goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

和菓子「すや西本」

2009-02-15 | グルメ関係
中津川で栗きんとんを購入したお店。この辺りの栗製品はどこも基本的にハズレはないがコチラは特に家族に好評。国道沿いで入りやすく団体観光に対応する大きな駐車場があり。 . . . 本文を読む
コメント

四川多味料理「楽楽鮮」

2009-01-13 | グルメ関係
愛知県東郷町にある四川多味料理店。 ”多味”と謳うだけあってメニュー数は半端なく多い。地元連中には「満漢全席が食べれる店」と言われてる。(オーバーな表現?) 本場の方が調理しており注文から出てくるスピードも速い。それでいてどの料理もレベルが高い。更にお値段お値打ちと、「早い・安い・美味い」の3拍子揃ったお店。 (唯一の懸念は中国産原材料の安全性ぐらいだろうか?) . . . 本文を読む
コメント

食事処「清山」

2009-01-04 | グルメ関係
【住所】岐阜県土岐市下石町116-6 昔から、土岐の【山神温泉】へ行く途中に看板が見えるので気になっていた。 ステーキやポークソテーから、うどん・スパゲティまである、小さな街の定食屋さん。カッコよく言えばビストロ? . . . 本文を読む
コメント

トンカツ「かつ一」

2009-01-04 | グルメ関係
【住所】愛知県名古屋市名東区高社1-240 メゾンフランセ1F 国産豚肉と焼き方に拘るトンカツ店。他に海老フライやクリームコロッケも美味しい。 ここの名物の一つ、「カツサンド」のお土産に食べてから贔屓にしてます。年末年始のパーティバレルはこちらの揚げ物でした。 . . . 本文を読む
コメント

ぶりしゃぶ

2008-12-30 | グルメ関係
ちょっと前にビールのCMで人気上昇したいう、「ぶりしゃぶ」 「天然ブリは刺し身が一番」として、これまで地元でもなじみの料理とはなっていなかったそうだが、「ブリの新しい食べ方の提案」と地元でも位置付けており、「ますずし」などに続く新たな名物にと期待してるそう。 . . . 本文を読む
コメント

料亭「魚重楼」

2008-12-27 | グルメ関係
三重県桑名にある蛤(ハマグリ)料理の有名店。昨日の仕事納めの晩、偶には洒落た店で宴会をしようと行ってきました。 一口にハマグリと言っても輸入モノと国産モノとでは味に雲泥の差があるといわれ、実際国産品はココ桑名でも数が少なくなってきていて、気軽に食べれないそうです。その制限のせいか、このお店も一品料理はなく、コース料理が一つあるだけでした。 しかし、出てきた蛤料理はこれが絶品!。以前同じ桑名の . . . 本文を読む
コメント

海鮮料理「来多乃家」

2008-12-21 | グルメ関係
長久手町にある海鮮料理のお店で、地元の人が経営する個人商店だがなかなかの繁盛ぶり。 店内には舟型のイケスの中に活きのよい蟹がうじゃうじゃといる。やはり美味しいのは蟹料理だが、ウナギも国産で焼き方も上手。注文を受けてからさばくので、待ち時間は多少あるが新鮮な食材を食べれると思って我慢。 ただし、単品は(値段の割に)量が少なく、大食漢には向かない。そういう人には、鍋コースなどがある(事前に予約が必 . . . 本文を読む
コメント

緑提灯

2008-12-07 | グルメ関係
「緑提灯」 食料自給率向上へ急増中 国産食品を積極的に使う店  食べ物を扱う店の軒先に赤提灯(ちょうちん)ならぬ緑提灯を掲げる運動が広がっている。国産食材を積極的に使う店を応援しようと農業研究者らが発案後、中国産食品からの相次ぐ農薬検出など輸入食品への不安を背景に参加店舗は急増し、全国で1500店を超える勢いだ。今年の忘年会は緑提灯の店で、食料自給率向上に一役買ってはみては。(中曽根聖子)  東 . . . 本文を読む
コメント

「好きなパスタTop5」

2008-10-26 | グルメ関係
タイトルのバトンのご指名があったので、 ・5位:娼婦風スパ ・4位:ペペロンチーノ ・3位:カルボナーラ ・2位:ミートソース ・1位:ナポリタン 5位は某有名漫画の影響から、4位から2位までは定番といっていいでしょう。 そして、1位は「愛知県人なら、この名をあげねー訳にはいかねえだろう!」的なパスタ。 それも愛知(というか名古屋)の一般的なナポリタンは皿でなく、鉄板の上に盛り付けられて出 . . . 本文を読む
コメント (2)

やきとり居酒屋「とりまる」

2008-10-24 | グルメ関係
四国高松市へ出張中に食事をしたお店。高松駅前にあります。 「香川県で食べるなら鶏」という某TV番組の影響で入店したのですが、噂にたがわず?鶏の料理が美味しかったです。 地元では手羽先の味付けになれてしまってますが、讃岐流のシンプルな味付け(尾張三河はどうしてもクドくなる)と素材の新鮮さと酒・焼酎やリキュール類など酒にも拘りにある処です。オリジナルのピザもグッド。 . . . 本文を読む
コメント