

=音・訓読み(混在)=
●「噫嗚(イ オ)」や「吁吁(ク ク)、吁嗟(ク サ)」は歎きの声ですが、「欹歟(イ ヨ)」は感歎する声です。
●「剞厥(キケツ)氏」とは、版木を彫る職人のこと、「剞厥」で彫刻、印刷、上梓などの意味があるようです。
●旧聞ですが、映画「武士の一分」の原作は藤沢周平さんの「隠し剣秋風抄」収録の「盲目剣 谺(こだま)返し」です。冗談ですが、山中でこの必殺剣を振るったら「谺(やまびこ)返し」とでも云うのでしょうかね(^^)・・・だって、山中で発生する谺(こだま)は谺(やまびこ)っていうんですよね・・・それは扨置き、「谺」の音読みは「谺然(カゼン)として山中の壑(た に)が開けた・・・」ぐらいしか無いようです・・・。
●「一箭双雕」は、一石二鳥・一挙双擒などと同義の四字熟語、一度の箭(訓: や )で2羽の雕(訓:わ し)を射ることです。
=書き=ちょっと簡単かも・・・
●詔勅を広く天下に発布すること・・・たとえば大詔カンパツ(渙 発)なんていうけど、その文案は、余程頭の良い才気カンパツ(煥 発)な近臣や官僚が考えるんだろうな・・・。
●鰯のツミレ(抓 入)汁が飲みたいな・・・
●彗星をことをホコボシ(桙 星)ということがある・・・
●頭ゴナ( 熟 )しに叱られてしまった・・・あの上司は人を使いコナ( 熟 )すの下手だな・・・
=類義語・対義語=
<すべて類義語A>
(かしょう、たんぼ、えいけん、ひめい、ろもう、としょう、ふてん、こうこ)
●馮河=(徒 渉) ●縊死=(嬰 絹) ●粗略=(鹵 莽) ●民間=(江 湖)
●黄昏=(下 舂) ●黎明=(朏 明) ●昏暁=(旦 暮) ●薄志=(不 腆)
<すべて類義語B>
(べきれき、こかい、しょうこく、しんこん、ゆしつ、かいびゅう、ぼくとう)
●過酷=(峭 刻) ●齟齬=(乖 繆) ●黝藹=(冪(羃)歴) ●小舟=(鶩 櫂)
●全快=(癒 疾) ●民間=(湖 海) ●昏暁=(晨 昏)
=熟語の読み・一字訓読=
●鐫戒(センカイ)ー鐫(いまし)める ●榜掠(ボウリョウ)ー榜(むちう)つ
●徇地(ジュンチ)ー徇(め ぐ)る ●恫喝(ドウカツ)ー恫(お ど)す 、恫(お ど)かす
●恫痛(トウツウ)ー恫(い た)む ●淹恤(エンジュツ)ー淹(と ど)まる
●稀罕(キカン)ー罕(ま れ)に ●蕭疎(ショウソ)ー蕭(ものさび)しい
●演繹(エンエキ)ー繹(ひきだ)す ●旌表(セイヒョウ)ー旌( ほ )める 、 旌(あらわ)す
●点竄(テンザン)-竄(あらた)める
●剞厥(キケツ)ー剞( ほ )る、剞(き ざ)む
●艾怨(ガイエン)-艾(お さ)める *注:艾(か)る、艾(としよ)り、艾(もぐさ)・・・

👋👋👋 🐑 👋👋👋
これからもこのサイトで勉強させてもらいます。
ようこそお越しくださいました。学識というほど、大それたものではありません・・・どうぞ、楽しんでください。