goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

大人の社会科見学・バイクで相模原市内めぐり→空振り三振

2021-11-22 06:00:00 | ノンジャンル
※本編はバイクで走ることより見学がメインなので、タイトルの通りとしました

 あちこち行きたいところが山積しているが、ふと県内の相模原界隈には何ヵ所もの「お題」があることに気付き、平日しか見られない施設もあることから年休を取って訪れることにした。素晴らしいお天気、ちょっとひんやりしているが昼には気温も上がりそう。

(1)相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
 以前にも訪れたことあったが、神奈川の県道めぐりをした時だったかな?二度目の訪問だったが興味深く見学できた。各種魚道の解説模型と、小ぶりながら実際のモデルがユニークで興味深い。何気なく垂らされているロープが、実はカニの移動用だったとは。開催中のアマゾン特別展も良かった。ここの外観は、水族館と言うより美術館っぽくて好きだ(写真)。

(2)女子美アートミュージアム
 展示物入替中で見学できず。校舎内を抜けてゆく時、サークル部室前を通ったが部員勧誘ポスターが微笑ましかった。

(3)JAXA相模原キャンパス宇宙科学探査交流棟
 要予約で、現場でも確認できたが当日夕方の枠まで空きがなく、時間の都合で断念。丁寧に教えてくれた警備員さんには感謝。

(4)麻布大学いのちの博物館
 館内工事中かつ要予約で見学できず。敷地内で生きている動物を飼っていることもあり、人の出入りにはことのほか気を遣っている様子が窺えた。

 …というわけで、再訪した水族館のみ見学できて「新規」の3か所はいずれも見学できず。空振り三振!来年、改めてトライしようと思う。まあ快晴のもと100㎞のプチツーリングを楽しめたと思えば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする