Wine&Dish&Music・・・

2009年11月に念願のJAZZ BAR をオープン。
よちよち歩きで、何とかやっています。
飲み食べ歩きは激減。

上高地1日目

2010-09-04 21:47:28 | 旅行・温泉

お蕎麦を食べた後は、いよいよ上高地へ向かいます。

何度も行ってて慣れてるけれど、いつものおんぼろバスじゃなかったのが、まず驚き!
背中が直角で、白いビニールの肩掛けがついた座席のガタンゴトンバスが定番だったから、今回はゆったり気分で車窓を楽しめました。(DH氏はすやすや君)


いつもの通り、帝国ホテル前でバスを降り、梓橋を目指します。
帝国ホテルかわいいな~。でも高いのと、景色が今一つそうなので眺めるだけね。
いつかここのランチを食べてみたいな。


久しぶりなのにいつもの景色、これが嬉しい。


ホテルは毎回同じ清水屋ホテル。
ここは温泉があるの。だから絶対に外せない。
お料理も美味しいし・・・


チェックインしてから、少しお散歩。
なんだか秋っぽい雰囲気。

あ、ここは涼しい、というか湿度が低く快適。
日差しはすごいけれど・・・


お散歩してから家族風呂で汗を流して、ついでにお腹も空かせて、ディナータイム。


本日のメニュー

最初は地ビールとシャンパンで乾杯。
「大好きなDH氏、お誕生日おめでとう!」
しかし・・・・
「○○才の抱負、あるいは目標は?」って聞いたら「5キロ痩せること」でした・・・orz


アミューズは、牛ひき肉のゼリー寄せと、帆立のカレー風味。
美味しいです。


このお料理は、軽井沢のプリマヴェーラを思い出しちゃうな~。
でも、サーモンもお野菜も美味しかった。
サーモンはすごっくあっさりしていました。
それがお野菜にマッチしていてよかった。



ルイジャドのシャルドネをカラフェで。



新ゴボウのスープ
飲み込んだ後にゴボウの風味がふわ~っと広がります。


食べかけパンでごめんなさい。
手前のパンがすごく美味しくて、丸いのを残してお代りしてしまった悪い私たちです。


岩魚はいつ来ても必ず出るのですが、今回はムニエルバルサミコソース。
ほとんど全部食べられちゃうくらい、よく焼きされていました。
もちろんいいお味。


お魚はカンパチだったのですが、岩魚の後なのでお肉をチョイス。
これもなかなか美味しいお肉でしたよ。



ルイジャドブルゴーニュのハーフを。
お肉によく合うわ~。


デザートはマンゴーとパッションフルーツのムース。

これは、前にも食べたことある気がする~。
というか、食べましたわん。


五一ワインの「氷菓の雫」
アイスワインなのですが、葡萄の香りがすごくいいの。
マスカット系の濃い香り、それでいて甘ったるくなくてあっさりしています。



最後にエスプレッソでごちそうさま。

ここのホテル、お料理は文句なく美味しいです。
もちろん、帝国ホテルの方がずっと美味しいのでしょうけれど、コスパを考えたら、帝国ホテルの半額以下(1泊2食の料金)でこのお料理はすごい!と思います。


食後、外に出たらすごく寒くてびっくり!

いつものように流れ星を探しましたが、今回は月が明るすぎて、お星さま少ない!

ずっといたけれど、DH氏しか流れ星を見つけられなかった。ざんねん!

私もお願い事したかったのに・・・・絶対にしたかったのに・・・・




来年に期待します(泣



ということで、大満足のまま、おやすみなさいをしたのでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。