goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

寒かったあ…

2012年04月06日 23時41分09秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 お花見、楽しかったです。
 私は花より団子の正反対、つまりお酒とかは全く口にせず、ただただ桜を愛でて、写真を撮っていました。
 せっかく綺麗なのに、勿体ないですもん(笑)


 …でも、ひとつ誤算が。
 薄着で行っちゃったんです、夜桜。
 私が行った井の頭公園は繁華街が近いのである程度はフォローがききますが、
 やっぱり防寒対策はキッチリやったほうが良さそうです。
 お出かけの皆さん、気をつけて下さいね!

コネクション。

2012年04月06日 23時11分45秒 | 青裸々日記。
寒緋桜の花(東京都江東区)

 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 「コネ」という言葉、聞いたことや使ったことはあるでしょうか!?
 「コネ」とは「コネクション」の略語で、つまりは「人間関係」とか「顔見知り」などということを指す場合がほとんどです。
 よく「コネを作る」という使われ方をしますが、
 「コネ」とは「知り合いになる」とか「人脈を築く」という意味だということが、よくわかる例かと思います。


 さて。

 いわゆる「コネ」があれば、出来ることも多くなるし、困った時に助けてもらえることがあるかもしれません。
 あるいは、自分が欲しいものを手に入れやすくなることもあります。
 だから、コネはどんどん作ったほうがい…



 …ちょっと待った!!


 実は、その考えが落とし穴なのです!
 「コネがあればなんでも上手くいく」なんて、世の中そんなに甘くはありません。
 むしろ、そんな他力本願な考え方はアブナイ。


 ちょっと考えてみて下さい。
 たとえば、強い人と将棋を指したいとします。
 となれば、自分もそれ相応の実力を持っていなければ、マトモに相手はしてもらえません。
 まさか初心者の人が有段者の人に真っ向勝負をしたところで、有段者の側からすれば、簡単に勝ててしまうのですから、楽しくもなんともありませんよね。


 そうです。
 実力がなければ、人は集まってこないのです。
 こちらから与えるものもないのに「人間関係を…」といったところで、
 相手からすれば、「なんだ、自分の労力やエネルギーを吸い取りにきたのか。めんどくさいなあ」と思われるだけなのです
 力のない人がコネを求めたところで、徒労にしかなりません


 だから、やたら「コネ」という言葉を口にする人には、近寄らないほうが本当は無難なのです。
 コネが欲しければ、自分を磨いて魅力や実力を付けることが先決です。
 そういった謙虚な考えもない人に、誰が近づきたいと思うでしょうか。
 物事の優先順位が、そもそも間違っているのです。


 実力がなければ人に頼ればいいという考え方は、間違っています
 だいたい、力のある人から頼られたほうが、甲斐があるからです
 恩恵を受けたいなら、相応のものを差し出せることが大切なのです


 最後に。
 語呂のせいか、「コネ」という言葉は、「捏る(こねる)」、つまり「駄々を捏る」に通じるように聞こえるので、
 個人的に使いたくない言葉のひとつだったりします。
 駄々っ子には手を焼くように、なにかと「コネ」という人にも、内心、手を焼いている人は多いのではないかと思うのです。

熱田駅

2012年04月06日 06時34分57秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 熱田駅は、東海道本線の名古屋駅から普通列車で3駅目にあります。
 ホームも多く、昔は賑わっていたようですが、
 1989年、名鉄や中央線、名古屋市営地下鉄と乗り換えが便利な金山駅が出来たことで、
 現在はひっそりとしたたたずまいを見せています。

 私は熱田神宮への参拝ということでここを利用したんですが、
 隣を名鉄の電車がめまぐるしく駆けていくからか、
 あるいは、このいかにもな雰囲気がいいからか、
 いつまでいても飽きなさそうな気がしました。



 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!