今年から形態を変更して実施され、本日、一次合格者が発表となりました。
昨年比57%という数値でしたが、大幅減を想定していたので、「やはり」という言葉が最初に浮かびました。
昨年までは、帰国AO入試と同形態で実施されていました。
日本語課題文で、日本語論述・解答
英語課題文で、英語論述・解答
帰国AO入試が廃止され、共通試験においては、数学必須受験から、小論文・数学選択に変更となりましたが、帰国AOと統合されたといってよい総合選抜は下記のように変更となりました。
日本語課題文で、日本語論述・解答
英語課題文→廃止 TOEFLを提出
通常2年有効のTOEFLですが、昨年8月以降と限定していることを含め、国内高校生にとっては、TOEFL提出が壁となって志願者数も大きく減ったのではないかとみています。
(Nas)
最新の画像[もっと見る]
-
ASの話 1年前
-
ASの話 1年前
-
Forever USA: 切手の話です 1年前
-
Forever USA: 切手の話です 1年前
-
Forever USA: 切手の話です 1年前
-
Forever USA: 切手の話です 1年前
-
Forever USA: 切手の話です 1年前
-
πの話 1年前
-
πの話 1年前
-
たぬきそば 1年前