goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

パステルピンク

2010年10月06日 23時21分30秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はピンクが大好きなんですよ。
 ケータイはもちろん、私服では必ずピンクの要素を取り入れます。

 …というわけで、今日はピンクのストールでした。
 ピンクや黄色って、初対面の人の警戒感を和らげる効果があるんですって。
 まあ、私の場合、どぎついピンクなんかを好き好んで使うので…。
 こういうパステルな感じなは、少し珍しいかもしれません。
 明日はどの色にしようかなっと。

優しさは試される。

2010年10月06日 23時05分42秒 | 青裸々日記。
曼珠沙華(東京都品川区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 空腹時と満腹時、そして食欲がほどほどに満たされている時。
 皆さんが人により優しく出来るのは、
 このうちのどれでしょうか!?


 …そうですよね。
 「自分の側に余裕がある時」ほど、
 人に優しく出来るのは当たり前の話なんです。
 ヤワな環境にいて人に優しく出来たところで、
 それはあまり褒められるようなものでもない気がします。
 だって、優しくしていたほうが気持ちよいのは、
 穏やかな気持ちでいられるということで、
 ある種、「努力しなくても好んでやれること」だからです。

 「人間、追い込まれた時に本性が出る」と言われますが、
 どんなにステキな行為であっても、「偽善から出た、見栄で塗り固めたようなもの」であれば、
 ちょっとでも自分が弱くなった途端にボロが出るもの
です。


 しかも、一言で「追い込まれる」と言っても、次第は様々です。
 文字通り、時間的、精神的、あるいは肉体的に余裕がない場合もありますが、
 「相手に「優しさ」として受けとってもらえる行為か、自分ではわからない場合」もそうです。

 いわゆる「痛いこと」を言って欲しいんだろうけど、どの程度ハッキリ言えば最も傷つかないか。
 ややもすると「優柔不断」や「自信のなさ」と勘違いされてしまわないか。
 相手によって突いたら喜ぶツボをきちんと考えられているか。

 …挙げればキリがありません。
 だから難しいんです、「優しさ」を「優しさ」として受け取ってもらうのは
 そして、その事実をどう捉えるかは、
 全くもって、個人の自由なのです。

ラジオ体操

2010年10月06日 11時02分15秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ここんとこ、ラジオ体操が気持ちいいです。
 私は着うたフルで【指導つき】のやつをダウンロードして、
 それを流しながらやってるんですよ。
 最近は寝起きに体が痛いので入念にやってみると、
 馬鹿にならないですね。
 疲れを押して決行すると、血行が結構よくなるんですよ(←おもしろくない)。


 時間がない日は電車でやるかもしれません。
 もしそんな変な人がいたら私だと思って下さい。



 …って、やるわけないじゃん(笑)

ポイント募金で東日本大震災復興支援!