Wine&Dish&Music・・・

2009年11月に念願のJAZZ BAR をオープン。
よちよち歩きで、何とかやっています。
飲み食べ歩きは激減。

久々のディリットディナー

2010-11-01 17:16:50 | イタリアン・スパニッシュ
上高地からの帰りは、バスが渋滞に巻き込まれ新島々からの電車に間に合わなくなる、という結果に・・・。

松本に着いたら、タッチの差であずさが発車してしまい、次の電車まで1時間以上もホームで待ちぼうけ。
まぁ、こんなことがあるのも旅の楽しさなのだけれどね。
新宿に着く時間が遅くなってしまったので、大慌てでディリットへ。
お誕生日旅行の前倒しなので、いつものお約束です。





スパークリングと小さいビールで乾杯(飲みかけでごめんちゃい)

「お誕生日おめでとう!」と言われても、ピンとこないんだけど・・・2回お祝いしてもらえるんだからいいか(笑)

食べきれる自信がなかったので、今回は少なめのコースにしました。
といっても、メインとパスタは好きなものに変更、というわがままコースですが・・・。



クルミ入り丸パンがなくなって、三角パンが登場。これがまた美味しいの。



アミューズは生のホッキ貝。
DH氏はあまり貝がお好きではないのですが、これは甘くて美味しいと・・・
確かに美味しかったです。
飲み物はグラスの白ワイン、よく合います。



秋刀魚です。上にはパン粉、カリカリちゃん。
そして下はとろとろのお茄子。
う~ん、美味いっ!





ワインは赤に・・・キャンティの1997年





2種類のパスタ。
上は多分甘エビとトマトだったような・・・
下は松茸ざんす。ガルガネッリ カルボナーラ。
松茸は岩手産だそう。

実は、松本の駅前すぐの八百屋さんで、長野産松茸がすっごく安く売っているのを発見!
その他、東京ではお目にかかれない珍しい茸とかもあって、帰りに買うの楽しみにしていたのに・・・
バスの遅れ&電車乗れないトラップに嵌り、松本着いたらもう日が暮れていて・・・
泣く泣く諦めたという経緯がありました。

なので、松茸パスタ、すっごく嬉しかった~。そして美味しかった~。



お口直しのシャーベットはあっという間に消えてなくなり・・・



メインです。

コースのメインは岩中豚の炭火焼だったのだけど、鴨がメニューにあったので迷わずそちらに変更。
しかし・・・・鴨さん1人前しかなくて、結果「岩中豚&シャラン産鴨」のコンビネーションがやってまいりました。

ラッキー!

1皿で2度美味しいという、グリコみたいなメイン。うれしいぴょん。



ちょっとアップで・・・。
いや~、お腹いっぱい、十分堪能いたしましたわ~。

そしてデザート。



DH氏は無花果のなんとか・・・



中にクリームチーズとナッツやアンジェリカの細かいのみたいなのが入っています。
これ大人の味で美味しかった~。私好み!



そして私は不思議ティラミス。
マスカルポーネクリームアイスに、コーヒーをかけるという斬新さ!



こんなんだけど、味はティラミスそのものなのよ~。
発想がすごいよね。



ゼリーにフォンダンナッツ、エスプレッソを飲んでごちそうさま。

この日も大満足、早めのお誕生日を祝ってくれてありがとう・・・、DH氏に感謝の夜なのでした。

病気、絶対に治さなきゃね。がんばります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。