駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

「公然の秘密」が「静かなブーム」に

2021年11月19日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。駿台ミシガンです。

前回、酸素(oxygen)の話をしました。oxy(acid, 酸)のgen(もと)と言いながら、実は酸の素ではないという話です。

今回はよく似た言葉、oxymoronについてです。日本語では撞着語法などと言われる修辞法で、反対の意味の言葉をあえて重ねて表現効果を狙う言い回しです。

英語:Open Secret, Small Crowd, Cruel Kindness, Sound of Silence, Original Copy などなど

日本語:負けるが勝ち、急がば回れ、えもいわれぬ(と言っている)、嬉しい悲鳴 などなど

実はこのoxymoronという言葉、「oxy(酸 → 鋭い)+moron(愚か者)」という構成をしていて、「賢い愚か者」という意味なんです。つまり、この言葉自体がoxymoronだというわけです。「無知の知」(ソクラテス)、「賢愚」(百喩経)なんていう言葉と近い意味合いでしょうか。

Oxygen is not oxy-gen, but oxymoron is an oxymoron. というわけです。

駿台ミシガン国際学院(HO)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受験学年までにやるべきこと | トップ | 中学受験 算数公式と国境線 »
最新の画像もっと見る

【海外校 アメリカ地区】」カテゴリの最新記事