
「東京モーターショー(TMS)」が「ジャパンモビリティショー(JMS)」と名前を変え、心機一転したかは知らないが招待券を頂いたので友人と観に行った。会場は東京ビッグサイト、えっ晴海じゃないの?(爆)。誘導された臨時駐車場は「ゆりかもめ」の旧船の科学館駅前、パーク&ライドなら電車のチケット付けて欲しい、1,600円も取るのだから。
会場・東京ビッグサイトでの展示は東西南と3つの館に分かれるが、空いてそうな方から南→西→東と回った。これは正解だった気がする。限定トミカを買おうか迷ったが、50mほどにも及ぶ列に断念。みんなよく並ぶねえ。
今回から「モビリティ」と改名した通り、会場内には自動車だけでなくオートバイを始め電車やドローン、ビジネスジェットのモックアップまで!むしろそっち系に興味ある出品あり、電動三輪バイク(原付二種登録)のディーラーさんからは別途ゆっくり話を聞かせて欲しいとオファー頂く始末。何やってんだか(^^;
クルマで興味深かったのはホンダプレリュード(コンセプト)、ダイハツコペン(コンセプト)、マツダの何とか(コンセプト)と2ドア車ばかり。ただユーザーも良いと思うのと買えるのとは違うため、本当に販売されますかどうか。
興味を引いたその他の出品の写真は以下の通り。
(上左)JR東日本・水素式燃料電池駆動電車「FV-E991系」
(上右)Joby Aviation・eVTOL「JAS4-1」
(下左)カワサキ・電動バイク「Minja e-1」とハイブリッドバイク「Ninja 7 Hybrid」
(下右)スズキ・電動軽バン「eエブリイ コンセプト」 ※車体がダイハツ ハイゼットなのがミソ
行ってみたら目新しいものばかりなのは当然だったが、平日にもかかわらず大層な混雑ぶりには疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます