goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(11)?

2005-01-10 20:25:32 | lomo gallery + photo
lomo写・expo'70のあとさきです。
撮影時期は2000年頃。

最初にアップした写真だと
「万博」の看板が泣きそうですので、
確実にわかるものを。

住まいが東京ということもあり、
関西へは年に1、2回訪問できれば良い方、
万博関連の写真の撮影時期は
すべて同時期、夏です。

そーいえば、今年は愛知万博の年ですが、
イベントとしてはどーなんでしょう、
入場券がやたら高いなあ、という印象しかない。

先日(といっても一昨年ですが)、
EXPO'70の資料を公開なさっている方の
ご自宅へ訪問する機会を得、
(数回メールで連絡をとったのみの方、
名前は支障があるといけませんので
あえて書きません。でも、その筋では知らない人は
いないというほど著名な方です)
膨大なコレクションの数々を拝見しながら
万博について話した折に、
大阪万博のレストランのメニューや
入場券の値段に話題が及び、
今の物価と照らし合わせても
そこそこの値段だったのに
仰天しまして、
愛知万博の前売りに「高っ!」と
感じた経済感覚と当時のそれとは
ほぼ同じだったのでしょうか、と
深く感じ入ったものでした。

なのに、私は最低4回は会場に足に運んでいます。
子ども料金とはいえ、一人では行けませんから、
かならず同伴者がいるわけで。
…その折りはお世話になりました、
>保護者の方々~~。
おかげをもって、私の美的感覚は
’70年代を基本に展開できておりまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(10)

2005-01-10 20:10:19 | lomo gallery + photo
lomo写・expo'70のあとさきです。
撮影時期は2000年頃。

えっと、どこらあたりを撮したんですか?
的な写真ですが。
万博公園の池なんです、
(名前は、すみません、
旧名称共々知らないのです、
地図で調べればいいんですが、
ものぐさで…)
日差しがぴちぴちまぶしいですね、
撮影時期は今と正反対の季節、
夏の頃です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・ジジイトノ編(14)

2005-01-09 18:12:30 | lomo gallery + photo
lomo写・フリージャンル編。
撮影時期は2000年頃です。

自分の視線を第三者的視点で見てみたい。
lomoを手にした動機はこんなところからでした。
数年前に撮したものを
臆面もなくお見せしているのは、
お恥ずかしながらそれなりに気に入っている、
(自分の散らかった部屋じゃないみたい~)
わけだからですが。

今見て気付いた。
イスの奥の冷え冷えマット(ペット用の冷感マット)が
惜しすぎでございます……
こーいうところに日常が出るのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・ジジイトノ編(13)

2005-01-05 22:04:08 | lomo gallery + photo
lomo写・フリージャンル編。
撮影時期は2000年頃です。

今季の冬は寒さが堪えます。
12月の初旬まで暖冬傾向が続いたので、
一気に普通に冬になられても身体が
ついていかないものと思われます。
今までかつて悩んだことがない
しもやけ(凍傷か?)が辛いです。
生きた毛皮の不在は身に染みますー。

別にジーちゃんをあんか代わりに
足元に置いてたわけじゃないんですがね。
なぜにしもやけ…。
何となく寒さへの耐性が弱くなってるな、と
思う今回の冬です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・フリージャンル編(16)

2005-01-05 21:57:21 | lomo gallery + photo
lomo写・フリージャンル編。
撮影時期は2000年頃です。

夜間にストロボなしでとったら
幽玄の世界が広がるかしら、と
わくわくしながらDPE上がりを待ちました。

光源足りなくて緑いっぱい、
大失敗の写真です。
でも、エフェクトかけて
絵を汚すより、最初から
「あれ?」な写真の方が好きなので、
個人的に「…狙い通りだよ」と
心の中でガッツポーズの1枚だったりします…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・雲編(17)

2005-01-01 18:14:58 | lomo gallery + photo
あけましておめでとうございます、
本年も宜しくお願いいたします。

新年ですので、
夜明けの画像があればよかったのですが、
朝は弱い当方、空が焼けた画像は
夕方専科となります。
ですんで、夕方の画像でお茶濁し。
撮影時期はやっぱり2000年頃、
季節は多分夏です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・これってどうなの?編(12)

