goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

うなぎ「小川屋」

2006-03-19 | グルメ関係
名東本通り沿いにあるうなぎ屋。一見小さな店だが(駐車場も1台分)だが、鰻よろしく縦に長く、裏道に面した駐車場もある。 普通に焼いた鰻も美味しいし、もちろん「ひつまぶし」もあるが、桜の葉の上に餅米と焼いた鰻を載せて蒸してある「せいろ蒸し」が珍しい味でお勧めメニュー。値段がやや高い(一食平均2千円以上、)のがちょっと財布にきつい。つまみも700円ぐらいするが、日替わりで店主こだわりの一品を出すようで . . . 本文を読む

本日の食い歩き

2006-01-15 | グルメ関係
岐阜県恵那市の甘味どころ「川上屋」へと行きました。 新作?の「苺福餅」があったので食べてみた。いわゆる「いちご大福」だが、カスタードクリームで創ってある方が珍しく美味しい。普通のつぶ餡の方とお土産に購入した。 隣の蕎麦屋「照久庵」にも寄りましたが、こちらも相変わらずな繁盛振り。連れはきのこ蕎麦で、自分は初めてかけうどんを食べたがこっちはうーん、やっぱり蕎麦の方が美味しいか。うどんも蕎麦もざるで . . . 本文を読む

日本料理「波瀬」

2006-01-01 | グルメ関係
音羽ICからオレンジロードを下ってオレンジパークを通過した辺りの道沿いにある和風懐石と松坂牛を使用した肉料理がメインのお店。昼のランチもあるが、メニューは全体的に高めで入店するときは我が家の財布と相談しなければならない。 基本的に我が家はうどん、蕎麦、ラーメンといった安いモノしか普段食べないので、元旦恒例のお宮参り&温泉の後の食事位は替わった飯を食おうと、寄ってみたのがココ。以後、西浦温泉で入浴 . . . 本文を読む

和風料理「かに平」

2005-12-11 | グルメ関係
南知多の美浜町河和にあるお店。中に入るとでーんと生簀があり河和港で取れた地魚を含め美味そうな魚が泳いでいる。名前のとおり、かに丼・かに雑炊を始め基本的に魚料理がメインだが、自分がここのお気に入りが蕎麦と掻揚げ。南知多方面ではそもそも蕎麦屋自体珍しいが、ここのは自家製紛から作られており、結構美味しい。(蕎麦打ちが店主の趣味かも)掻揚げ丼とざるそばとを併せて定食のように食すのが好き。 親の同僚が美浜の . . . 本文を読む

漬物処「角井」

2005-12-10 | グルメ関係
愛知県と長野県との境、根羽村にある漬物処。R153号線を飯田方面に向かう道沿いに建つ。平谷温泉への日帰り入浴の際にお土産の漬物を仕入れる所だが、もう一つの名物が自然薯。 自然薯メニューは豊富で季節によって馬刺しやアマゴ塩焼きなども食べれて時間帯が合うときは昼食をここでとる。渓流を見下ろす窓際の座敷での食事は特に夏の時期は気分がいい。 割と有名らしく店内にはTV取材時の写真やタレントのサイン色紙が飾 . . . 本文を読む

ちりめん「やまぜん」

2005-11-24 | グルメ関係
愛知県南知多の豊浜にある、ちりめん・小女子の製造直売店。直売店は自宅兼で小さなお店だが、ちりめんが美味しいので南知多土産の調達には贔屓にしてます。 あと日曜日限定だが「湯でシャコ」も隠れた名品。甘塩の仕立てがいいのかな。 . . . 本文を読む

ケーキ店「パティスリー キューブ」

2005-11-21 | グルメ関係
名古屋市のベッドタウンとして開発が進む日進市、そのなかで更に発展著しい、岩崎台というところに新装開店したケーキ屋さん。 店の外観が凄くお洒落で、試しに入ってみたところ期待を裏切らない出来栄えでした。ケーキ店のなかでは最近の大当たり。 今の時期はマロンケーキとモンブランだな。シンプルなチーズケーキも捨てがたいが。 . . . 本文を読む

とんかつ「成駒」

2005-11-20 | グルメ関係
福島県二本松市の岳温泉へと観光と湯治を兼ねてよく通っていたころ、昼食をとりに入った店。 というか、この温泉は山の中腹(それでも標高はだいぶ高い)にあり市の中心部より離れているので市街へいくのが手間だったせいもあるが。 名物はソースカツ丼で結構美味しかった(あと山菜ラーメンも) . . . 本文を読む

岩村醸造

2005-11-19 | グルメ関係
最近、実家に醤油の一升瓶を配達してくれていた酒屋のお爺さんが亡くなり、以後醤油やみりんは自分が買出ししているのだが、スーパーでなく趣味を兼ねて遊びに行った先の地方で買い込む。 地酒をつくっている醸造元は、大抵醤油やみりんもつくっていて量産製品より断然美味い。土産としても酒の一升瓶持って行くより喜ばれるから。(どんな銘酒も調理酒にしちまうし) それで本日の岩村土産として、醤油と正月用の甘酒を購入 . . . 本文を読む

和菓子「ひだや」

2005-11-11 | グルメ関係
今はトヨタ市に吸収された旭町。そこにある小渡温泉へ遊びに行った時に見つけたお店。 旧道沿いにある小さな店舗で、地味ながら全国菓子協会賞も受賞したこともある隠れた名店。 中でも家族に評判がよいのが「長寿柿」という干し柿の中に栗きんとんを詰め込んだもの。西三河方面のドライブ帰りのお土産を買うためよく寄っているお店。 . . . 本文を読む