goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

特典が当たり前になると、改変で損した気分になるんだよね

2025-04-11 21:05:33 | 2025年は何が待ってる??
最近映画は東宝シネマズ一択です。

鑑賞した映画の本数でポイント貯めて、
無料券がもらえるからです。

どの価格帯でもおんなじなので、
子供も大人もサービスデーもシニアも
1回見たら1ポイント。

あちこちの映画館で会員証作ってたこともありましたが、
職場が都心から郊外になって、
会員証使ってポイント貯めるのが難しくなり、
東宝に限定して映画を楽しむようになってました。

まあ、新しい映画館だと音響が良かったりするんでね。
そうでもない箱もあるんだけど。
(がっかりしたのはなんと日比谷の1シアターでした
 プレミアムシートがあるシアターだというのに
 音響が一番悪く感じたんですよ)

その、東宝シネマズのサービスが
来年変わるんですって。

見た本数ではなく、かけた金額で無料券引き換えになるのだそう。

この金額には、劇場で買うグッズやパンフなども含まれるみたい。

いやー、グッズでポイント貯めろって、
最近どこかの歌劇団の友の会改悪で聞いたようなルールで。

それがあるから友会退会・ヅカ観劇をやめることにしたんです。
グッズはいらないので。

今時、鑑賞対象以外にもお金落とさないとダメな時代なんですかね。
そうでないと良いお客とならないらしい。
なるべくフードとか頼むようにしてるんだけど、
それでは足らないのかなあ。

東宝シネマズは、シニア料金が60歳から。
他の映画館は65とか70! からなので
そこはありがたいので・・・

様子を見ようかなと思ってますが、
せっかくだから1つの系列に縛られず、
いろんな映画館で映画を楽しもうと意識変えようかなと。

でも、ムビチケのような前売り券は買わない派。
一般で、シニア料金使えないとなると
1本2000円はちょっと高いかなあ・・・

職場が都心だったころがとにかく懐かしい。
あちこちに金券ショップがあったから、
チケットお安く買えたりしたんですよね。

映画館ではなく、配信で見るスタイルに
変えざるを得なくなるのかなあ、これからは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。