goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

無駄な競争。

2012年02月09日 22時34分31秒 | 青裸々日記。
山茶花の花(東京都品川区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 自分を人に認めてもらいたい時。

 普通なら「「いい部分や得意な部分」をアピールしたほうがいい」と考えるものですが、
 自分をアピールしたところで、相手がそれをどう受け取るかは、相手の都合で変わります。


 これは「意気がってアピールするさまがみっともない」という話ではありません。

 たとえば、「自分は英語が得意なんです」という人がいたとしましょう。
 たしかに、外国語をモノにする努力やその技術は、素晴らしいものかもしれない。
 しかし、仮にアピールされた相手が英語が嫌いだったり、あるいは日本にしか興味がなければ、
 「英語をしゃべれること」は、さほど魅力的にも見えないかもしれません。
 むしろ、「ただ気取っているだけの人」と、マイナスに取られてしまうことすらありえます。
 つまり、「英語がデキる」というのは「英語の実力を重んじる環境」であれば尊敬を集めるかもしれませんが、
 「英語の実力が重視されない風土や環境」にあると、どんなに英語の実力があったところで、見向きもされないことだってありえるわけです。


 つまり、人間の価値に絶対的な基準なんてないのです。
 だからこそ、自分を認めてもらおうとか、人より上ならなんでもいいという考えほど、無駄なものはないのです。
 本人は「論理的な話の組み立てが上手い」と思っていても、「理屈っぽい人は嫌いだ」という人からはどう思われるか、すぐにわかりますよね。
 「ハッキリとモノを言える」ことが、「人の気持ちへの配慮に欠けている」と批判される原因になることは、この世の中ではたくさんあるでしょう。


 結局。

 ある一面だけを比べれば優劣は付くかもしれませんが、
 人間の計り方はいくつもある以上、簡単に勝ち負けがつくほうがおかしいのです

 ちょっと劣等感を感じるようなことがあったからといって、それで自分を全否定し、卑屈になることはない
 いろんな方面から自分の出来ることを攻めていれば、そのうちのいくつかには、必ず持ち味が芽生えます


 自分からわざわざ人を傷つけるようなことをするのは論外にしても、
 他人の心はわからないし、また誰がどんな目方で自分を見ているかもまた、知るには限度があります。
 だからこそ、自分のペースで、その場を戦っていくのが一番いいのです。

渋谷から

2012年02月09日 19時44分28秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 渋谷で服を見てました。

 私はどうも原色系の服が好きで、私服はほぼなんらかの色をベースに着ています。
 見て楽しんでほしいのもあるし、やっぱり着こなしは大切にしたいんですよ。。


 おかげさまで好みのものが見つかりました。
 ありがたいです。

十月桜

2012年02月09日 05時48分18秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 東京ではもう桜が開花しているんですよ。


 まあ、早咲きというか冬に咲く品種なので、当たり前っちゃあ当たり前なんですが(笑)
 「十月桜」といって、浅草寺の門…というか、浅草寺の境内にある浅草神社の近くで咲いていました。

 桜はどんな品種でも大好きです。
 

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!