
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

●模擬試験問題・・・(全20回分作成)
・「チャレンジャー用」(全15回)、補習版(全5回、うち第3回までは配信ずみ。第4・5回分も完成・配信まち)と、8月から9月にかけて、全20回分の模擬試験問題を作成。まさに破天荒なブログになったかも(^^)・・・この模擬試験問題を熟された方の高得点での合格を祈念してやみません(^^;)・・・この酷暑の夏から学習された方には、稔り多き27-②となることでしょう、まだまだ時間ありますし(^^)👍
・当初、完全なボランテイア精神と若干の興味本位で作成し始めたのですが、自分の学習や復習にも大いに役立ちました・・・過去問を総ざらいしたり、自分のブログを読み直したり、新出の熟語の読み方や使われ方(当該熟語が使用された文章)などを複数の辞典類(大漢和・字通・大字源)で調べたり、故事成語類の出典や意味などを再確認したり・・・などなど、自分でも驚くほどの時間を費やしたような気がしています(^^)・・・これが、27-②の自分の成果にも結びつくといいんだけどナ(^^;)
●漢検漢字辞典第2版・・・
・2回目の読み込み・・・あと400頁ぐらいで完了。読めば読むほど(都度指摘しているように)、「なんじゃこりゃ?」「おっかしいんじゃないの?」と思うものが多い!!
・今回も一つだけ紹介・・・「敗衄」の「衄(ジク、はなぢ、くじ・ける)」
・第2版では、意味の③を増やして、わざわざ「③まける、やぶれる」として、その熟語に「敗衄」と載せている・・・意味の②には「くじける、挫衄」と載せている・・・。
・一方、「敗」のところでは、「敗衄」という熟語を載せていて、ここでは「「衄」はくじける意」と書いてある!!
・・・もう、笑うしかない(^^)
👍👍👍 🐑 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます