?

まぁ、この噛む噛む宣言が一番効果が出たしストレスもないので
再びブタ君を可愛い子ブタ君に戻すべく、頑張りたいと思います。



ホテル

2006-06-07 00:52:03 | あほ話
( ̄(エ) ̄)ノども

すこ~しずつ、すこ~しずつ梅雨の気配漂う今日この頃
皆さん、いかがお過ごしかしら?

今週末には県予選もあり、世の中はサッカーのW杯も始まり、大変ですわ。
県予選が終れば一息…ってなワケにも行かないんですけど
ワタクシ事ですが、なぜかこの週末に一気に色んな事があるので
これが終れば

何か


ご褒美を・・・自分に・・・


って・・・



ananの特集かよっ


まぁそういうご褒美も必要ですわよね。

って言っても特に何にもないんだけどね。

旅行とか行きたいなぁ・・・ハワイ・・・行きたいなぁ・・・うっとり

昔、柴さんと百貫と一緒に沖縄の渡嘉敷島に行った事があるんです。

慶良間諸島のひとつです、渡嘉敷島。那覇からお船に乗って行くんです。
港にはワゴンが迎えに来てて、どんどん山の奥地に連れて行かれて
やがてキレイなキレイな海が見えてきて素敵なんです。


ただ・・着いた先は4・5畳一間(勿論三人で)

トイレ・シャワー(風呂・トイレではない)共同の民宿。

ついでに食堂(レストランじゃない)も共同のセルフ式。
壁にはアサヒかサントリーか知らないけど食堂にはお約束のビキニの女の人が
ビール持って笑ってるポスター有り。

テレビ・エアコンは100円(1時間)投入式。
ワタクシが共同財布係だったので切れる毎にチマチマと100円投入。

しかしね、夏の渡嘉敷(って他の季節知らんけど)シャレにならんくらいに
暑いんです。当然、夜中も暑い。蒸し暑いんじゃなくて熱い!

でも100円(1時間)投入式。

必然的に1時間ごと財布係であるワタクシがお金を投入せねば
かなり暑いわけですよね。「早く100え~ん」ってなるわけですよね。

ま、昼間はイイとしよう。
でも、何が悲しくて夜中にチマチマ1時間おきに起きて100円投入・・・。

それも2泊・・・バカンスですから。


もう…誰を・・・

怨めばイイんでしょうか(T∇T)

じゃんけんで負けて共同財布係なった自分でしょうか(泣)

しかし、この民宿以上にスゴイとこに泊まった事があるのですけど。
これは数年前の6月に鳥取に行った時に泊まったホテル(旅館?)。
長くなるので箇条書きで失礼します。

まず布団・・・
3年くらいおばあちゃんが寝たきりだった感じの匂いがする。
でも今は客間に使っている→おばあちゃんは寝ていない→つまり・・・


考えまい (´Д`)



次に今では滅多に見る事のない懐かしいアイテム、緑・薄い緑・黄緑の
3段カラーボックスが置いてある(ちなみにその上にテレビ)。

そしてテレビや棚の上に分厚い埃が溜まってる。


最後に・・・部屋にあるカレンダーは何故か

3月のカレンダー。


めくり忘れたのかな?そう思うでしょう。普通。

しかし、その3月は

来年の3月。

どういう事よ?来年のって

どんだけめくったんだよ!


めくるの楽しくて無我夢中でめくってるうちに気が付いたのか…?


それとも・・・ここは・・・





えぇい、怖いわっ(ノ`△´)ノ




日記らしく!

2006-05-31 00:13:49 | あほ話
( ̄(エ) ̄)ノ<ども

今日は良い天気でしたね~、快晴!
でも週末から天気は下り坂、高田みづえはガラス坂。


いい天気なのは委員ですけど、暑くなると虫さんが出てくるでしょ?
ワタクシ虫さんはちょっと苦手ですわ。鳥ほどじゃないけど。

ほらワタクシってば自分で言うのも
なんですけど


ぽか~んてお口がいつも開いてるでしょ?