2004-12-30 19:08:14 | lomo gallery + photo
lomo写・これってどうなの?編。
撮影時期は2000年頃です。

「まったく処置なしの写真が続くね、トノ」
「うん、そうだねー、そのとおりだねー」

…と言わんばかりに首ふるジジイ・トノでした。
それにしても、シャッターが閉じる速さよりも
速い首の動きって一体…
彼は何をしたかったのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・これってどうなの?編(11)

2004-12-30 19:03:38 | lomo gallery + photo
lomo写・これってどうなの?編。
撮影時期は2000年頃です。

鳩が飛ぶぞ! でパチリ。
いっしょに指もパチリ。
ナイスショットでございます…
どうだ! と問われても困る
くず写真でございます…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・ジジイトノ編(12)

2004-12-27 21:48:44 | lomo gallery + photo
lomo写・ジジイトノ編です。
撮影時期は2000年ごろ。

今年は何と1度もやらなかったんですが、
家具の入れ替えを伴う模様替えを
頻繁にする私、
最低年に2回ぐらいはやってるんですが、
2000年頃のある時の渦中に撮したものです。
真剣にやれよ、と促すジジイ・トノの
視線が痛い。
ちなみに、ここに写っている品物は、
ちゃぶ台代わりのこたつを除き、
ほぼ全て処分なり譲るなり
いなくなるなりしています。

この頃はまだ私物がすくなかったなあ。
気分転換を求めて家具の移動とか
物の見直しをするんですけど、
今年は変化を求めたくない年だった、
一番不在が堪えるジジイ・トノが
お星様になっちゃったのが
一番の変化だったんだし、
てことなのかもしれません…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・雲編(16)

2004-12-24 23:00:41 | lomo gallery + photo
lomo写・雲編。
撮影時期は2000年頃です。

メリー・クリスマス
今日はイブです。
皆様にとっていい1日でありますように。
ささやかながら、
当方からのプレゼントは
真っ赤に燃えた夕焼けです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・雲編(15)

2004-12-18 18:41:34 | lomo gallery + photo
lomo写・雲編。
撮影時期は2000年頃です。

そろそろ夏の空は寒く感じる陽気ですね。
でも、冬場はあまり空を撮してなかったのです。
(寒がりなので…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・フリージャンル編(15)

2004-12-07 21:37:53 | lomo gallery + photo


lomo写・フリージャンル編。
撮影時期は2000年頃です。

日頃見慣れた場面でも、
気が付いたら過去の風景になるのでは。

…そんな不純な動機から撮してみたものです。

でも、過去の遺物になるのも
そう遠い話ではないように思えます。
築40年以上の団地はそろそろ
建て替えの時期に入ります。
所謂昭和の団地は駆逐される側に
なってるのではないでしょうか。

うちの団地も人は出る一方、
新しい住民はこれ以上増えず、
空き家が目立って増えました。
(…独居老人の孤独死のケースも
少なからずあるそうで…いやはや)
いつ立ち退きの話がきても
おかしくないこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・フリージャンル編(14)

2004-12-07 21:33:40 | lomo gallery + photo


lomo写・フリージャンル編。
撮影時期は2000年頃です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・雲編(14)

2004-12-05 18:41:25 | lomo gallery + photo


lomo写・雲編。
撮影時期は2000年頃です。

今日の朝は雲がもくもくで
こんな感じでした。

12月ですよ?? 変ですよ???
日中は異様に暑くて、
幼稚園の年長さんの時、
12月頃に同じように暑かった当時の
陽気を思い出しました。
時期まで明確なのは、あまりに暑くて
半袖を押し入れから
出してもらったものを着たりとか、
近所の友達がプールを出して
(ビニールプールですね)入ったり
していたからです。

異常気象だ地球温暖化だと
かまびすしい昨今ですが、
昔でも十分妙ちきりんな陽気が
訪れたこともあったんですね。
問題なのは、ちょっと前なら
一過性のものですんだのでしょうか、
最近は恒常的になりうる
危うさを孕んでいる、
この一点に尽きるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろも・らぼ・雲編(13)

2004-12-04 20:17:46 | lomo gallery + photo


lomo写・雲編。
撮影時期は2000年頃です。

今日はさすがに12月っぽい陽気でしたが、
明日は最高気温が24度だそうで……
ま、まじですか???
結果は明日のこの場所で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。