日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2024年4月9~14日 【旅行】岡山・香川の離島めぐり(3)犬島、前島

2024-04-24 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 4月12日、3日目。今日は昨夜借りたレンタルバイクで2つの港を回る。レンタカーの方が安いが、島に持ち込むためオートバイを借りた。港まで景色の良い道をツーリングする目的もある。ヘルメットは借用、グラブは持参…と思ったら雨除けカバーのみ持参して本体を忘れ、コンビニで軍手を調達。

 6時半に宿を出発。途中の牛丼屋で朝食、R2バイパスで君津IC、県397~県28~県234~県232と走って宝伝港へ。港近くの駐車場は有料だったが荷物を預かって貰え、小さなザック1つで島へ。

(5)犬島(写真上)
 直島や豊島ほどではないが、犬島も美術館で知られている。元は精錬所だった場所に開館したもので、冬季閉館のため春を待ってこの旅行プランを組んだ次第。開館期間でも火~木は閉館と、なかなかハードルが高い。島へ渡る船で一緒になった、ソロツーリングの大学生ライダーと一緒に島内をくまなく歩いて回る。
 美術館は内部に故三島由紀夫のアトリエの一部を解体して展示してあったり、自然光による明かりや温度差を利用した空気循環システムなど、仕掛けがいろいろ。説明を聞かないとわからないことばかりだが興味深かった。
 美術館より興味がわったのは精錬所跡、操業わずか10年で閉所されたのは昭和恐慌のせいか、大事故でも起きたか。帰宅したら調べてみよう。この島を訪れるのは、昼前の船で来てガイドツアーに申し込み、見学後に島カフェでランチして夕方に帰るのが一般的なコースなのだろう。

(6)前島(写真下)
 宝伝港から海沿いを走り牛窓港へ、海沿いの道は気持ち良い。牛窓の町中のしゃれたカフェでランチ後、港へ。こちらの島へはバイクを積んでゆく。一周5kmほどらしいが細かな道が入り混じり、そこそこ人の気配もある。あちこちで桜が綺麗。この船では折り畳み自転車で少しずつ走って日本一周を目指しているシニアチャリダーと知り合った。バイクを降りて登山道を歩き、大阪城築城残石群を見たり島の景色を観たりしたのは良かったが、折り返さずズンズン進んだため単体側の道まで降りてしまい、停めたバイクまで2km以上道路を歩いて戻る羽目に。まあ良い運動にはなった。


 バイクは48時間借用し、今日は岡山市へ戻らず日生(ひなせ)に宿泊。知らなかったがカキが特産で、町にはカキを入れたお好み焼き「カキおこ」を出す店が何軒もあった。

 本日の走行距離:約97km(+前夜4㎞)


 たまや旅館 泊


岡山 0630発
(約25km)
宝伝港 0800発
(あけぼの丸)
★犬島 0810/1110
(あけぼの丸)
宝伝港 1120着
(約10km)
牛窓港 1310発
(前島フェリー)※バイク積む
★前島 1320/1600
(前島フェリー)※バイク積む
牛窓港 1610着
(約23km)
日生

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【写真展】東京工芸大学写真... | トップ | 【本】新田次郎著 「ある町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・ハイク&ウォーク」カテゴリの最新記事