良く親とか、お友達にも




くちッ!(`□´)



って短い説教されるんですけども、

今日も仕事行く時にぽか~んてお口を開けたままチャリ漕いでましたら
やっぱり?虫さんが口の中に入って参りまして。

ちょっと慌てましたけど、落ち着いて



かぁ~~~ッ('◇'*)




かぁ~~~~~~~ッ('◇';)




って吐き出す努力をしましたよ。

でもね、ついつい力入り過ぎたのか

「かぁ~~~ッ('◇'*)」

の声が大きかったみたいで周りにいた歩行者やらチャリで
前を走ってた女性とかビックリした顔で振り向かれてしまいましてね。

んで、またよせばいいのにワタクシもついつい

言い訳がましく

咳払いとかしちゃったモンで虫さんが上手く吐き出せない(泣)

だからまた



かはぁ~~~~~~~ッ('◇';)


言い訳も虚しく、より一層大声になってしまい最終的には
ばあさんみたいな声になりつつも上手く吐き出せました。


てね、ここんとこ(ずっとだけど)日記なのに日記じゃないから
たまには日記らしく、今日あった事を書こうと思ったら、
こんなアホな内容になってしまいました。

すんません、コメントのしようがないでっしゃろ?



明日で5月も終わりですね~。早いわぁ。
この前、GWだったような気もするし、随分前な気もする。
ハタチ過ぎたらアッと言う間というのは本当ですね。


…て、ガラス坂言うてる時点で年が怪しいのに、昨日今日ハタチ
過ぎたような口をきいてしまいました。

明日は休館日。て、全部が全部じゃないので関係ないクラブの
メンバーさんもいらっしゃいますよね。

明日はワタクシ、ソラリアデーですので(て、1本だけですけど)
休館日、つまりオフ!!ばら色のオフ!!

久々のオフ、エンジョイさせて貰いますぅ。


ドライブ

2006-05-04 00:28:05 | あほ話
結構今日は暑かったんじゃなっすかぁ?ねぇ?

どんたく…なんですってね。世の中。
こんだけ何度もGWと書いておきながら今朝博多駅で気づきました。

そういえば渡辺通りのサンセルコ前広場に特設ステージ。
明治通りは通行止め。
これまで何度「レッスンに間に合わないじゃん!!」って焦った事か。

他県からも観光客がどんたく見に来たりするんですよね?
福岡に住んで十ウン年。未だにどんたくって何が行なわれているのか
実態が分かりません。
が、とりあえず仕事に間に合わないっていう

ではなく


の方向で毎年参加しています。


よさこい?出てるのかなぁ。ソラリアチーム。
毎年、後日談は聞くんですけどね。

さてさて今日は一日、佐賀の小城って所にある体育館に
こもって振付でした。
小城羊羹が有名らしいです。知ってます?
明日もレッスンが終わってから向かいます。
それにしても田舎の空気はホントおいしいですね~。
気分転換に丁度良かったです。

そんな佐賀の思い出と言えば以前、
鳥栖に行った時の事なんですが行きは筑紫野有料道路を
通って行ったのですが、帰りは高速で帰ろうって事になり、
友人と二人で鳥栖インターへ向かったわけです。

しかし決めたはいいが
鳥栖インターが分からない(泣)

そこでワタクシ思い出しました。
高速を通った事のある方は分かると思いますが、
鳥栖インターの辺りで

サロンパス

の看板が乗ったデッカイ建物が見えますでしょ?


と、言う事はサロンパスの建物を目指して走れば
鳥栖インターに
行けるはず!!でしょ?


幸いにもその時すでに小さく向こうにサロンパスの建物が
見えてましたので友人と私はそのサロンパスを目指して走りました。

道中にはワタクシ達の為にでしょうか



サロンパス左




サロンパスまで1・5km



とか道先案内看板が出てるワケです。マジで!


その看板を頼りに

「サロンパスは左だって!」

「サロンパスまであと1.5kmだって!」

と励まし合いつつ?車を走らせました。

そして



無事に



たどり着きましたよ




サロンパスに♪




\( ̄▽ ̄)/ ・・・





ヘ(゜◇、゜)ノ~




鳥栖インターどこ?




再びぐるぐる鳥栖インターを探す旅に出ましたとさ。


サロンパスと鳥栖インターはぜんっぜん近くないから

気をつけろっ

今日は長井秀和で〆てみました。











味噌汁

2006-04-23 02:23:02 | あほ話
どうも、どうも。
今日は雨、ざっくり降りましたね~。

夜にはあがって良かったです。ただ今帰ってきました。

帰って来た事をわざわざ報告する時は

えぇ、そうです


ミーティングだったんです( ̄ー+ ̄)

今日はサクサク進みました。トミーにホットペッパーを
読ませていたからね。ヨダレ垂れながらおとなしくしてました。はい。

何か話かけても
「ちょっと待って、今コレ食べよるけん


食べよるけんて・・・オイ、写真やぞ!

