小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/26(土)川崎/都市公園

2013-01-28 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

この公園を訪れるのは初めてです。今日はこの公園にどんな鳥がいるのか?今後、見られそうな鳥を確認するための下調べも兼ねて散策しました。

20130126_map_2

地図で見るよりも周囲は住宅街でした。

20130126_

犬の散歩、ジョギング、芝生広場ではサッカーの練習など人が多い公園です。

しかし様々な樹木が植えられている都市公園では意外と鳥が集まります。餌になる木の実などが多いからだと考えます。木の実がなる木は特別多くはなかったですが、シラカシの原生林がこの公園の特徴です。

20130126_1

シメ

人慣れしているせいか、距離が近いですね。

20130126__2

それは水鳥も同じです。

20130126_1_2

20130126_4_6

ウソ♂

20130126_2

ウソ♀

20130126_5

20130126_6_3

ウソのすぐ下を人が行き交いますが、ウソは動じません。

この公園は人が入り込めない管理エリアもあり、春の渡りシーズンなど楽しみな公園です。

自宅から20分ほどなので、また3月頃に訪れてみたいと思います。

[確認した鳥]

アオサギ、ダイサギ、アオゲラ、コゲラ、アオジ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ヒヨドリ、(アトリ)、ムクドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、シメ、ウソ、キジバト、スズメ、カケス、オナガ、コジュケイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス


1/13(日)横浜・都市公園

2013-01-14 | 野鳥 神奈川探鳥地

正月太り解消のため近くの都市公園へ 

20130112_1

見逃すところでしたが・・・

20130112_2

裏に隠れていました。 

20130112_3

こちらもお腹が気になるのでしょうか。

</object>
YouTube: 横浜/アオゲラ(201.01.13)

「それでも君は食べるのか?」

 

20130112_

シロハラ

20130112__2

ツグミ

色々と鳥の話を教えていただいたYさん、ありがとうございました。

 

[確認した鳥]

コサギ、カルガモ、キンクロハジロ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、モズ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ウグイス、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ


1/5(土)川崎/都市公園

2013-01-13 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

近所の公園でよく見かけるガビチョウ。

20121231_gavi1

関西ではまだ見かけない鳥(いない鳥)です。

20121231_gavi2

転勤でこちら(神奈川)へ越してきて初めてガビチョウの複雑な鳴き声を耳にした時の驚きを今も憶えています。

20121231_gavi3_2

以前、ビジターセンターでガビチョウの在来種に対する被害を聞いてみましたが、特に分からない(今のところ被害は無い)とのことでしたが・・・

地上で採餌することが多く、藪や低木林などを住処とするため、特に冬季に平野部で越冬する鳥たち(シロハラ、アオジ、ウグイス等々)には影響がないのでしょうか。

繁殖力の強さを考えれば生態系に影響を及ぼさないか少し心配です。

(本州全土で見かけるのも時間の問題かもしれません。)

 

<生態系に関わる被害>

 ・ガビチョウ類の定着が確認されている、九州・本州の低地林等の里山的森林において、これらの種が最優占種となり、群集構造が著しく変化している。また、長期的には在来種への直接・間接の負の影響も懸念される。

 ・ハワイ諸島においてはガビチョウが高密度で生息し、在来鳥類の衰退の一因となっているとのこと。

<備考>

飼育個体のかご抜け(逃亡)ないしは故意の放出が、野外への定着の主因。

 

アライグマ、カミツキガメ、ブラックバス等とともに37種類の特定外来生物のひとつに指定されているガビチョウですが、こちらも人間が原因のようですね。


1/4(金)神奈川・丹沢

2013-01-05 | 野鳥 神奈川探鳥地

あけましておめでとうございます。

本年もたくさんの鳥と人に出会える良い年にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

さて、今年の最初に見た鳥は、

20130104_3

気温マイナス3℃の中で元気に餌を探して水中に潜っていたカワガラスでした。

20130104_1

20130104_2

カワガラスの欠伸(あくび)の瞬間です。

可愛いのですが・・・

目が瞬膜で白くなっていて少しコワイですね。

20130104_

カヤクグリ

タマゴみたいで可愛いですね。

20130104_1

ビンズイ

20130104_2_2

ルリビタキ

Dscn2148

この日ヤマセミに期待していましたが、声も聞けず諦めかけていた

その時、「ケッ、ケッ!」と鳴き声と水面すれすれに飛んでいく鳥影が見えました。

Dscn2151

対岸まで飛んでいき木に留まりました。

20100327_6

ヤマセミ (上記は2010.03撮影分)

 

ヤマセミが元気でいてくれて良かったです(^^)

 

[確認した鳥]

カワウ、アオサギ、カルガモ、マガモ、カワガラス、トビ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ビンズイ、ヤマセミ、ヒヨドリ、キクイタダキ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カヤクグリ、ウソ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ミソサザイ、ウグイス、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、ガビチョウ