小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

5/1(土)奥多摩散策(2)

2010-05-03 | 野鳥 東京探鳥地

再び奥多摩散策へ

20100501_3

今日は日差しがだいぶ春らしくなってきました。

20100501_1_2

前回は0℃でしたが、今日の気温は3℃。少し標高が高いせいか冷えます。

20100501_3_2

オオルリ (インドシナ半島やフィリピンなどから夏鳥として4月下旬に日本に渡来)

到着してすぐにさえずりが聞こえ、その後のべ10羽近いのオオルリを確認することができました。今年も多くの夏鳥が帰ってきてくれ安心しました。

「oruri1.mp3」をダウンロード  (←オオルリさえずり)

20100501_2

オオルリ

20100501_1_2

20100501_2_3

センダイムシクイ (マレー半島など東南アジアから夏鳥として渡来)

「sendai1.mp3」をダウンロード  (←センダイムシクイさえずり)

”チヨチヨビーッ(焼酎一杯ぐぃーっ!)”センダイムシクイのさえずりは独特ですね。この日、夏鳥では一番数多く確認。その他、エゾムシクイ、も確認できました。ヤブサメもあちこちでさえずっていました。

「ezomushikui.mp3」をダウンロード (←エゾムシクイさえずり)

「yabusame.mp3」をダウンロード  (←ヤブサメさえずり) 

20100501_1_3

コガラ (留鳥/一年中一定の地域内に定住して生活する鳥。コガラは北海道以外では低山帯上部から亜高山帯に住んでいる)

20100501_2_2

「kogara1.mp3」をダウンロード  (←コガラさえずり)

やさしい声でさえずります。

20100501_2_4

「あずまや」休憩所。しかしここで既に標高1080mです。この季節の早朝、あちこちからさえずりが聞こえます。遠くでクロツグミたツツドリ、近くからミソサザイ、ムシクイ類、カラ類が鳴いています。

20100501_1_4

コマドリ (中国南部から夏鳥として渡来)

日本三鳴鳥とはウグイス、オオルリ、コマドリを指しますが、コマドリはその代表格。ほんとうにこの鳥はいい声でさえずります。

20100501_3_3

「komadori1.wmv」をダウンロード (動画)

「komadori2.AVI」をダウンロード  (動画)

 

20100501

山頂からの風景(富士山)

20100501_1_5

ミソサザイ (留鳥/渓流付近、亜高山帯の良く茂った薄暗い樹林に住む)

20100501_2_5 

「misosazai.AVI」をダウンロード  (動画)

20100501_1_6

ハシリドコロ

沢のあちこちで咲いていましたが、食べると幻覚症状をおこす毒草です。

20100501_1_7

キビタキ (フィリピン、インドシナ半島、ポルネオ島から夏鳥として渡来)

こちらもオオルリ、コマドリ同様にさえずりがとてもキレイです。

20100501_3_4

キビタキ

「kibitaki.mp3」をダウンロード  (←キビタキさえずり)

「DSCN7128.AVI」をダウンロード  (去年撮った動画)

 

[確認した鳥]

キジバト、アオバト(声)、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、エゾムシクイ(声)、キクイタダキ、キセキレイ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ(声)、オオルリ、キビタキ、ミソサザイ、コマドリ、クロツグミ(声)、アカハラ(声)、ルリビタキ、ホオジロ、ヒヨドリ、カケス、ツバメ、トビ、ハシボソガラス



最新の画像もっと見る

コメントを投稿