思春期の男子がエロ本見てるの邪魔されたみたいな感じぃ?
あ、トミーは下ネタダメでした・・・。失礼。

あ、そうそう、もうすぐねt2acのTシャツとタンクトップを販売します。
毎年、恒例となっておりますが今年もやります、作ります。

いつってのは決まってないんですが(決まってから言えや!)
是非、一家に2~3枚どうぞ(作ってから言え!)

この前からワタクシには今日のミーティングにひとつ楽しみがあったんです。

それはすし亭のお寿司を食べる事。

以前、トミーがココのすし折を買って来てくれて美味かったんですよ。
海ぶどうって言うんですか、あのブチブチのやつ。軍艦になっててですね。
初めて食べたんです。これがまた、最高にマヨネーズの味に似てて。
超そっくり!マヨネーズは海ぶどうから出来ているのか!と。


そこで「マヨネーズの味に似てますね~」って評論家気取りのワタクシ。


表情ひとつ変えずに岩田先生


「そうねマヨネーズ入ってるからね



( ̄□ ̄;)マヨネーズが入ってるから・・・か

ま、そんなこんなで美味かったモンですから今日は忙しいお二人に代わって
ワタクシが買いにいきますっ!

数日前から高らかに宣言しておりました。

が・・・今日は雨。行けませんでした。残念。
あ~なんか書いてたらおなか空いて来た。もっと早くおなか空けば先生んちで
何か作って貰えたのになぁ。残念。

自分ではなかなかね・・腰が重いわ。

そうそう昔、サンテにいた頃。後輩の男の子と話をしていた時の事。
彼はワタクシに「kakkiさん(もちろん本名で)も料理とかするんすか?」
って聞くわけですよ。

「するよ。普通にごはん、味噌汁、おかずで朝ごはんだよ」
と、申しました所、彼は驚いたように

「うわ~kakkiさんの作った味噌汁飲んでみてぇ!」



私の作った味噌汁飲んでみたい・・・?


私の作った味噌汁飲んでみたい・・・?


これって



プロポーズ?(* ̄∇ ̄*)

聞いてみましたよ、もちろん。



「それってプロポー・・」「違います!



早っ!!1秒失恋!











ある意味、自己紹介

2006-04-19 22:52:03 | あほ話
今日もすっきりとした良いお天気でした。
今夜から明日は荒れ模様の所もあるとかないとか・・・。

今朝、お散歩がてらに近所のサニーまで参りましたところ、
ないとばかり思っていた「めいぷるめろんぱん」が売られていました。

以前、どこかのサニーで購入し、あまりの美味さに友人の分まで食べて
しまったほどです。たぶんサニーのパン屋にしかないと思うけどオススメ!

そうそう、友人の分まで食べる・・で思い出しましたが、どこかに行った折に
まぁ大抵お土産って買ってくるでしょう。

私もね、結構仕事やプライベートで色々行くのでお土産を買う事がある
んですけどね、6年ほど前に沖縄に行ってサーターアンダギーってあるやない
ですか、あれを空港で1袋に3つずつ入ったやつを2人分買って来たんです。

なぜかね、飛行機降りる時にはご丁寧に1つずつ袋に入ったサーターアンダギー
になってた事がありましてね。機内で4つも消えてなくなってしまったんです。





たぶん、病気やと思うんですけど、




どうも私には買ったお土産を






たべちゃう癖があるらしい(・~・)゛







しかも



機内で


うん、たぶん病気やな。



参考に最後の顛末まで書きますと、ちゃんと


食べ残し


という事実を伏せてお土産渡しました。


が、



バレました(°▽°;)


普通にビニールが破けていたのとワタクシの挙動不審で

即座に見破られました。


この前、東京に行った際にもお土産いくつか買って来たんですけど
無事に手に渡ったのはスクール生の「ごまたまご」だけでした。

理由はごまがダメだから。


あ、でも今回のは機内では食べなかったです。ちゃんと家で食べました。





凄い!家までガマン出来た!



お土産っておいしそうに見えますよね(強引)。何故か貰ったお土産より
自分が選んで買ったお土産の方が魔力が強いんです。


同じ東京のミルフィーユでも、甘いもの苦手なのにお土産ならぺろり。
なので旅行先より帰ってからの方が確実に太ります。
色んなお土産食べなきゃなりませんもの。



たぶんね、病気もあるやろうけど



渡したくないだけ


つまり、ただ単に




いやしいだけ

なんだと思われ。



友達甲斐のない私・・。次からは食べられないモノを買います。

ホワイトデーにまつわらない話

2006-03-03 01:04:23 | あほ話
この季節はホント溜まらんですな。
花粉症っすよ。もう毎日ちり紙(「ちりし」って読んでね)が手放せません。
目は痒いし、鼻水は出るし、くしゃみなんか朝は何連発か分からないほど、
打ち上がります。先日、買い物してたら近くにいた子連れの若奥様がくしゃみ、
ほんで私がくしゃみ、若奥様がくしゃみ、ほんで私がくしゃみ、と
まさに連想ゲーム「壇さん、大和田さん、壇さん」な世界でした。

話は変わりますが、もうすぐホワイトデーですね。
ホワイトデーと言えば飴=キャンデーです。そこで今回は飴についてレクチャー
しますのでメモのご準備を。

私が専門学校に通っていた頃に海洋実習ってのがありましてウィンドサーフィン
とかね、色々やるんですけど、メインは遠泳
海洋実習は3日間あって、毎日遠泳の練習、そして最終日は遠泳の本番


ま、練習では大体3kmくらいかな。本番は5kmの遠泳です。
男女大体30人くらいいたので4列になって浜を出発して顔を浸けない平泳ぎで
往復して浜に戻ってくる。列のサイドにはサーフボードをボート代わりにした
先生やスタッフが監視。刑務所か自衛隊かって感じですよ、まさに。
それも女子刑務所ではなく、府中刑務所の服役囚です。

そんな看守達の仕事のひとつは「餌やり」。途中の休憩ポイントで私達服役囚に
エネルギー源になる飴玉をくれる仕事です。休憩っつっても立ち泳ぎですが。
それでも休憩ポイントに来ると全員が飴玉をくれるスタッフのサーフボートに
一挙に服役囚が群がるわけです。
まさに鯉にでもなった気分です。鯉服役囚です。
そんなにしてまで手に入れたい飴玉は「氷雨(こおりあめ)」。
そう、味もそっけもない氷雨。これを手に入れたら即、口に入れてモゴモゴ
しながら再び列に戻り、岸を目指して泳ぎだすわけです。これ食べると結構
力が出るんですよね。糖分の威力って凄いなって初めて思いました。

そんな練習が二日間あってようやく疲労もピークな最終日5kmの遠泳本番です。
やっぱり5kmは長いんですよ。早く休憩ポイントにならないかなぁって
頭はそればかりです。
ようやく休憩ポイントにさしかかり、いつもより威力を増した鯉服役囚達が
一斉にボートに群がります。そこで「わぁ~」と嬌声が上がりました。
なんと、本番用に奮発して飴玉が「黄金糖
我先にと手を伸ばし掴んだ瞬間、頭をよぎる嫌な予感・・・今までは裸の氷雨。
貰って即お口にポン!しかし喜び勇んで手に入れた黄金糖は包んであるぞ。

平泳ぎをしながら両手で包みを開けろと?
もう溺れないように必死で急いで包みを剥ぐわけです。そうすると当然
「あ~落ちたぁ(泣)!!」
タイタニックでディカプリオ扮するジャックが海に沈んで行くシーンさながらに、
ゆらゆらと海に吸い込まれていく黄金糖・・・。

アチコチで落胆の声が聞こえます。もう殆ど悲鳴です。
そこいらの合格発表よりも落胆の色は濃い感じです。
でも惜しい!全然人生左右しない!

