梅香のつれづれ日記

今井町から保存活動の情報をお知らせします
今井町にあなたのお知恵を貸して下さい
時には梅香の独り言も書いていきます

三重テレビ「ええじゃないか」で今井町が放映!私がガイドしています 是非ご覧ください

2016-02-08 22:46:25 | マスコミ

三重テレビ「ええじゃないか」の取材を2月3日に今井町と橿原神宮で行いました

~おかげ旅行社 ええ旅ツアー~

視聴者にオススメの旅のプランを提供する「おかげ旅行社」。
堀口文宏と萩美香のプランナーコンビが、シーズンや伝統行事、神社仏閣の特別拝観など、ベストタイミングを考慮した「ええ旅プラン」を求めてリサーチ旅に!
三重県内はもとより、奈良、京都、大阪、兵庫などの近畿エリア、さらには関東エリアへと出かけます!

という内容で私が1日ガイドして今井町を紹介しました

この街にええじゃないかは2度目ですが、前回はほんの少し寄り道していただいただけでした

 

今回は1時間番組の7割を今井町で使ってくださったので、2人にはたっぷりと今井町を歩いていただきました

改めて今井町の規模の大きさや、室町からの戦国時代に対応した都市計画の素晴らしさに感動の2人でした 本番ではどのように表現されているのでしょうか 今から楽しみです

この放送は三重テレビでは3月7日(月曜日 19:00~19:55から 再放送・・・12日(土曜日) 12:00~12:55  に放送される1時間番組です

3月10日(木)8時30分から奈良テレビでも見られます

また、関東や東海、関西の次の民放でも見られますのでお楽しみにしてください

  

詳しい内容は「ええじゃないか。」公式サイトへ!http://www.mietv.com/yajikita/ 

ということで 堀口宏(あさりど)、萩美香さんコンビが私の案内で1日今井町をたっぷり取材してくれました

テレビでの再会をお待ちしています 

 


奈良のお茶の本が出版されました

2015-02-01 20:24:21 | マスコミ
この度、裏千家「淡交社」から「奈良・大和路・茶の湯逍遥」 神津朝夫著が発行され、記念本の贈呈を受けた

その帯には「奈良の茶を知らずして茶の湯は語れません」とある
さすがに今回は掲載していないが、空海が茶を持ち帰り、大和高原(佛隆寺領地)に植えた話や村田珠光と武野紹鴎、を語り、今井町の町おこしに今井町出身の今井宗久をシンボルにして「茶行列」、「お呈茶席」、「名工の館」などのお茶にまつわる催事を立ち上げた今井町並み散歩も今年は20年目になります
その間、淡交社さんには再々今井町のお茶を取り上げていただき、平城遷都1300年の年には天地人の作家火坂雅志氏を講師に今井宗久と今井町の講演をしていただき、NHKで取り上げていただいたことなどが下地になっていると思います
この本も、平城遷都1300年祭の行われた2010年に月刊「淡交」誌に1年間「南都茶の湯逍遥で連載されてきたものを増補し、再編成した単行本として発行されたもので、当時の今井町の記事も再編して盛り込まれています、そして今回は今井町並み散歩の茶行列も紹介していただけた内容で、111ページ、1600円+税で発売されることになった

内容は大きく3つに構成され
茶の湯以前の奈良と茶(奈良~鎌倉時代)
茶の湯の市立成立と奈良(室町~織豊時代)
奈良に広がる茶の湯(江戸時代以降)
となっている



私が監修させていただいたのは当然「今井町と今井宗久」の部分であるが、

今回は古田織部らとともに郡山藩士で茶人であった尾崎喜助(町人になって今井町の総年寄りナンバー2、尾崎家3代目)が公式の本で多分初めて記していただけたと思うが、宗久のほかにも著名な今井の茶人として名前が出てきたのがうれしい

今井町を取材した二つのテレビ番組が近く放映されます ご覧ください

2013-10-16 19:51:23 | マスコミ
今井町を取材した二つのテレビ番組が近く放映されます
一つは
BS 日テレ 「ポストのある日本の風景」

郵便ポスト、それは人々の想いをつなぐ架け橋̶̶̶―

日本全国津々浦々に佇むポスト。都会のランドマークを眺める市街地の一角、下町風情の残る駄菓子屋の隣…。人々の生活に密着しているポストは、様々な
人々の思いを受け取り、それを繋ぐため春夏秋冬、一
年を通じて活躍しています。

