梅香のつれづれ日記

今井町から保存活動の情報をお知らせします
今井町にあなたのお知恵を貸して下さい
時には梅香の独り言も書いていきます

今井町の新しい歴史本が発行!

2018-01-30 10:17:51 | 今井町町並み保存会

「今井町の歴史と文化財」発刊についてのお知らせ

 

この度、今井町内にある一般社団法人「今井町大和観光局」から標記の書籍を出版され、今井町町並み保存会でも販売委託をすることになりました。

2月1日発売予定です!

今回の発行について一般社団法人「今井町大和観光局}代表理事の仲西 知氏は

ご高承の通り、奈良県橿原市今井町は、中世の町割りが残る貴重な町として平成5年(1993年)に文化庁により重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

以来、今井町はインフラの整備から家屋の修復、修景が順調に進み、見違えるばかりの美しい町並が復活しています。一方、今井町に関する調査は度々実施され、都度報告書等は発刊されていますが、今井町の歴史や文化財について総合的にまとめた出版物はありませんでした。

「今井町史」が出版されたのは、昭和32年(1957年)で、本書は日本の市町村史の先駆けとなる書籍として人口に膾炙されていますが、60有余年以前の書籍です

(今井町史は今も今井町町並み保存会で販売しています 5,250円)

 

この60年間には今井町に関する古文書・古記録など新史料の新たな発見が相次ぎました。これらの新史料に基づいて今井町出身・在住の郷土史家 森本 育寛氏に「今井町の歴史と文化財」と題する著作を依頼し、今回上梓する運びとなりました。

今井町研究の文献として是非ご活用いただきたく、ご案内させていただきます

と、発行に至る経緯を述べておられます 

著者は今井町で生まれ育ち、今井の歴史を生涯勉強してこられ、多数の今井に関する著書を出版しておられる森本育寛氏である

基本的には60年前の昭和32年に発行された今井町史を簡略にまとめると同時に、現在再建中の称念寺に関わる記事がかなり濃くなっているのが大きな特徴になっている

 

著書名    「今井町の歴史と文化財」

著 者     森本 育寛出版者     

一般社団法人 今井町大和観光局

仕 様     A5版 168頁(口絵8頁)

並製本(カバー付)

価 格     1,000円(税込)送料別

発売場所    今井町町並み保存会  〒634-0812 橿原市今井町3丁目8-8

         TEL・fax 0744-22-1128       

                      今井まちや館・華甍でも販売しています

 


奈良まほろばカルタを今井小学校に贈呈!

2018-01-24 23:02:39 | 梅香語録

奈良まほろばソムリエの会が発行した奈良まほろばカルタを3組、今井町町並み保存会にご寄贈いただき、今年3回も小学校の授業に出向いた結果を、1月26日、最後の授業、「討論会⁉ 未来の今井町はどんな町」というテーマでの学習会にゲストテイチャ―として招待していただいて、今井町の総まとめの授業に出た時、3組のカルタを贈呈した

 

今回の授業は華甍を会場にして6年生が今井を語るもので、

頂いた招待状には 6年生も卒業まであと3か月となって参りました。小学校生活の節目 節目で、丁寧なかかわりを続けて下さったこと、本当に感謝しております

今年度も「茶粥の会」に続きまして、下記のように今井の学習を深めたいと考えています。職員一同「今井のことを、自分の言葉で語れる子」に育ってほしいと願っていますとある

子どもたちが今井の歴史学習や今井学習のまとめとして、今井の未来や自分の将来なども考えて話し合い活動を行います。話し合い活動の最後にご感想やご意見を頂きたいと思います

とも書き添えてあった

10年前、小学校に呼び掛けて重要文化財「旧米谷家住宅」を活用して昔生活や「大和今井の茶粥」の体験を通じて先生や父兄への感謝も込めたイベントから始めたこの催しも、3年前からは授業の一環となり、学校での授業も加わって、年に3回も学習の機会を持てるようになった

そしてこれをきっかけに、防災会活動やnpo活動の授業も出来るように広まってきた

今井の歴史を学ぶのが普通になってきたのをきっかけに、奈良県の歴史にまで視野を広めてくれるきっかけづくりに「奈良まほろばかるた」は好材料と感じ、配布の公募には早いけど、このチャンスに手渡してあげたいからと無理を申し出たところ、ご承知を頂き、3組のカルタを届けて下さったどんな活用の仕方をしてくれるだろうか、楽しみが増えた!

 


町は・地域は発想で変えることができる!

