小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/24(土)亀戸天神「うそ替え神事」

2015-01-25 | イベント

少し時間が経ってしまいましたが「うそ替え神事」について

 

“うそ”は幸運を招く鳥とされ、「鷽(うそ)」と「嘘(うそ)」をかけてています。毎年新しい”うそ”に替えることにより、旧年中の悪い事を“うそ”としてしまい、一年の吉兆を招く信仰を「うそ替え神事」といいます。

今年も行ってきました。

亀戸天神とスカイツリー

今年は土曜日のせいか、バス通りまで行列ができていました。

境内に入ってからも行列は続き、

本堂前でうそを購入するまで、2時間30分ほど並びました。

(例年は平日の場合が多いこともありここまでの時間は並びません。)

木彫りの鷽(うそ)とお守りを購入。

神職の手で一体一体心を込めて作られており、この日にしか手に入らない貴重な開運のお守りです。

1号(600円~)から10号まであり、10、9号の大きいものは早々に売り切れていました。

関西出身の私にはなじみが無かったのですが、ここ亀戸天神は、

その名の通り菅原道真公をお祀りする天神さまとして広く知れており、九州太宰府天満宮に対して

古くは東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と称されていたそうです。

今年も家内安全で一年を過ごせますように・・・

しっかりお祈りをして帰路につきました。

 

 

■おまけ

これが本物の鳥「うそ(鷽)」です。


1/18(日)南野川ふれあいの森

2015-01-24 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

自宅からほど近い南野川ふれあいの森。

 

来月、2/1(日)に地元の「野川はあも」に向けた野鳥観察のため事前確認に行ってきました。

「ギーッ!」と濁った鳴き声

「コツコツコツ・・・」と本当に小さな木を突っつく音もしていました。

コゲラ (体長15cmほどの小型のキツツキ)

アオゲラ(体長29cmの大型キツツキで日本の固有種です。)

「キョっ、キョっ」や「ケケケケッ!」とかなり森に響く鳴き声です。住んでいるマンションからでも聞こえることがあります。

キセキレイ

夏は山間部の渓流などにいますが、冬は平地の水辺でもよく見かけますがこんな街中にいて驚きです。

ジョウビタキ

ヒヨドリの群れ

果実や花の蜜を好んで食べるが、餌が不足してくるとブロッコリーやキャベツ葉も食べるようです。

農家さんでは迷惑な鳥となりつつあります。

1970年頃までは、都会や平野部では冬鳥でたまに姿を見かける野鳥だったそうです。

70年以降市街地で繁殖し、今では都会を代表する鳥となっています。

生息域が日本を中心にした極東部に限られるため、海外のバードウォッチャーには珍しい鳥でもあります。

 

 

[確認した鳥]
オオタカ、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、キジバト、ジョウビタキ、シロハラ、ハクセキレイ、キセキレイ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、コジュケイ、ムクドリ、ヒヨドリ、オナガ、ハシブトガラス、スズメ

 

 


1/12(祝)銚子・波崎(その6)

2015-01-21 | 野鳥 千葉探鳥地

カモメを観察のおまけ

目の前を黒い影が・・・

クロサギでした。

見慣れている方も多いと思いますが、私にはクロサギとは縁が無く今回2回目だったため、

近距離で見ることができ嬉しかったです。

太平洋側では房総半島以西、日本海側では男鹿半島以南で繁殖、他のサギにくらべて局地的で数は多くない種類です。

本州の中部以南では留鳥として生息していますが、それより北の地域では基本的には夏鳥です。

ここ銚子では、親潮(暖流)の影響でしょうか、冬季でも見ることができました。

 

実はこんなに大きかったテトララポット!

また次回は漁のある日に訪れてみたいと思います。 

 

[確認した鳥]

カワウ、ウミウ、ヒメウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ミミカイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、クロサギ、オオバン、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オナガガモ、ヒドリガモ、スズガモ、クロガモシノリガモ、トビ、イソシギ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ユリカモメ、ミツユビカモメ、カモメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カナダカモメ、ホイグリンカモメ、シロカモメ、ワシカモメ、ホオジロ、オオジュリン、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス


1/12(祝)銚子・波崎(その5)

2015-01-20 | 野鳥 千葉探鳥地

銚子では、カモメ以外にも色々な鳥を見ることができます。

沖合には海ガモ類や海鳥が漂っていますので要確認です。

クロガモ (左)♀(右)♂

クロガモ

「ピューッ、ピューッ」と優しい鳴き声ですが、意外によく響きます。

シノリガモ

 シノリガモ(幼鳥)

 

過去にはこの他にも、コクガンやビロードキンクロ、コオリガモ、アビ、ウミスズメなど確認例があります。

 


1/12(祝)銚子・波崎(その4)

2015-01-20 | 野鳥 神奈川探鳥地

前回に続いて、セグロカモメを集めてみました。

セグロカモメ/Vega Gull(第3回冬羽)

セグロカモメ/Vega Gull(第1回冬羽)

オオセグロカモメと酷似していますが、初列の色の濃淡で見分けることができます。セグロカモメは黒に近い「こげ茶色」です。

セグロカモメ/Vega Gull(第1回冬羽)

(前)セグロカモメ/Vega Gull(第1回冬羽)

(奥)セグロカモメ/Vega Gull(第2回冬羽)

セグロカモメ/Vega Gull(第2回冬羽)

(右)セグロカモメ/Vega Gull(成鳥) 

大きさ、足の色は同様だが上面は青灰色、初列翼先端は黒色

ちなみに、(左)はオオセグロカモメ/Slaty-Backed Gull(成鳥)です。上面の濃い灰黒色で一目瞭然ですね。