小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

12/29(金)冬鳥散策

2023-11-29 | 野鳥 北関東探鳥地

秩父方面に散策へ

最低気温-3℃、曇りのち晴れ。風が無かったのが幸いでした。

久しぶりに見ることができました。

オオマシコ

オオマシコ♀

15分ほどでしたが、6~7羽の群れをゆっくり見ることができました。

キバシリ

 

[確認した鳥]

キジバト、アオバト、トビ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、カケス、ハシブトガラス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ゴジュウカラ、キバシリ、ムクドリ、ツグミ、ルリビタキ、ハクセキレイ、オオマシコ、アトリ、マヒワ、ウソ、カシラダカ、カワラヒワ

 


9/24(祝)茨城・浮島(その2)

2019-01-01 | 野鳥 北関東探鳥地

(茨城探鳥の続き)

 

とてもいい風景ですね。

 

蓮田の風景

トウネン

エリマキシギ

エリマキシギ

アカアシシギ

オジロトウネン

8~9羽のオジロトウネンの群れでした。

オグロシギ

 

[確認した鳥]

カワウ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、オオバン、カワセミ、トビ、ミサゴ、ノスリ、チョウゲンボウ、チュウヒ、カルガモ、コガモ、キジバト、オグロシギ、エリマキシギ、イソシギ、クサシギ、キアシシギ、アオアシシギ、ウズラシギ、アカアシシギ、ツルシギ、タカブシギ、セイタカシギ、ムナグロ、コチドリ、ハマシギ、セッカ、ヒバリ、モズ、ショウドウツバメ、ツバメ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス


9/24(祝)茨城・浮島

2019-01-01 | 野鳥 北関東探鳥地

日本野鳥の会の友人に誘われ内陸性のシギチ観察へ

ここ浮島はみんさんもご存じの通り、春から夏にかけ草原では、オオセッカ、コジュリン、コヨシキリなど観察することが出来ます。

また霞ヶ浦と利根川に囲まれた水田地帯には多くのシギチドリが渡りの中継基地として利用します。ムナグロ、ツルシギ、トウネン、タカブシギ、オグロシギなどが観察できます。夏から秋にかけては収穫済みの蓮田にオオハシシギ・エリマキシギ・オジロトウネンなどが越冬します。

冬はチュウヒやハイイロチュウヒ・コチョウゲンボウなどが塒で有名な場所です。

 

チュウサギ

ムナグロ

 ムナグロの幼鳥でしょうか。

蓮田へ移動

オグロシギ

 

セイタカシギ

その他、ウズラシギ、クサシギ、タカブシギなどあちらこちらで観察できました。

 


6/5(日)栃木散策(その3)

2016-06-10 | 野鳥 北関東探鳥地

今回、水辺でとても可愛いものを見ることができました。

 

「おしどり家族」です。

10人兄弟

カルガモもテレビでしか見たことが無かったですが、

初めて見たのがオシドリ家族で、ほんとうに嬉しかったです。

もう釘づけでした!

 

みんな無事に育ってほしいのもですね(^^)

 

 

 

高原でお会いした方に、中禅寺湖畔で見頃だと教えていただきました。

クリンソウ 

和名の由来は、段になって輪生する花の様子を、仏塔の先にたつ「九輪」に見立てたものらしいです。

 


6/5(日)栃木散策(その2)

2016-06-09 | 野鳥 北関東探鳥地

草原を代表する鳥のもう一つが・・・

 

ホオアカです。

縄張りを巡って、2~3羽が追い掛け合いをしており、

こちら(人間)は眼中に無いといった感じでした。

 

 草原では、ノビタキ、ホオアカ、ビンズイのほか、アオジ、カッコウのさえずりが聞こえてきます。


また、オウジシギもあちこちで鳴いており、

少しですが飛翔してディスプレイしている様子も・・・

 

高原では、鳥たちが繁殖準備に忙しそうでした。