小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

10/26 Halloween 2012 in TDS (番外編)

2012-10-29 | まち歩き

今年もHalloweenへ行って来ました。

20121026_tds1

今年はTOKYO DISNEY SEAのHalloweenへ

20121026_tds_2

TDLに比べ、大人の客層向けのせいか少し落ち着いた感があります。

20121026_tds8

Trick or Treat?

20121026_tds7

Happy Halloween !

20121026_day2_2

入場者も時間を追う事に増えてきました。

おそらく、ライトアップを楽しみに来る方が多いのでしょうね。

20121026_day

夜のライトアップされた様を比べ見てみましょう。

Dscn1175

正面ゲート

20121026_tds20121026_tds11

Dscn1116

デコレーション 「背後のタワーオブテラーも不気味です。」

20121026_tds5

Dscn1149

20121026_tds4_2

Dscn1151

やはり夜間になると、いたる所にHalloweenのデコレーションが・・・

20121026_tds10

Dscn1154

ラテンアメリカ風のHalloween

やはり、夜は雰囲気がありますね。

Dscn1133_2

Dscn1127

街灯までも・・・

Dscn1119

ブラック・ミッキー

Dscn1160

Jack-o'-Lantern (ジャック・オ・ランターン)

Dscn1164

大通りの時計、見逃してしまいそうですがHelloween仕様です。

Dscn1105

通路に照らし出される「シルエットライト」

Dscn1111

そして、闇夜に浮かぶフクロウ・・・

Dscn1172

電飾やサーチライトが色鮮やかな「ナイトHolloween 」で締めくくり。

 

2回目のHalloween体験でした!


10/14(日)多摩動物園(番外編2)

2012-10-28 | まち歩き

多摩動物園の昆虫生態館も必見です。

_1

_3

"Hummingbird"

_2

チャムネエメラルドハチドリ (全長約10cm、体重約6g)

ハチドリといえば・・・ 「ハチドリのひとしずく 」 という話をご存知ですか?

素敵な話ですよ。ご興味のある方は一度ご覧ください。

 

Dscn1142

Dsc_1772

_1_2

オオゴマダラ

Photo

スジグロカバマダラ

Photo_2

ベニモンアゲハ

”ハート”柄の模様がかわいいですね。

Photo_3

シロオビアゲハ

Photo_4

_3_2

_2_2

アサギマダラ (リュウキュウアサギマダラ)

 

大人も楽しめますよ!


10/14(日)多摩動物園(番外編)

2012-10-21 | まち歩き

今年も動物園へ行って来ました。

Dsc_1526

多摩動物園の良いところは丘陵地の地形をそのまま生かし、動物たちをできるだけ自然に近い状態で飼育しているところでです。

Dsc_1574

クジャクが道路に・・・

Pcock2

昨年は気付かなかったのですが、園内を自由にクジャクが散歩していました。

前回紹介出来なかったカモ類を中心に紹介します。

Dsc_1518

カリガネ

日本にはマガンの群れに混じり、5~10羽程度しか飛来しないカモです。

Dsc_1522

マガン(奥)、カリガネ(手前)

Dsc_1555

ツクシガモ

日本には冬鳥として九州(有明海)に渡来。それでも100~300羽程度の群れで珍しいカモです。私も大阪・南港野鳥園で一度だけ見たことがあります。

Dscn1049

サカツラガン

日本でも極少数が飛来する時がある。

Dscn1051

シジュウカラガン

一時は世界中で800羽まで減少し、現在でも7000羽といわれている絶滅危惧種です。

Dscn1070

アカツクシガモ

極少数の記録があり1982年以来、日本には渡来していない。

Dscn1114

インドガン

日本には4~5回のみ飛来記録があるのみ。

Dscn1135

カオジロガン (日本への飛来記録無し)

その他、ハイイロガンやヒシクイなどカモ類好きにはたまりませんよ!

