goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28-②に向けて  夭昏 (漢検2準拠) 

2016年10月20日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典の悉皆調査・・・1400頁まで到達・・・ついつい、“見て覚える”のではなく、“読んで理解する”ために、いろいろと調べたりしながら進めているので、時間がかかっている・・・間に合うかしら?早めに終わらせないと受検のための学習時間がなくなる(ーー)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検2辞典の悉皆調査」中の中から、適宜、ご案内しています。
●余裕のある方のみ、ご覧いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2掲載: 「夭昏」
夭昏(ようこん):夭殤(ようしょう)=わかじに=夭折・・・・
・この熟語は「長生」とか、“長生き”関連の熟語の対義語で出そうな気もするけど、どうでしょう?・・・

●例によって、色々と、この「夭昏」について、調べたら、以下の通り、面白いことがわかった・・・

 「札瘥夭昏(さっさようこん) 」:哀れむべき人々のこと
 
 「札」:流行病で死ぬ 
 「瘥」:小病で死ぬ 
 「夭」:わかじに 
 「昏」:生まれて3か月に満たないで死ぬ

 *漢検2にも「札(わかじに)」訓あり。
 *<大字源>
 「札」=①わかじに、夭折する 夭=札 ②流行病、流行病で死ぬ 「札厲(さつれい)」=流行病で若くして死ぬ 「大札」=大疫病也
 「瘥」(①サ、シャ ②サイ、サ):①いえる、病気がなおる ②やまい、軽い流行病(同:𣩈) ③やむ(同:病)

  「瘥」・「𣩈」は対象外漢字です。 

👍👍👍 🐒 👍👍👍



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検1級 28-②に向けて ... | トップ | 漢検1級 28-②に向けて ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

類義語・対義語」カテゴリの最新記事