goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

いつまでたっても告白してこない男性に仕掛けるアクションランキング - gooランキング

2012年04月29日 23時53分36秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。




 「いつまでたっても告白してこない男性に仕掛けるアクション」…だそうです。

 いつまでたっても告白してこない男性に仕掛けるアクションランキング - gooランキング



 いやいやいやいや、これ、意図があってやっているか、わからないものが多すぎませんか!?
 たとえば…
 「ボディータッチ」→別に普段からよくやっている
 「距離を置く」→元々マイペースで、干渉されるのが嫌い
 …とかっていう人も、たくさんいるんですよね。

 「好かれている」とか、勘違いであることも多いもの。
 あまりこういうことは意識せず、誰に対しても自然体でありたいものです。




銭湯

2012年04月29日 21時53分04秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 疲れがよくよく溜まっていたので、銭湯に行ってきました。

 前々から行きたかったものの、「まだまだがんばれる」と押し切っていただけに、
 湯舟を出てからの体の重さったら、もうありませんでした。
 地球の重力ってこんなにすごかったのか、と思ったぐらいですもん(笑)


 未だに心地好いけだるさがあります。
 今度は溜め込まないように気をつけまーす!!

なでしこ

2012年04月29日 11時59分52秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 気がつげば、撫子の季節。
 昨日、公園の花壇を見て「ビオラかペチュニアだろう」と思っていたら、
 実は撫子だったという。
 なんか愛嬌があって好きですね、この形。


 ちなみに最近、「なでしこジャパン」がよく話題になりますが、
 私は明るく頑張るなでしこジャパンを尊敬しています。

 写真とは関係ないんですが、やっぱり書きたくなっちゃいました。
 スミマセン…(笑)



 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

総合レクリエーション公園のハナミズキ

2012年04月29日 11時12分34秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 江戸川区の総合レクリエーション公園には、立派なハナミズキがあります。

 葛西臨海公園からバスで戻っていた時、車内からこのハナミズキが見えて、
 衝動的に降りたのが、このハナミズキとの出会いでした。
 前にも書きましたが、実体験を重ねて聴いてしまうのもあって、私は一青窈の『ハナミズキ』が大好きなんです。
、それもあって、いい感じのハナミズキを見ると、ついつい追いかけてしまったり。


 いい花を付けて、見事に咲いたハナミズキ。
 総合レクリエーション公園はたくさんの花や施設があるので、
 近くの方は、よかったらお立ち寄りくださいね。

アドバイスと完璧主義。

2012年04月29日 00時45分05秒 | 青裸々日記。
菖蒲の花(東京都墨田区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 メンタルヘルスや自己啓発の本を読むと、かえって精神衛生が悪くなる人がいます。
 さて、そんな人の特徴とは、一体なんだと思いますか!?

 …それは、「書いてあることに忠実すぎる人」なんですね。
 人間、みんな個性があります。
 ということは、書く側にも読む側にも、それぞれの個性や価値観があるということになります。


 個性や価値観が違う同士なら、意味が合わないこと、言っている意味が噛み合わないもの、
 こういったすれ違いが出てきますよね。
 つまり、どんなにありがたい話や知恵であっても、納得できない時は納得できなくて当たり前なのです。

 にもかかわらず、納得がいかないことまでも、完璧にこなそうとするわけです。
 でも、しっくりと来ないことを延々続けて、それで一体、何が得られるのかは、私には疑問なわけです。
 仕事でも趣味でもそうですが、自分のやっていることにどんな意味があるかがわかって、はじめてやり甲斐や味わいも出てくるというものです。
 サッカーの練習ひとつ取っても、ただボールを蹴るだけならつまらないものですが、
 「これでアシストがうまくなる」、「相手からボールを守れる」、「シュートやパスの成功率が上がる」とわかれば、
 意欲もやり甲斐も、俄然違ってくると思うのですね。
 それもわからずに、ただ機械的に右から左へとこなすことに、
 一体、どんな意味があるのか、はなはだ疑問だというのが、私の正直なところなのです。

 もちろん、「やってみて初めてわかる」ということがあるのはわかりますが、
 あくまで「そういう場合もある」ということで、「全部が全部」ではないのです。
 全てを無理をしてまで従う必要はないのです。


 アドバイスにせよ、アイデアにせよ、名言にせよ、
 全部を納得する必要はないのです。

 大切なのは、「アドバイスをいかに守るか」ではありません
 アドバイスは「どう守るか」が肝要なのです
 活かせるなら活かせばいいし、
 「自分には合わないな」と思ったら、納得できる範囲で動いていればいい
のです。


 食べ物の好き嫌いやゲームのプレイスタイルがみんな違うように、
 「自分に合わないやり方」というのは、必ずあるのです。
 だからこそ、自分の性に合う部分からやることが大切なのです

ポイント募金で東日本大震災復興支援!