Dscn1133

ベニコンゴウインコ

Dsc_1742

ルリコンゴウインコ

ここ多摩動物園は他園より『鳥類』がたくさんいるところも

個人的に気に入っている理由です。

 

 

帰阪した折、素敵なものをいただきました。

Dscn0002_4

Dscn0006_2

マガモ親子のnanoblock(レゴ)です。

ありがとうございました

Magamo_2

上記のnanoblockはこの「マガモ」です。

 

 


10/8(祝・月)奈良・飛鳥/甘樫丘探鳥会

2012-10-12 | 野鳥 関西探鳥地

帰阪3日目最終日は奈良の飛鳥・甘樫丘へ行ってきました。

甘樫丘は、古くは日本書紀などの中にのその記述がみられ、7世紀前期には当時の有力者であった蘇我蝦夷、入鹿親子の邸宅があり、645年の「乙巳の変(大化の改新)」の舞台となった場所です。

20121008_2

甘樫丘から見た橿原神宮と畝傍山

北側に大和三山(畝傍山、耳成山、香具山)とその中央に位置する藤原京(橿原市内)さらに遠くの生駒山、二上山、葛城山、金剛山系の山並みを望める展望広場(標高148m)や、万葉集などに歌われた植物を散策しながら楽しめる万葉植物園路まどを設けられています。

20121008_1

甘樫丘から見た飛鳥古京(明日香村内)、

東側には、有名な石舞台や高松塚古墳などが歴史的に重要な古墳群が広がっています。

20121008_hibari2

ヒバリ

20121008_nobi6

ノビタキ

20121008_nobi3


20121008_nobi4

ノビタキ

20121008_

探鳥風景

今回の奈良でもU50メンバーの方々など多数のお世話になった皆さんにお会いでき楽しく探鳥させていただきました。

 

[確認した鳥]

カイツブリ、カワウ、アオサギ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、トビ、モズ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、メボソムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、ノビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハスボソガラス、ハシブトガラス


10/7(日)箕面探鳥会

2012-10-11 | 野鳥 関西探鳥地

帰阪2日目は北摂の箕面へ行ってきました。

20121007

箕面大滝

関西以外の方にはなじみが薄いかもしれませんが箕面といえば、この「大滝」とその周辺に現れる野生の「ニホンザル」が有名です。

20121007_2

滝道の風景

都心からも近く、交通アクセスが良いため、年間200万人以上の観光客に訪れるそうです。紅葉の名所でもあり、秋がおすすめです。

20121007map_2

さて、探鳥コースは聖天展望台にてタカ渡りを確認、林道を登り小鳥を散策。滝までの往復コースです。

201210072

展望台

もう10月ですがノスリのみならず、ハチクマ、サシバも確認することができました。

20121007_a_2

20121007_a_4

20121007_a_1

サメビタキ

基本的にサメビタキは平地には少ないと言われています。箕面は山間部の林道なのでサメビタキをたくさん見ることができたのでしょうね。

20121007_b_1

20121007_b_3

サメビタキ

こちらの個体も識別がとても難しいですね。

(識別ポイント)

①嘴の形状(長さ、色合い、厚み) : 厚みが無い、短い

下尾筒の褐色の有無 : 下尾筒に暗色軸斑がある

胸から脇腹にかけての色模様(参考)

20121007__1

アトリ

冬鳥のアトリが既に渡ってきていました。

その他、メボソムシクイ、オオルリ、アカゲラなど比較的多くの種類を確認することができました。

20121007_4

探鳥風景

今回も大阪でお世話になったU50のNさん夫妻、Kさんなどにお会いすることができました。また、Kさんにはサメビタキの識別もしていただきました。

ありがとうございました。

[確認した鳥]

キジバト、コゲラ、アカゲラ、ハクセキレイ、キセキレイ、トビ、ミサゴ、ツミ、ハチクマ、サシバ、ノスリ、チョウゲンボウ、ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、ウグイス、メボソムシクイ、キビタキ、オオルリ、サメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、アトリ、ムクドリ、スズメ、ハスボソガラス、ハシブトガラス