goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

鰻・寿司「山楽」

2009-12-14 | グルメ関係
瀬戸方面でドライブ途中に立ち寄ったお店。昼食時に適当に選んだお店だったのだけど、鰻の焼き方も、にぎり寿司もとてもレベル高かった。 後で調べたんだけど同名の有名店が近くにあるけど、この店はどうもそことは違うような・・・(詳しい人いたら教えて下さい) . . . 本文を読む
コメント (2)

舞鶴港とれとれセンター

2009-10-02 | グルメ関係
天橋立を見に京都旅行したときに食事した道の駅です。 舞鶴港の水産業者がずらっと海鮮類を売ってるが、どこの店もただ売るだけでなく、「これとこれ食べたい」といえば浜焼きや刺身にしてくれ、その場で食べれるのがイイです。 ちなみに品物では「焼き鯖」の文字が目立ちました。サバというと最近では福井が有名ですが、同じ若狭湾に面した地域だから食文化は同じなんでしょうね。 市場らしい豪快さと気安さがあふれる、 . . . 本文を読む
コメント (2)

和菓子「田ぐち」

2009-09-13 | グルメ関係
長野県の南木曽にある和菓子やさん。幟に書いてある「栗子餅」が非常に有名だそうで、ドライブの途中に買ってきました。 感想は、いわゆる「餡子の代わりに栗きんとんを使用した牡丹餅」って感じ。強烈に甘し!です。 . . . 本文を読む
コメント

寿司「さんすい」

2009-08-24 | グルメ関係
静岡県の「焼津さかなセンター」内にある店。 実は向いにあった店の方が取材がよく来る有名店らしいが、「素材の魚はどこも一緒だろ」とここで食べたのですが結果、正解でしたね。静岡名産のワサビもしっかり効いてて美味かったです。 . . . 本文を読む
コメント

毛利志満(もりしま)

2009-07-03 | グルメ関係
今日は近江八幡へドライブの足を伸ばし、「せっかく行くなら、美味しい近江牛の肉料理を食べよう」と、この本店で昼食をしました。 石焼きとサーロインステーキのコースで一人辺り平均8000円。(個室を頼むと席料1000円追加)これを高いとみるか安いと見るかは人次第だと思いますが、「間違いない料理=近江牛を食ってきたぞ~」を望むなら、丁度良いお店ではないでしょうか。(他に名店を知らないので) . . . 本文を読む
コメント (2)

福梅

2009-06-07 | グルメ関係
最近の福井は鯖寿司で有名だが、昨日行った三方五胡の周辺では、他に梅も名物だという。 その土産物を物色したのがこの工場の直売所。食した爺に言わせると「今まで一番美味い!」だそう。 ・・・ただしこの爺は何か食べさせると、必ず同じ台詞をいうな(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

うなぎ「川安」

2009-05-24 | グルメ関係
前回入店からほぼ4年ぶり。 「お値段は高いが、い~い味です」な感じのお店です。マスコミで紹介されたのか繁盛ぶりは相変わらず。ちゃんと炭火焼きですしね。(写真左側に炭火の煙、見えますか?) 個人的に気に入ってるのは、肝吸いの肝を焼いてから入れていること。茹でるだけの店が結構多いんですよね~。 . . . 本文を読む
コメント

バームクーヘン「クラブハリエ」

2009-05-18 | グルメ関係
先週末、近江八幡へ行った兄妹よりお土産でもらった。 噂には聞いてましたが、ホントに食感がケーキの様。従来のバームクーヘンはもっちリ感というか重量感があるけど、こちらはふわふわサクサク。勿論お味もグッド。 このサイズ×6個も買ってきたけど(御近所へのおすそ分けを含め)、あっという間に完食。 . . . 本文を読む
コメント

かぼちゃのがっこう 八幡店

2009-03-31 | グルメ関係
先週末に郡上八幡へ行った際に寄ったお店。 野菜を練りこんだパンやケーキ、甘味類を販売していて店内にはお米も売っていたけど、すべて自家製の手作りという。 おススメはカボチャ味らしいが、パンは土産に買ってやった兄弟が激賞していた。ここは地元の土木会社の副業のようだが、店も人も素朴な雰囲気でよい感じでした。 . . . 本文を読む
コメント

定食「なべよし」

2009-02-15 | グルメ関係
愛知県三好町にあるお店。 メニューの主は定食だけど、定食を頼むと付いてくる味噌汁が鍋に入って出てきて、それを座敷備付のコンロで自分で煮て食べる、お代わりのセルフサービスといった感じだ。 他に鍋物も名物らしく(方言をもじった”いいじゃん鍋”があった)、キムチ鍋を注文したが、味もレベルが高く食材量も多い。安くて美味しい定食屋さんだ。 . . . 本文を読む
コメント