時々日記

古いマンションでの暮らし

おまえ、めっちゃ、いいやつじゃん!

2011-11-26 | 子どもエピソード

土曜日の朝にかかってくる電話は、ほとんど息子の友達から。
今朝も息子が受話器を取りました。

「おまえ、めっちゃいいやつじゃん!やさしすぎる!
すげー助かった。ありがとな!」
と聞こえてきたので、後で、何があったのかを聞くと
「だってぇ・・・言ったら、かあさん怒るもん」
と教えてくれません。
「そう言われると、気になる」
と睨むと
「怒らないでよ。友達の○○からだったんだけどさ、
俺の下駄箱に上履きが忘れてあるのを見て、先生に見つかると
月曜に職員室で叱られるから、○○がこっそり持ち帰って
さっき、洗ってくれたんだって。」
と白状しました。

「ありがとうって言ったら、だって友達だろ?だって。
あぁ、めっちゃいいやつ」
と嬉しそうな息子。
本当にやさしい、やさしすぎるお友達です。
うちの子のきちゃない上履きを・・・
母さんも感動しました。

それにしても、うちの子、土曜の朝のうちに
上履きを洗っているところなんて見たことがありません。
いつも洗うのは日曜の夜。
○○クンなんて、土曜の朝に2足も洗ったんですってよ。
息子よ、見習ってくれぬか? ○○クンを。

以前、小学校の先生をされている息子の友達のお母さんに
子どもの忘れ物のことについて
相談してみたら
「残念だけどね、そういう子は治らない。諦めた方がいいよ」
と言われてしまいました。

確かにそうかもしれません。
忘れないように書いたメモをなくす。
手に油性ペンで書いておいても、忘れる。
玄関に置いておいても、またいで 出かけて行く。
部活と給食の用具だけ持って、ランドセルを置いて登校しようとする。
この鈍感力?と忘却力、ある意味、才能かな?

昨晩は、同じく息子の忘れっぽさに悩む近所の方と
おのおのの息子のコントみたいな忘れ物エピソードを
お互いに披露して、なぐさめ合いました。

秘策があれば、ぜひとも教えていただきたいです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bon)
2011-11-29 09:51:26
私も忘れ物大王だったので
息子君の気持ちはわかる。

でも息子君にいいやつと
言われた友達も
すごいうれしかったと
思うな。
対応した友達の
言葉も大人になってからは
なかなか素直にいえない
ような返事。

ちょっと 久々に心あたたまりました。
返信する
Unknown (nishipa)
2011-11-29 13:22:17
息子ちゃんはいい友達を持ちましたね。
この経験は一生の宝物です。

またこれを機会に上履きの忘れものは
減るでしょう。(たぶん(^^;))

その友達の上履きを持ってきて、二人分
洗う、なんて事になったら、ドラマに
なりますネ。

ゼミで映画にしましょう。(笑)
返信する
ありがとうございます! (noko)
2011-11-29 20:47:18
Bonさん

Bonさん、忘れ物大王だったんですね。
おもしろエピソードが満載だったりして(笑)

それにしても、よかったー
忘れ物大王だったというBonさんも今やバリバリと働く社会人に
なられてますもの。
うちの子も大人になれば、きっと大丈夫。

「だって友達だろ?」なんてセリフ、大人になったら
なかなか言えないし、言ってもらえないですよね。
本当に心優しいお友達。
私も今度、使っちゃおうかな。
「いいえ、あなたとは友達じゃない」と言われる恐れもありますが。

-----------------------

nishipaさん

ありがとうございます!
後日談ですが、月曜日に学校に行った息子は
このことが嬉しくて、友達みんなに話したそうです。
そして、「今週はお礼に○○の上履きも持って帰って、洗ってくるね」と
約束したみたいですよ。
ただし、うちの子、寝ると忘れます。どうなることやら。

息子の周りには、本当に熱くて優しい心をもった子が多くて
話を聞くと、なかなかドラマチックなのですよ。
喧嘩もするけれど、お互いイカンことをしようとした時にいさめ合ったり、
引っ越す子を見送って、皆で号泣したり・・・
ちょっぴり昭和な感じで、幸せな子ども時代を送っています。

nishipaさんも子どもの頃の宝物がありますか?
私もいろいろと思い出しました。
返信する
子供のころの宝物 (nishipa)
2011-11-30 17:05:12
息子ちゃんは、友達に恵まれていますね。

私の宝はなぜか友情よりプチ恋愛の方ですね。

幼稚園の時にキスをしたこと。小4の遠足のとき、新入生の女の子と目的地までずっと手をつないでいたこと。中学校の3年間で4人の女の子からラブレターをもらったことなどなど、、(親には話していませんが)

家内に話しても「ふーん」のひとことです。
返信する
プチ恋愛♡ (noko)
2011-11-30 20:28:09
nishipaさん、モテモテ!
4人の女の子からラブレターをもらったなんて!
裏では女の子同士の熾烈なバトルが繰り広げられていたのかもしれませんね(笑)
カッコ良くて、頭もよくて、スポーツマン、3拍子そろった少年だったのでしょう。
私も同級生だったら、nishipaく~ん♡って、なっていたかな。

私の子ども時代は、男の子みたいだったので、甘酸っぱい思い出が・・・ないです。
モテキなんて、モテキなんてぇっっ
うらやましいです。
返信する
それより、、 (nishipa)
2011-12-01 10:30:37
nokoさん、反応しすぎですって。
今は昔、そんなこともあったな。
懐かしい思い出です。

それより息子ちゃんの今後の展開を語ってくださいな。。。
返信する
失礼しました (noko)
2011-12-01 22:02:49
つい・・・(笑)

今後の展開は、
明日、息子が友達の上履きを持って帰ってくるかどうかに
かかっていますが
明日は部活の大事な日で、そのことで頭がいっぱいの様子。
忘れているんじゃないかな・・・と母は見ております。
返信する
玄関は二度! (マツナガ)
2011-12-04 21:36:45
息子さん、おもろいですね。(笑)
まあ、私は今もって忘れも多いです・・・。
だいたい玄関は二度でますもん。あはは!!

因にnishipaさんのモテモテ伝説は
ここにあったのですね!(笑)
返信する
マツナガさん、ありがとうございます! (noko)
2011-12-05 22:12:51
マツナガさんも玄関は二度のお方なのですね。
うちの子と一緒(笑)
「行ってきまーす」の後によく戻ってきます。

nishipaさんのモテモテ逸話のもとは、ここでした。
うらやましい限りです。

マツナガさんが、忘れっぽいのは、
いつもダジャレを考えていらっしゃるからでしょうか?
ダジャレ選手権2位入賞への道は険しいものだったのですね。
何はともあれ、おめでとうございます!
返信する

コメントを投稿