小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

4/23(土)山口県萩市・見島(その3)

2016-04-30 | 野鳥 その他探鳥地

続いて「八丁八反」を中心にその近辺で見かけたサギ類について

やはりこの季節はサギ類は多く、あちらこちらで見かけました。

アカガシラサギ

今回サギ類ではアカガシラサギ、ミゾゴイも観察できました。

この2種は初めて見る鳥でもあり、嬉しい出会いでした。

アマサギ

 チュウサギ 

その他、ダイサギ、チュウダイサギ、コサギ、アオサギが

海岸(港のテトラポット)ではクロサギを確認することができました。

 

野鳥以外にも嬉し出会いがありました。

大阪でお世話になったKさんと数年ぶりの再会でした。

まさか、こんな離島でお会いできるとは!

同じ趣味だとこんなことも起こるのですね


4/22(金)山口県萩市・見島(その2)

2016-04-27 | 野鳥 東京探鳥地

見島の探鳥ポイントについて

萩港~航行中の海上も見逃せない探鳥ポイントです。

萩港では、セグロセキレイ、セグロカモメ、ウミネコ、ハヤブサなど

海上では、カワウ、オオミズナギドリそして海上を飛翔するツバメ、サシバを観察。

また今回は”カンムリウミスズメ”も見ることができました。

見島MAP

島に到着して最初に散策したのは、「八丁八反」です。

ここでは、シギ・チドリ類やホオジロ類、セキレイ類、サギ類を探します。

 

まずは「八丁八反」の水田で見つけたシギ・チドリから・・・

セイタカシギ

タカブシギ

アオアシシギ

ムナグロ

ツルシギ

ここではコアオアシシギも見ることができました。

 

また、海岸線では

オバシギ

チュウシャクシギ、イソシギも見ることができました。

 

田んぼでは淡水性、海岸線では海水性のシギ・チドリ類の両方が立ち寄るので見逃さずに探します。


4/22(金)山口県萩市・見島

2016-04-27 | 野鳥 その他探鳥地

春の渡りのメッカ、山口県萩市の見島へ行ってきました。

大阪の知人と合流して、萩港より見島(離島)に連絡船「おにようず」で渡ります。

船の名前の「おにようず」とは、「鬼揚子」と呼ばれる奇怪な形相の凧(たこ)がモデルとなっています。

見島は渡り鳥の中継地として知られており、日本で確認されている野鳥550種のうち343種(亜種他含む)が見島で見られています。

関東の方には馴染みが薄いと思いますが、舳倉島など同様に春の渡り鳥で有名な島です。

観音平

見島牛(天然記念物)

見島北灯台

イソヒヨドリ

ミサゴ

探鳥ポイントとして、本村地区の八町八反(田畑)、山間部(大峠付近)、宇津地区の砂見田海岸付近、北灯台に向かう道中など散策しました。

 


4/10(日)平塚・高麗山定例探鳥会

2016-04-11 | 野鳥 神奈川探鳥地

日本野鳥の会/神奈川支部の主催の平塚・高麗山定例探鳥会へ行ってきました。

 

毎年、この時期は探鳥会後に「お花見」を行います。

 高麗山(こまやま)

 

エナガ

ヒヨドリ

今季はじめて、ヤブサメ、オオルリを確認。

スノーフレーク

この他にもニリンソウ、ツボシミレ、ユリワサビ、ヤマブキなどこの時期は花も一緒に楽しめます。

湘南平

 湘南平から見た大磯方面(相模湾)

花見風景

探鳥会へも久しぶりの参加でしたが、それにも関わらずこまたんの方々はいつも気さくに対応してくれます。

 

この高麗山探鳥会(こまたん)のメンバーの皆さんは野鳥や植物について親切に教えてくれます。

初心者の方に、特におすすめの探鳥会です。ぜひ参加してみてください。

 

こまたんの皆様、楽しく花見に参加させていただきました。
また、ご馳走を準備くださった方々にはとても感謝です。
美味しかったです。ありがとうございました。

  

[確認した鳥]

キジバト、トビ、ハイタカ、ツバメ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、(ジョウビタキ)、シロハラ、アカハラ、ツグミ、オオルリ、カワラヒワ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、ヤブサメ、シメ、ムクドリ、ハシブトガラス、スズメ など