漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 27-②に向けての学習状況  その57 蛆

2015年09月23日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

●トラ・・・
・「果たして今季の阪神において、監督で勝った試合がいくつあったか-。和田監督には、もっと激しくタクトを振るい、果敢に勝負してほしい。」・・・デイリー、よく言った(^^)・・・でも遅いよ、云うのが!!もう知らんけど(ーー)
●唐招提寺・・・とっても恥ずかしい話
・漢検漢字辞典を読んでて「招提(ショウダイ)」の熟語に出会う。そういう意味だったことを初めて理解した(^^;)
・子供の頃のマル暗記(受験)教育の弊害がこんなところに・・・「トウショウ・ダイジ」という韻で棒暗記してた(^^;)
・広辞苑も一応見たら、しっかりと「唐招提寺(トウ・ショウダイ・ジ)」となっていた・・・ああ、はずかしい(^^;)
●当て字でも書き問題に・・・
・27-①で「変梃」とか「斑気」とか、書き問題で出題されてたけど、当て字だったんだ・・・満点阻止問題というよりも「足元掬い」問題だろうけど・・・狡(こす)いやり方だね、もっと真面に勝負できないのかね(^^)
・当て字関係もちょっと注意してみておいた方が良いのかな(^^;)・・・バカらし。
●漢検漢字辞典第2版から・・・
・「蛆」・・・ショ、ソ、うじ
・「①うじ ②蝍蛆(ショクショ=むかで)に使われる字」だって・・・。*大漢和では「ショクソ」ですけどね(^^)
・これもなんだかなあ・・・って感じですねえ。
・こんな対象外の「蝍」の字を載せるよりも、「蛆虫(うじむし、ショチュウ)」とかで載せておいたほうが良くない?
・「蝍」の熟語は各辞典にいろいろ載ってて、虫の色々な名前に使われていて、それはそれで面白かったけど、本題でないので割愛👍
・蛆虫(ショチュウ)で、
*「蓼虫(リョウチュウ)は苦さを知らず、蛆虫(ショチュウ・うじむし)は臭さを知らず」も載せておいたほうが良いと思う。
・以下、「新・手賀沼散歩(26-③対策 補習) 0207 2015年02月07日 | 新・手賀沼散歩(漢字修練) 」の再掲・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「蓼虫(リョウチュウ)、葵菜(キサイ) に徙(う つ)るを知らず
 たで虫は、手近に葵(あおい)という甘菜があっても移らない・・・人の好みは変えられないことの喩え。
=関連熟語=
●「氷蚕(ヒョウサン)は寒さを知らず、火鼠(カソ)は熱さを知らず、蓼虫(リョウチュウ)は苦さを知らず、蛆虫(ショチュウ・うじむし)は臭さを知らず」
*火鼠(かそ、ひねずみ、ひのねずみ):中国に伝わる怪物の一種。火光獣(かこうじゅう)とも呼ばれる。火鼠の毛から織って作った火浣布(カカンプ)は、火に燃えない特別な布。この火浣布とは実際は、鉱物性繊維の石綿のことらしい
(参考)「竹取物語」で、かぐや姫が阿倍御主人(あべのみうし)に出した難題が「火鼠の皮衣(ひねずみのかわごろも)」を探すこと。
*氷蚕:中国の想像上の虫。山中の霜雪中に生まれるという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(注)「蓼虫(リョウチュウ)は苦きを知らず、蝍蛆(ショクショ)は臭きを知らず」というのもあるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

👍👍👍 🐑 👍👍👍



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検1級 27-②に向けての学習状況  その56 慫  嘯 ... | トップ | 漢検1級 模擬試験問題 補... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) -個別記事-  」カテゴリの最新記事