2018-01-19 11:08:45 | 梅香語録

2017年12月29日、朝日新聞に「週3日休む旅館 売り上げ倍増」の記事を見つけた

ITで無駄を省きつつ、料理など旅館の売りを充実させ、宿泊費も徐々に上げた

顧客満足度が上がっても働く人の生活の質が上がらないと意味がないと思い切って火、水曜日の宿泊をやめて休館にした

今は月曜日もランチのみで宿泊をやめた

全体の売り上げは2010年の2億9千万円から今は7億2600万円に。パートを減らして人件費を下げ、正社員を20人から25人に増やし、平均年収を288万円から398万円に。離職率は33%から4%に下がった

記事の要旨はこんな感じである

15年前、飛鳥の蕎麦屋さん「山帰来」の開店をお手伝いしたとき、強くこだわってもらったのがこれに近い、 鉄田ブログの写真を拝借しました

営業は木、金、土、日曜日のみ、月、火、水曜日はその週のうちにお客さんから貰った苦情を解決しておけ、そして体を休めて次の週に備えよ、

客席に上座、下座をつくるな、

お客さんは裏路地から厨房の前を通って入ってもらって(導線の庭つくりはコーナンで材料を買ってやれるから…)足音で「いらっしゃいませ」と直ぐ声を掛けられるように

店主ご夫妻は脱サラしての自宅開業で、当初考えておられた計画と私の提案に戸惑いもあったようだが、書道のお弟子さんという立場で納得せざるを得ない部分も多かったと思うがすべての条件をのんで開業された

この予想は開店早々に的中、問題続出、お客さんを待たせたり、不満をたくさんもらうことになったが、3日間の休日がその改善を早めていくことができた

開店当時の不手際などは当時の鉄田さんのブログのコメントを見るとよくわかる

山帰来
(2007年06月21日 | グルメガイド)
飛鳥寺(明日香村)のまん前に美味しい...

こうした苦情処理を抱いたまま週一休業で開業していたら不満だらけのお店としていかに飛鳥の地の利があると言えど早々に衰退していただろう

今もこの条件は変えておられず、人気のお店として頑張っておられるのが「食いログ」の評価でもわかる https://tabelog.com/nara/A2903/A290303/29000561

のと、今回の新聞記事とが妙にオーバーラップしている

奈良県の旅館はホテル攻勢で追いこまれているところが多いが、少しでもヒントになればいいかなと思い、書いてみました

 

 


今井町町並み保存会の情報をお知らせします

2018-01-01 11:39:42 | いまいは今

遠ざかっていたブログを使って今井町町並み保存会が毎月1回、月初めに発行している機関紙「いまいは今」を皆さんにもご覧いただけるようにしていきます

今井町の活動を覗いていただいて関心のあるのを見つけたら町へお越しください

今回が第1回の掲載で、私の年頭の挨拶で始まっています

御愛読をお待ちしています そして今井町に目を、足を向けて下さい

 

   年頭のご挨拶

    今井町町並み保存会 会長 若林 稔

新年明けましておめでとうございます。

昨年は全国町並み保存連盟の全国大会が有松で開催されてから40年目という記念すべき年で、再び有松に全国から保存活動の同士が集いました

今井町において有松、妻籠、今井が集い、保存活動を誓い合ったのがその発端で、その功績は連盟の歴史の最初であることを、機会あるごとに連盟を通じて全国に発しています。

今回参加のみんなは保存運動の産声を上げた地が今井町であることを再認識したと思います。

当時、高度経済成長の波に乗って、開発の名のもとに旧いものはすべて新しくしようという風潮の中で、今井町が持っている「旧いが故の宝物」を世に訴え始めた先人の苦労に思いを馳せたとき、感謝の念を強く感じざるを得ません。

と同時に、今あるメンバーが、町の方々と共にこの歴史を踏襲していく志を共有していく決意を新たにし、活動を続けてくれたお陰で、古いと言われていた町並みが宝物であるという認識を共有できるところまでになってきました

今、40年前とちがった新たな難問が今井町にも発生しています。

それは日本全土にわたる少子高齢化、そして画一化した観光化という大問題です。

家は、そして町は人があって成り立つもので、これまでのように家を、町並みを残そう、ということがさらに大切さを増すとともに更なる困難な時代を迎えるのが見えてきます。

こうした中にあって、今井町町並み保存会では、町づくりは人づくりから」と言う信念のもと、全国各地の保存地区や、有識者、学生たちは言うに及ばず、海外からも大勢研修に来町され、保存活動を学ばせて頂きましたと言ってもらえる模範的な町づくりを構築してきましたし、これからもそうありたいと思っています

新たに迎えます平成30年も「保存と活性の両立」へと歩む決意を継続するところですが、幸い若い方の活動も活発になり、高齢になっても頑張って下さっている方々の力とつなぎ合わせて、町中のみなさんにこの町に住んでよかった、という念をさらに深めていただける行動を起こしていきたいと思います。

また、外に向かっては、世界に誇りうる今井町の保存資産を更にPRし、学校などを通じて次世代を担う子供たちにも、更に保存の大切さを知らせていきたいと思います。

それがしいてはこの町を理解し、この町に住みたいという人たちを増やしていける糸口になると確信して活動を続けていきます

これらを実行するには町の経済の復興と皆さんのご協力を欠かすことが出来ません。ご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします

みなさんにとって佳き年になりますように祈念いたしまして年頭の決意とご挨拶とさせていただきます。