goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2021年10月31日 【クルマ】お台場キャンピングカーフェア2021でリサーチ

2021-11-05 06:00:00 | クルマ
 来るべき「住所不定無職」生活の拠点となるキャンピングカー(と言うより宿泊車)リサーチのため、友人とお台場のキャンピングカーフェアに行った。漠然と見ると車種も製品も多いため、自分の使い方をイメージしターゲットを絞って見る。

・ひとり旅
・オートキャンプではなく、シンプルに車中泊用(調理や入浴装備は不要)
・長期(一か月以上)の旅に耐えうる就寝装備(仮眠でなく)
・ベッド常設できる構造(停めたら直ぐに休めること)
・通れるルートに制約が少ないこと(ワイドボディやハイルーフは?)

 最初に軽キャンピングカーでひとり旅をターゲットにした有名ビルダーの製品に行ったのは偶然、社長みずからの説明に色々と勉強させて貰うも、オプション諸費用ふくめると300万円オーバー…きちんと造られたキャンピングカーって高いのよね。ついでに、納期が1年くらい先だって。

 その後も場内いろいろ見るが、どれも見た目アピールを重視しているのかオーバースペックな造り、そんなあれこれ付けなくて良いから、シンプルにぐっすり寝られるだけの仕様が欲しい、でもそれだとビルダーは利幅が少ないのだろう。

 勉強にはなったが不満を抱えて帰宅、中古車を自作改造することを考え検索サイトを徘徊。だがこちらも、コロナ渦による新車不足のあおりで中古車相場は上がっており、自分のイメージよりベースとなる中古車が高いのに不満。

 思ったより金銭面でのハードルが高く、意気消沈して本日は終了した。写真は会場にて撮影した、ベース車として気に入っている、カーキグリーン色の鈴木エブリィバン(DA17V)。欲しいのはメッキグリルのないグレードだけど。でも軽バンって中古も高い。いっそキャラバンを買う方がコスパは良い気がする。何にしても、夢は膨らむのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする