goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

26-③対策  <実践問題その9> 故事成語

2015年01月07日 | 26-③ 向け 実践問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

=故事成語類=
<書き&読み>
●「ヨク 杙 )をもってエイ 楹 )となす」:この「ヨク」と「エイ」の訓読みでは「(く い)」、「(はしら)」である。この故事成語の意味 ➪ ( 小さいくいを家の太い柱とする。つまらぬ人間を重く用いることのたとえ。 四字熟語では、「以杙為楹(いよくいえい」 )
●発すること、ゾクシ鏃 矢)のごとく、動くこと、雷霆のごとし
コチュウ壺 中)の天地に遊ぶ
アマダレ 霤 )は三途の川 (注)雨垂れは×。一字で「アマダレ」。
ジジョ爾 汝)の交わり
●非望をキユ覬 覦)するの愚を犯す
テイガク棣 鄂)の情
●爵禄なる者は人臣のヒカン轡 銜)なり・・・
●好言口よりし、ユウゲン莠 言)口よりす

👋👋👋🐑🐑🐑👋👋👋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼  川鵜、鯉を飲み込... | トップ | 故事成語類 「画虎類狗」と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

26-③ 向け 実践問題」カテゴリの最新記事