日本各地にある郵便ポストと美しい風景、さらにそこに暮らす人々を紹介する、それがこの番組です。







ポストの声:真矢みき

放 送:10月28日(月) 午後9時54 分~(5分番組)
放送局:BS 日テレ(BS デジタル4チャンネル

ホームページ http://www.bs4.jp/post/

もう一つは三田村邦彦が歩くおとな旅あるき旅



今井町の町並みと今西家、河合酒造などを散策するロケがあり、ガイドしました











日経新聞近畿版の「関西Made」で「第8部 街のどてらいヤツ 」に掲載されました

2013-10-09 01:07:17 | マスコミ
日本経済新聞近畿版の「関西Made」というコラムで紹介されました
このコラムは近畿地方の各分野で頑張る人たちを部門別に毎回5~10人ほど選抜して紹介するもので、「関西Madeバックナンバー」を見ると過去1部から7部まで錚々たる人たちが名を連ねた連載であることがわかる

関西Made 第1部 ベンチャー政党
関西Made 第2部 私鉄王国はいま
関西Made 第3部 海外で羽ばたく
関西Made 第4部 野茂が歩いた道
関西Made 第5部 電機は負けへんで
関西Made 第6部 奇跡の公立劇場
関西Made 第7部 アトムがいた未来
関西Made 第8部 街のどてらいヤツ

そして「第8部 街のどてらいヤツ 」で2013年10月8日に私が掲載された
奈良県では私が初めての登場だそうだ


「陸の今井」再興のもてなし」
奈良県橿原市の今井町は近鉄八木西口駅の近くに位置し、古い町家が約500軒残る。織田信長から自治権を与えられたのを契機に商業都市として栄え「海の堺、陸の今井」ともいわれた。 町の保存会会長、若林稔は…
というスタイルで記者の目から見た私の町への想いを掲載していただいたものである

掲載マスが小さいため、誤解を生むような部分も多くあるが、押しなべて再興への想いを「ほんまもんのおもてなし」と「信頼ある町」、そして「次代を託せる若者の養成」を前面に出して掲載してくれていると感じた
「街のどてらいヤツ」タイトルが大仰でびっくり、そんな大物ではないが、本気で、無我夢中で取り組んでいる町並み保存運動を評価して推薦してくれた人がいてくれただろうことが一番うれしかった

誤解を生む部分とは大手企業の本社誘致…というくだりで、真意は中世の今井町は今の時代に置き換えると大手の総合商社が大活躍していた町で、そんな大きな経済の復活を目指す夢が持てる町だ、それが実現すれば、今の保存度を保ちながら大きな商いが実現する 
実現する一番の近道は信頼と、本物のおもてなしができる人づくりだということを言いたかった
幸い、今井町には親切なおもてなしができる人たちが多いので、夢は案外早く実現できるかもしれない


BS 日テレ 「ポストのある日本の風景」で今井町が紹介されます

2013-09-13 09:52:04 | マスコミ
8月29日、BS 日テレ(BSデジタル4チャンネル)から撮影依頼が来た
内容は
BS 日テレ 「ポストのある日本の風景」


郵便ポスト、それは人々の想いをつなぐ架け橋
日本全国津々浦々に佇むポスト。都会のランドマークを眺める市街地の一角、下町風情の残る駄菓子屋の隣…。人々の生活に密着しているポストは、様々な人々の思いを受け取り、それを繋ぐため春夏秋冬、一年を通じて活躍しています。

日本各地にある郵便ポストと美しい風景、さらにそこに暮らす人々を紹介する、それがこの番組です。
ポストの声:真矢みき

放 送:「ポストのある日本の風景」の放送日が
10月28日(月)21時54分から21時59
決定しましたのでご連絡致します。

放送局:BS 日テレ(BS デジタル4チャンネル)
ホームページ http://www.bs4.jp/post/

とあり、これまでに23回放映されてきた
今井町とともに全国町並みゼミを立ち上げた長野県の妻籠宿は2013年4月25日に放映を済ませ、その時保存会の長老小林さんが今井町を紹介をしてくださったそうだ

打ち合わせを9月3日に行い、撮影は9月12日、13日
撮影初日の12日は偶然にも晩成小学校4年生の45名が今井町へ学習見学に来町と遭遇、内容の濃い今井町を画像に提供できた



13日は9時から撮影開始、着物の制作風景なども盛り込んで、

今井町郵便局前のポストを中心に今井町の風景や、人の往来が真矢みきさんのナレーターで紹介されます
ちなみにポストの声の真矢みきさんは宝塚出身のトップスターで
フジテレビ系「人生の正解TV~これがテッパン!~」レギュラーMCとして出演中!
TBS系連続ドラマ「名もなき毒」出演!
2014年1月~2月 舞台『真田十勇士』出演!
などでも活躍中 どんな声がポストから飛び出すのか楽しみだ

放映予定日はまだ決まっていないが、ハナラート今井エリア初日のの9月27日、奈良ソムリエ検定の「今井を歩く」の28日までに放映してもらえるようだ
「ポストのある日本の風景」の放送日が

10月28日(月)21時54分から21時59分に
決定しましたのでご連絡致します。

羊大使・NHKテレビに登場!

2013-06-15 15:54:34 | マスコミ
6月21日(金)18時からNHK奈良「奈良ナビ」で放映されます
6月7日、羊大使が今井町地内のJR線堤防に除草作業に入った草ぼうぼうの時から













すっかりきれいになってきた堤防で最後の追い込みと除草に励む羊さんに、近所の方がたくさん草を運びこんでくださる
こういった流れをまとめて6月21日(金)夕方6時からの「奈良ナビ」で放映ということになった
沢山の方に見てほしいですね




堂本剛と堤幸彦と私「今井を熱く語る」

2012-08-28 14:45:12 | マスコミ
奈良県出身でミュージシャン活動もさることながら、奈良をこよなく愛し、PR活動に熱心な堂本剛と人気映画監督堤幸彦両氏を迎え、今井町を熱く語るDVDが22日発売になりました

かなり熱の入ったいいものになっていますので、ぜひご覧いただき、PRして下さい
以下にその経緯を簡単に記します

昨年 9月9日 突然ミュージシャン堂本剛さんと映画監督堤幸彦さんが今井町と天川村とを紹介するDVDを出したいという
え!それ何?町が有名になってきたのは有難いが浮ついたチャラチャラした話ならお断りだ
今井町は真に保存しなければいけない遺産なんだからとお断りしたら、それだったら話が合っている2人とも思いは同じなんだ だからこそ撮りたいんだという熱い申し出があり、シナリオはなし、思ったことを自由に語り合うことを条件に9月29日二人が我が家を訪れて、撮影が実現

当初は半日の約束でカメラを回しはじめたがいつのまにか堂本、堤両氏も私ものめり込み、2人とも午後の他所での約束をキャンセルして1日のロケになって作成したのがこの度出来上がり、8月22日にジャニーズ事務所から発売の運びになりました
DVDは
タイトル  平安結祈(へいあんゆうき) 2枚セットで
      1、平安神宮でのコンサートを堤監督が映画化したDVDでブルーレイ版もあります
      2、「Tsuyoshi×NARA×Tsutsumi 」 堂本と堤が天川村と今井町を地元の人と歩き、奈良への思いを45分に亘り語っています
        今井では私もたっぷりと出演させていただき、大いに佳き町を語り合えましたのが画像に現れているのでうれしいです
        ただ1カ所、世界遺産を目指しているのに世界遺産になった時の規制や観光地化して眞の保存が失われることとのジレンマをしゃべったら、世界遺産を望んでいないと出てしまった シマッタ!言葉を慎重にと勉強させられたが、大きな流れからは世界遺産クラスの町だとは理解してくれるいいチャンスを与えてくれたと思っている
        
