goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2015年1月23日 【仕事】仁義なき戦い

2015-02-02 19:47:52 | 仕事
 今日はちょっと残業になりまして、その理由が無茶な見積回答納期のためで。

 何だか最近、わがままなお客様が増えた…と言うかお客様がわがままになった気がしてなりません。以前なら納期回答や費用について相談の余地があったものが、一方的に何時までに回答下さい、費用はここまで(仕様検討もなしでかよ!)と言う案件引き合いが増えたようです。そして自分達は何の譲歩もせず一方的に納期短縮や費用低減を「通告」してくる。最初に納期ありき、予算ありきなんですね。それも真際になって言ってくる。それで受けちゃうから悪しき前例となり既成事実になっちゃう。

 やればできる、と言うのとはちょっと違うんじゃないかなぁ。誰かが泣くことで成立する案件っておかしくないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】守田衣利写真展 「Close your eyes, make a wish」

2015-02-02 07:41:53 | 本・映画・展覧会
 写真展を訪れる度、このカメラマンは何を訴えたくてこの写真(群)を撮ったのかと考える。ストーリー性があっても良いし、綺麗だと思った瞬間を切り取ったでも良い。技術的にどう撮ったかも興味あるけど、会場をぐるりと見回して何か一つ流れるものがあるかどうか。

 本展は、ひたすら撮影者に近い人々を撮っている。特に一つのファミリーにあっては子供の成長過程を。それで何を訴えたいのか、観てどう感じるのか。そりゃ子供は育つだろうと言ってしまうと元も子もないんだが、それ以外どう受け止めれば良いのか。健やかに育ってくれた喜びとか、時代や環境を想起するのか。撮影年順とか被写体単位とかに展示していないのには理由がありそうだ。

 考えすぎだろうか。でもそういう所を見ようとしない限り、スナップを雑然と並べたようにしか見えない。それはないでしょうから。

 2015年1月26日 銀座ニコンサロンにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする