goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

編み物は重いものですが、ひとつ編んでみようと思う

2025-04-07 21:03:46 | 2025年は何が待ってる??
先日、従兄弟からいろいろと
送って(贈って)いただきました。

詳細は省きますが、
昨年亡くなった伯母へ取り急ぎ香典がわりの品を
お送りしたんです。
そのお返しでした。

もう、過分にすぎる品が届いてしまい、
お手紙だけでいいんだろうかと迷ってしまい・・・

母はレース編みが大好きで、
暇さえあればドイリーを編んでました。
家にはパイナップル編みの本がたくさんあったけど、
もう残ってないだろうな。
作品も同様だろうな。

で、たくさん編んでたそれらを、
よく人にプレゼントしていたんですわ。

お菓子を送るのもいいけど、
東京って著名なブランドは多いですが、
あんまり美味しいのってない気がするんですよ、
偏見入ってますが、

でも、時々、地元で愛されている品を頂くと
あまりの美味しさに驚かされます。
何が違うんだろう。
気持ちと送り主の愛もあるけど、
地元の老舗の味って強いんですよね。

その強さに叶う、思いにふさわしい銘菓が
私は思い浮かびません。

(食べ飽きてしまったというのもありますね、
 日持ちしないのはもちろん論外なので)

そして、おそらく、
従兄弟にはもう会うことはないと思います。

うちの一族はいろいろと複雑で、
親の世代の軋轢が尾を引いてるところがあるんです。

距離を置いて、時々、数年か10年単位に1回ぐらいなら
様子伺いで優しい言葉もかけあえる。

ですが、ちょっと深く入り込むと、
それぞれの思惑が絡み、一気に関係性が悪くなる。
難しいんです。

進物の品はもう少し考えるとして、
母がよく編んでたレース編みのドイリーを、
簡単なのを1つ、編んでみようか。

仏前の花立の下に敷けるようなやつを。

手編みは思いが重いから、
よくよく考えないといけないけど、
これを最後のプレゼントとして。

叔母さんご夫婦の仏前に合いそうな、
可愛いコースターの編み図、探してみますよ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハッピーバースデー! トノ... | トップ | 今年の桜ー! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2025年は何が待ってる??」カテゴリの最新記事