goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

子供達を責めないで/伊武雅刀

2007-06-25 | 【音楽】J-POP系
デスラー総統の声でおなじみの伊武雅刀が歌うコミックソング。 最近の少年犯罪では事件が起こると、やれオトナの責任だの、やれ子供達の心のケアだの、詩のとおり「子供達を責めないで」状態になるけど、それを20年以上前に強烈に皮肉っていた。ある意味フォークソングより社会風刺が効いている。 この曲が出た時、TV番組(ひょうきん族?)の真似して歌ってた自分はバリバリの子供でしたけどね(笑) 歌詞は↓ . . . 本文を読む
コメント

ゴールデン★ベスト/有賀啓雄

2007-06-24 | 【音楽】J-POP系
1. 雨色の僕と君 2. さよなら入り缶ジュース 3. あと1センチ傘が寄ったら 4. 半分だけのタワー 5. RAIN DOLPHIN 6. 僕の知らない雨が降る 7. 銀の波…君の記憶 8. スタジアムのアンジェリーケ 9. MAY 10. 37度8分 11. 恋人だった友達 12. そして夏が始まる 13. 渋滞 14. Diary 1 . . . 本文を読む
コメント

SONGS/山本潤子

2007-06-11 | 【音楽】J-POP系
アレンジは、アノ「踊る大捜査線」でも有名な松本晃彦氏とSong for Memoriesでもサウンドプロデュースを担当している鈴木康博氏の二本柱。また、元・赤い鳥の渡辺俊幸氏が音楽監督を担当されている、NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」挿入歌「一本桜 ~心根~」収録。さらに、「翼をください」は作曲者である村井邦彦氏がアレンジ。コーラスには山崎まさよし氏、Clinton Edward氏(Stained Glass Symphony)を迎え、日本の音楽シーンを凝縮した内容となっております。 . . . 本文を読む
コメント

宙船/tokio

2007-06-09 | 【音楽】J-POP系
以前に見たTV番組の上げ馬神事。で、主人公の少年を励ますために仲間が歌っていた。 曰く、「♪あの坂を越えて行け、お前の手で越えて行け、お前が消えて喜ぶ者に お前の手綱を任せるな♪」って、いい歌だなとよく聴いてみたら、替え歌だった。 ジャニーズ系はノーチェックだが、「作詞・作曲、中島みゆき」なら間違いあるまいと 購入してみたが、やっぱり名曲です。 それにしても最近のアイドルは歌うまいな。下手な . . . 本文を読む
コメント

ZARD BEST Request Memorial

2007-05-30 | 【音楽】J-POP系
ファンによるリクエスト・アルバム。元気の湧いてくるミディアム・テンポの曲が多い。純粋で,汚れていないがゆえに傷つきやすい心を描く詞は,聴く者の曇りがちな心のガラスを透明にしてくれる。各曲のコメント,せめて発売年月日が入ると嬉しかった。 . . . 本文を読む
コメント

ZARDのボーカル、坂井泉水さんが死亡

2007-05-28 | 【音楽】J-POP系
ZARDのボーカル、坂井泉水さんが病院で転倒し死亡(朝日新聞) - goo ニュース ライブを殆どやらないし、メンバーの詳細自体も不明な覆面バンドだったから、入院してたなんて全然知らなかった。 ご冥福をお祈りします。いい女性ヴォーカリストでした。過去形書くのが悲しい。 (”自殺”という最悪の行為でなかったと思いたい。) . . . 本文を読む
コメント

カメラ!カメラ!カメラ!/フリッパーズ・ギター

2007-05-15 | 【音楽】J-POP系
TVドラマの主題歌で大ヒットを飛ばしたフリッパーズ・ギターの3曲入りCD。美しいハーモニーの表題曲をはじめ,無意識のうちに体がリズムをとってしまう「ビッグ・バッド・ディスコ」,ライヴ版「クールなスパイでぶっとばせ」と1粒で3度おいしい。 . . . 本文を読む
コメント

FLASH IN JAPAN /矢沢永吉

2007-05-06 | 【音楽】J-POP系
87年に全米で発売されたアルバム。強いビート感覚とメロディ重視のヴォーカルという,矢沢スタイルが前面に打ち出されている。日本を意識したオリエンタル風アレンジも控えめで、センスよくカッコいい。 . . . 本文を読む
コメント

NIPPON NO ROCK BAND/KUWATA BAND

2007-05-05 | 【音楽】J-POP系
サザンが活動休止中の86年に,1年間という期間限定で活動したKUWATA#BANDの唯一のオリジナル・アルバム。全曲英語詞で,洋楽ロック色の強い,かなり男っぽい作品。 . . . 本文を読む
コメント

SHINONOME/Vita Nova(ヴィータ・ノヴァ)

2007-04-22 | 【音楽】J-POP系
サウンド・プロデューサーの吉野裕司が主宰するプロジェクト「ヴィータ・ノヴァ」は1曲ごとに参加ミュージシャンが変わる。エスニックな匂いがする一方で,テクノ感覚があり,ある種の童謡を思わせる響きまである。積分していくポップ観というべきか。 . . . 本文を読む
コメント