・・・今日はラップで締めてみました。







習慣

2006-02-24 00:36:29 | あほ話
案の上?今朝はグダグダでした。10分近く延長してしまった。
その今朝のステップをうちのスクールのヤギ母さんが受けに来てくれました。
年末から最近まで彼女自身に色んな事があってスクールを休んでいたので
今日は元気な姿を久し振りに見られてホントにホッとしました。
今度のスクールから復帰です。徐々に慣らしていって欲しいと思います。

さて、今日は「習慣」についてレクチャーして行きたいと思います。
これを読んで「習慣」の恐ろしさに気づいて貰えればと思います。
さて皆さんは、これは「習慣」になってるわぁと感じる事柄がありますか?
例えば看護士さんなら他のメンバーさんを「患者さん」と言ってしまったり、
主婦やOLさんなら「韓」とか「ぺ」とか「ウォン」とかに反応したり?
と、非常に偏ったモノの見方で例えてみましたけどどうでしょう。

以前私は城南区にあるスポーツクラブの社員をしておりました。
今では有り得ないけど、当時の我々女性スタッフの仕事と言えば
マシン拭いたり、スタジオのモップ掛けたり、チャリ漕いでるメンバーさん
の話相手になったり、カルテ出したり、専門学校まで出してくれた
親に申し訳ないようなお仕事っぷりでした。
そうそう、そういうお仕事の中でも最も上司にこれだけは!と言われたのは
「挨拶」。大切ですからね、挨拶は。体育会系の基本は挨拶。
「こんにちわっ!」「お疲れ様ですっ!」
もうね、BOOK OFF並みに誰かが一人
「こ・・」って言おうもんなら脊髄反射で「こんにちわっ!」
どっかで「お・・」て聞こえたならダレもいなくても「お疲れ様ですっ!」
PL学園にも負けないやまびこ打線ですよ。

そんなスタッフ生活も3年目に入ろうとしていたある日。
昼休みに職場の前にあるデイリーヤマザキに食料を買いに出ました。
とりあえず、パンとか持ってレジに並ぼうとしたら他のお客さんが
まだレジ中だったので待ちついでにガムも買おうと思いまして
レジ前にあるガムコーナーに行って真剣に吟味しながらガムを選んでたんです。
そしたら、前のお客さんが支払い済んだんでしょうね。
「ありがとうございましたぁ」って店員さんの声が聞こえた瞬間・・・脊髄反射で
ありがとうございましたぁ!
ここでもやまびこ打線爆発!
でもチームメイト間違えてる!

レジ前のガムコーナーにいた私から発せられたやまびこ打線爆発に
店員さんが気づかないわけがない。
どうやってこの場から逃げようか・・そう思っても次の支払いは私やし(泣)
店員さん痺れ切らして「ど~ぞ~」言うてるし・・(号泣)
今でも私の人生5本の指に入るピンチでした。007のジェームスボンドや
ダイハードのマクレーン刑事を襲ったピンチが80なら、これは103くらい。

観念してのっそり振り向き、下を向いたまま支払いを済ませ店を出た私。

~仕方ない、今は笑われても次に来た時には私が分からないだろう~

そんな私の背中にはポロシャツに輝く○ンテ飯倉の社名。

いや~「習慣」とはホントに危険ですね。






バンビちゃんの学習塾

2006-02-18 01:20:13 | あほ話
こんばんは。ここ数日の「バンビちゃんキャンペーン!」の甲斐もなく全く浸透していない事に
若干焦りを感じるバンビちゃんです。ま、呼ばれても無視しますが。
ところでこのブログは携帯からも見られるし、コメントも書けます。携帯って便利になりましたね。
ところで私は良くその便利な携帯を落とします。ですから買って半年ですでにボロボロです。
夕べはボロボロ通り越して電池パックまで飛び出してバラバラになって
ハラハラしました(バンビメロのラップです)。。
大事にしなきゃ、決して安くはない。私はこれまでの経験で学んでいるのだから。
洗濯して死んだ携帯3台、トイレに流して死んだ携帯2台、
駅のホームに落として私自身が死にかけた経験1回、
私の携帯プライスレス。。

東京

2006-02-16 01:30:09 | あほ話
今日はオリンピック暇だね~。早く21日になってフィギア始まらないかな~。

今日、3月に東京である研修会の申し込みを済ませました。11日~13日までです。
その間、レッスンは代行、スクールは休講になります。
去年は審判員養成もあったので5日間程東京に滞在しました。
今回は、その時に学んだ事を書きたいと思います。メモ用紙とペンの用意を。

普段は1日中机にへばりつく事がないので、こらえ性のない私の身体は腰や肩が
ギチギチです。二日目の研修が終った日、着いた時から気になっていたホテル隣にある
「温泉浴場」に入る事にしました。東京で温泉?ちょっと怪しいけどね。
身体をほぐす事が優先。何より温まり好きだから。