発売は8月22日 …改めて堂本剛の歌の原点は故郷奈良にあるんだなあ、そして堤監督の今井町への思いも熱いものがあるのを感じ、有難い画像が発表してくれたことに感謝しています
たくさんの方に見ていただきたいですね

今井のテレビ番組NO2

2011-09-14 23:05:27 | マスコミ
NHK Eテレ にほんごであそぼ お国ことばの旅は7月26日沢山の方にご協力頂き今井町で録画されましたがこの度やっと放映日のお知らせがありました
尚、放送は撮影内容を三部に分けてそれぞれ違う内容で放送されます

10月10日  朝7時30分~40分  夕方17時15分~25分 第一部
10月12日  朝7時30分~40分  夕方17時15分~25分 第二部
10月14日  朝7時30分~40分  夕方17時15分~25分 第三部
再放送
10月24日  朝7時30分~40分  夕方17時15分~25分 第一部
10月26日  朝7時30分~40分  夕方17時15分~25分 第二部
10月28日  朝7時30分~40分  夕方17時15分~25分 第三部

今井町のテレビ番組 2題

2011-09-10 21:10:08 | マスコミ
テレビ番組で今井町が放映されます

1、  近鉄特番企画書
 「近鉄スペシャル2011 秘仏と古代ロマンの旅…秋の奈良大和路」
  昨年、平城遷都1300年祭でにぎわった古都・奈良では、県内にある多くの寺社が秘仏・秘法公開を行いました。今年もその取り組みは続いています。
  番組では、女優・中嶋朋子さんが奈良市内から飛鳥にある古刹をめぐり、仏像ファン垂涎の秘仏に触れ、姿形の美しさばかりでなく仏像に込められた古の人々の思いに迫ります。また万葉の里・飛鳥や、中世の町並みがそのまま残る橿原市今井町などを訪れ、秋によりいっそう輝きを放つ奈良大和路の旅を紹介されます。


  放送日 2011年9月23日(テレビ大阪 10時00分~10時30分
                (テレビ愛知 12時30分~13時
            9月25日(奈良テレビ 18時30分~19時

  出 演  中嶋朋子
  提 供 近畿日本鉄道株式会社

2、NHK歴史秘話ヒストリアで「幻の邪馬台国」の宮崎康平(中嶋基之)と和子夫人(杉江美生)の書斎での会話シーンワンカットが我が家で撮影されました
ほんのワンシーンですので見逃されないように
  放送日      2011年10月26日(NHK 22時00分~22時44分 

すごい! 着物で歩こう今井町 朝日新聞記事の反応

2011-03-11 11:34:59 | マスコミ
3月11日 今朝の朝日新聞で今井町を着物で歩こうというタイトルで着物製作といらなくなった着物の募集を掲載していただいたら午前中だけで10件もお申し出があった

3月15日現在で35件のお申し込みを頂いてすでに5件の着物が届きました
3月16日現在で38件のお申し込みを頂いて6件の着物が届きました

すごい反応に驚きと感謝でいっぱいです

このブログでも以前に着物製作を掲載しましたが改めて皆さんのご協力をお願いします
連絡先は
郵便634-0812
橿原市今井町3丁目8-8
今井町町並み保存会
電話 0744-22-1128
です

今井町町並み保存会では今井町に似合う着物を着ての町歩き運動を長年進めており、着付け教室を開いて着物を着るお手伝いをしたり、来町者に着物を貸して町歩きを楽しんでいただいたり、簡単に着れるように加工した着物を作ったりして、多くの方に着物で町を歩いて頂こうと頑張って、かなりの成果を上げてきております、



ちょっとしたお茶会も着物に着かえてお出かけ


今井灯火会で遠来の人も浴衣で町を散策






しかし着物が絶対数足りません
タンスに眠って着なくなった着物や、もう処分しょうと思はれる着物があれば今井町町並み保存会に頂けないでしょうか
江戸時代の町並みが今に残る今井町を着物姿の方が行き来するこんな光景の実現にご協力ください
着物の提供が出来ない方、申しわけありませんがあなたのブログ力をお借りして情報を広めていただけませんか

連絡先は
郵便634-0812
橿原市今井町3丁目8-8
今井町町並み保存会
電話 0744-22-1128
です