1. 蒼いままの旅が俺たちの時代
2. 危機
3. 恋はALL RIGHT
4. 君について
5. 星の子供たち
6. 今宵踊ろう
7. 十月の波
8. SLOW MELODY
9. 夢で会いましょう
10. 旅の夜
11. 時代(とき)を越えて
オフコース脱退後、しばらく「オフコースの鈴木です」みたいなアルバムを連作していた東芝EMI時代。その後期か . . . 本文を読む
小田和正のTV特番「クリスマスの約束」。今頃録画をみました。以下感想。
OP曲「たしかなこと」。生命保険のCM曲。
2曲目 「こころ」。
小田の母校、横浜の聖光学院高校のオーケストラ部との共演。創立50周年を記念した特別の小田ライブもあったそう。こんなOBが居る高校は羨ましい。
最初のゲスト。宮沢和史が登場。「中央線」&「風になりたい」の2曲を演奏。
自分もこの人のファンです。「ブラ . . . 本文を読む
1.あなたのすべて
2.美しい思い出に
3.いつもふたり
4.夢
この空にはばたく前に
5.夏の終り
6.季節は流れて
7.失恋のすすめ
8.去っていった友へ
9.心さみしい人よ
~写真と曲目は、アルバム「フェアウェイ」。
名曲の誉れが高いのは「夏の終わり」。他にも「あなたのすべて」も代表曲だが、小田ばかりでなく、鈴木も「美しい思い出に」、「この空にはばたく前に」、「季節は流れて」などの名曲 . . . 本文を読む
1)MY ENDLESS LOVE
2)Day Dreamer
3)Natural Wind
4)BLUE RAIN
5)甘いグレイの陽暮れどき
6)自然
7)上を向いて歩こう
8)ONE
9)夢の続き/Dreaming
10)沈黙の旅
11)MY ENDLESS LOVE
オフコースのベース兼ヴォーカルだった彼のソロアルバム。
発売当時(1986年)既にバンド解散は既定路線で、いずれソロにな . . . 本文を読む
あの原曲の使いまわし編集してパッケージ変えただけのベストアルバムが、オリコンチャートのトップ10に入るとは。
でも楽曲やアーティストの良さが、今の沢山の人達にも伝わるということは喜ぶことかもしれない。
有馬記念のディープ引退式にも流れていた「言葉にできない」は、少し前にも生命保険CMで主題歌に起用されたりして、逆に最近の人達には新曲としてなじみ深いのかも。
但し(自分も含めて)ファンにとって . . . 本文を読む
DISC 1
01. 愛を止めないで
02. Yes-No
03. 言葉にできない
04. 秋の気配
05. さよなら
06. めぐる季節
07. 水曜日の午後
08. 僕の贈りもの
09. 別れの情景(2)-もう歌は作れない-
10. 愛の唄
11. 眠れぬ夜
12. 夏の終り
13. 風に吹かれて
14. 思い . . . 本文を読む
>「たったひとつの恋」の主題歌を通算3枚目のシングルとして発売するが、
9月末に行われたレコーディングにも赤西の姿はなく、5人だけが参加。
小田和正にとって初のジャニーズへの提供曲として話題となり、
純愛にぴったりの美しいバラードに仕上がったが、14日からのオンエアでは
赤西の透き通った歌声を聞くことはできないことになる。
ジャニーズ事務所の事情なんぞは知らないが、男性アイドルグループ . . . 本文を読む
何気に新聞みて。TV欄で久しぶりに「元オフコース」の名前見て。
・・・「田舎へ泊まろう」??
無論営業だとは思うけど、本人がやりたがるとはとうてい思えない・・・ヤスさん、TV東京とはいろんなタイアップを受けてるから、仕事断れなかったんだろうな~って想像しながら結局見てしまったが・・・
「人と触れ合うのは苦手」、「どういう行動に出るか判らない」と、スタッフにつっこまれる姿が哀愁漂う。BGMも . . . 本文を読む
~リチャード・ペイジに続き、ファンですと言っときながら、まともなレヴューが無かったので。
オフコース、無性に聴きたくなるときがあるミュージシャンです。リアルタイムでは知りませんがアルバムで言うと、「ジャンクション」、「フェアウェイ」、「スリー・アンド・ツウ-」の頃が一番音楽的に安定していたように今感じます。
その後の「さよなら」、「イエス・ノー」、「愛の中へ」、「イエス・イエス・イエス」、最近 . . . 本文を読む