「温泉浴場」は古ぼけたビルの地下にあり、階段でテクテクと下って行きます。
番台風入り口で入浴料1000円(高っ)を払い中に入ると照明は薄暗く怖い。
これまた古ぼけて決して清潔とは言えない脱衣所に入り、一応浴場の中を
覗くとまぁまぁの広さだが、お客はいない・・ますます怖い。

怖さの余り、急いで服を脱いで浴場に入るとサウナにおばちゃんが一人いた。
かけ湯する所もないので、とりあえずシャワーを浴びて洗う。
その間におばちゃんはサウナから出て冷水シャワーを浴び、床に座ってヨガ
のポーズみたいな儀式を繰り返す。怖い。

身体を洗ってイザお風呂へ!浴槽は黒いタイル張り。珍しいなぁ。
黒いタイルだと底が見えないもんなんだなぁ。と思いながらソロリソロリ入る。
ソロリ・・・ぬるり・・・ソロリ・・・ぬるり

コケの中に入って行くようなぬるぬる感。そしてお湯をすくって顔に
当てようとした瞬間、お湯が・・

黒い・・・

軽い衝撃が走る。
もはや風呂で温まるどころの騒ぎじゃなくなった私を尻目に、おばちゃんは
ヨガのポーズ・・。

何度もすくっては薄暗い照明に当て色を判別し、匂いを嗅いでみたり
さながら風呂ソムリエな私。

そんなソムリエの視界に浴槽の向こうにあるサッシ、その外には日本
庭園風の露天風呂が見える。見えていたけど、それどころではなかった。

サッシを明け、外に出ると黒いお湯で温まった身体に夜風が気持ちイイ。
露天は岩風呂風な作りで幸いな事に黒くなく、透明だ。
「おお~良かったぁ、やっと風呂らしいぜ!」

・・・}:;こj・ん:お¥;、mm!!!

風呂に入った私の身体に衝撃が駆け抜ける

そして、その瞬間思いもよらない衝撃的な事実を耳にする


そこは池よ~~~

振り返ると何とも奇妙なポーズで儀式中のおばちゃんの声。

再び急いで浴室に戻り、シャワーをしこたま浴びた。
黒い湯も、池の水も、そしてこんなアホな自分も全て洗い流す勢いで。

私達が考える以上に危険が潜んでいる街、それが東京。




甘酸っぱい思い出

2006-02-15 00:01:23 | あほ話
今日は3月下旬から4月上旬の暖かさだったらしい。でも、その影響で雨も
降って湿度が上がった為にソラリアのスタジオはツルッツルでした。参加された
メンバーさん達はさぞ怖かったと思います。
さて雨、そしてバレンタインデーと言えば思い出す私のちょっと甘酸っぱい思い出
話を今日は書きたいと思います。ハンケチの準備をして下さい・・。
今から3年ほど前になります。その日は朝から雨。夕方からソラリアでレッスンが3本(代行1本)あった私はチャリを諦め、バスで天神へと向う事に。
車内はほぼ満員。私は降り易いように運転士さんの近く辺りに立つ事にしたのですが私の隣には長身のサラリーマン風の男性が立っていました。チラ見した所、年は同じくらいでしょうか。こういう場合、余り長い事見てはいけませんから10秒おき位にチラ見を繰り返し、なかなかのマスクの持ち主(この例え)と判明。
チラ見を3度ほど繰り返した辺りで、すでに私の中の妄想族魂に火がついておりましたが、
楽しい時間?はアッと言う間に過ぎて天神に到着。
名残惜しい気持ちを残しつつ降りようとした瞬間
「何か落ちましたよ」
振り返ると件の彼の視線は私の足元へ。
こういう場合、メロドラマならそこには私のハンケチが落ちていて、お互い拾おうとした瞬間に手が触れて恋に落ちると相場は決まっています。
その心積もりで足元を見やると、そこには


バナナ

レッスンの合間に食べる


バナナ

メラメラと燃え上がる私の想い


何かってバナナやないかい(怒)
軽く逆ギレしながらも、恥ずかしさも一応あったりなんかして・・つまり
ちょっとテンパリまして
「あ、バナナですね」
そう努めて冷静に言いながら拾うのがやっとでした。
また運の悪い事に、運転士さんの近くに立ってたもんで出口待ちのご一行様にも
もれなく私のドラマの一部始終を見られたわけです。
どうでしょう。こんなバレンタインデーの夜にぴったりな思い出話。
いや~恋ってホントに淡いもんですね!