小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/29(土)横浜・新治市民の森

2017-04-29 | 野鳥 神奈川探鳥地

ゴールデンウィーク初日!

早起きして、近所の都市公園でバードウォッチング。 

どんな夏鳥が来ているのでしょうか。

キビタキ

夏鳥では、ヤブサメ、センダイムシクイ・・・

 そして、「ヒーツーキー、ヒーツーキー・・・」とエゾムシクイのさえずりを聞くことができました。

去年はこの場所でコマドリのさえずりを、しかも2か所で聞くことができました。

今年はキビタキが多いように思います。

「こいのぼり」の季節ですね~

しかし冬鳥のシメ、アオジもまだ少し残っていました。

ここでも、アオジがさえずっていました。

 

里山交流センター事務所では、この森で見ることができる植物、この森のでのイベント(ボランティア)など

色々な情報を得ることができます。

 ガビチョウ

 外来種であるガビチョウですが、1991年神奈川県での最初の報告から着々と分布を広げています。

(私の知る範囲では、関西にはまだガビチョウは居ません!)

この日もこのガビチョウのさえずりが一番多く聞かれたことから、

相当数の数のガビチョウが居ることが想像できます。

生息域が重なる在来種(ウグイスなど)に影響がなければいいのですが・・・

今はフジ、ヤマブキ、ヤマアジサイなど春の植物が見頃ですよ!

 

[確認した鳥]

アオサギ、カルガモ、マガモ、キジバト、ツバメ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、エゾムシクイ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ、シメ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ムクドリ、エナガ、メジロ、カケス、コジュケイ、オナガ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ガビチョウなど


4/22(土)横浜・四季の森公園

2017-04-22 | 野鳥 神奈川探鳥地

今週に入り皆さんのブログなどで「夏鳥」の情報を耳にし、

居ても立っても居られなくなり近所の都市公園へ行ってきました。

今にも雨が降りそうな曇空です。

到着して早々に、キビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイと今回は3種の夏鳥の声を聞くことができました。

キビタキは姿も確認できました。

ウグイス

「ホケッケキョ、、ケキョ、ケキョ、ケキョ・・・♪(谷渡り)」

いつの間にか、ウグイスも囀りが上手くなっていました。

チチチチッ♪ キセキレイが囀っていました。 (喉が苦黒いのは♂、白いのは♀)

チョッ、ピーチョチピー ♬ アオジも囀っていました。

もちろん、ホオジロも!!

 春ですね~

気が付くとフィールドは花畑の様にあちらこちらで花を咲かせていました。

 

今週あたりからどっと夏鳥の数も増え、賑やかになるでしょうね。 楽しみですね! 

 

[確認した鳥]

アオサギ、キジバト、ツバメ、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ、シメ、ツグミ、アオジ、ホオジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、エナガ、メジロ、コジュケイ、オナガ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ガビチョウなど


4/16(日)ガーデンネックレス横浜2017

2017-04-16 | イベント

中華街へ行った際、「ガーデンネックレス横浜2017」の会場の一つである山下公園へ立ち寄りました。

 「歴史と未来の横浜・花と緑の物語」をテーマに横浜市が

みなとガーデン(都心臨海部会場) と里山ガーデン(郊外部会場) で6月4日まで開かれているフェアです。

チューリップ、スイセン、ヒアシンス等の花壇はキレイでした。

詳しくは「ガーデンネックレス横浜2017」のHPを参照ください。

http://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/

 

さて、鳥を探してみたところユリカモメが氷川丸周辺にいました。

ユリカモメ(第1回夏羽)

第1回夏羽では、成鳥のように頭は黒くなりません。黒と白のまだらに見える個体が多いです。

雨覆、三列風切、二列風切に褐色が残る個体もいます。

上記の個体も少し褐色が残っていますね。

ユリカモメ(成鳥夏羽)

半数以上は「夏羽」へと変わっていました。

上記はすべてユリカモメです。

 ・一番上の個体は第1回冬羽

 ・上から二番目は、成鳥夏羽

 ・三番目は、第1回夏羽

 ・一番下の個体は、成鳥夏羽へ換羽中。

冬羽 → 夏羽 へ換羽中の個体

顔にまだ、白い羽毛が残っているのが分かりますね。

 

この時期は、夏羽と冬羽が混ざって面白いですね!

 


4/13(木)神奈川県・川崎市

2017-04-15 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

朝、仕事前に・・・

ヒレンジャク/Japanese Waxwing

5:30に起床した甲斐がありました。

到着してすぐに15羽ほどの群れを発見!

ずっと高枝にとまっていて、低い場所へ降りてこないままタイムアウト。

ヒレンジャク初認でした。

早起きは三文の徳。 では仕事に行ってきます(汗)

 

■TOPICS 

以前に高麗山探鳥会(こまたん)の方々から教えていただいたレンジャクについて(再確認)

 ・主翼(初列風切)の白斑で幼鳥か成鳥を識別。 白点:幼鳥、白レ点:成鳥

 ・下尾筒の色 鮮明赤色:雄、赤茶色:雌 (キレンジャクは橙褐色)、

 ・ヒレンジャクの場合、尾羽の赤色帯の長さ 雌は雄の1/3程の幅 等々 

また、 蝋のように硬いワックスウイングの有無など (有)キレンジャク、(無)ヒレンジャク

 


4/8(土)大阪・万博公園探鳥会(その2)

2017-04-14 | 野鳥 大阪探鳥地

大阪・万博探鳥会の続き

桜の中の探鳥会

北へ帰る準備をしている冬鳥(ツグミ、シメ、シロハラ、アオジ、アトリなど)を観察。

 

この風景も久しぶりです。

オシドリ♂

オシドリ♀

私にとって、オシドリを見ることができた時の満足感は特別です。

イカルの群れ、約50羽はいたでようか。

はじめてバードウォッチングした時のこと、

イカルのかわいいフォルム(形状)に感動したことを思い出します!

 

[確認した鳥]

アオサギ、コサギ、カルガモ、コガモ、オシドリ、キンクロハジロ、キジバト、アオバト、コゲラ、モズ、ハクセキレイ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、アトリ、シメ、イカル、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス など